平成13年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況
第3編 航空交通 第2章 航空交通安全施策の現況
第6節 科学技術の振興等

本編目次 | 前ページ| 次ページ

第3編 航空交通

第2章 航空交通安全施策の現況

第6節 科学技術の振興等

1 航空交通の安全に関する研究開発の推進
(1)文部科学省関係の研究等
科学技術に関する経費の調整
各省庁の航空安全に係る科学技術に関する平成14年度の経費について,見積もり方針の調整を行なった。
独立行政法人航空宇宙技術研究所の研究
航空機の運航安全性に関する研究として,「次世代の運航方式に関する研究」,「レーザー風速計の研究」,「日常運航再生ツールの開発」,「先進的CRM訓練手法に関する研究」等,また,構造安全性に関する研究として「客室構造の安全性評価に関する試験研究」,「機体構造の健全性評価手法の開発」等を推進した。
また,国土交通省航空・鉄道事故調査委員会からの依頼に基づき,調査研究を行い,航空事故等の事故原因の究明に協力した。
(2) 国土交通省関係の研究
国土技術政策総合研究所の研究
 航空機の離着陸時の安全性向上を目的としての滑走路等空港土木施設の設計及び施工並びに空港舗装の補修に関する研究を行なった。
気象庁気象研究所等の研究
航空交通の安全に寄与する気象情報等の精度向上を図るため,気象研究所を中心に「単一ドップラーレーダーの利用技術高度化のための研究」等を進めた。
独立行政法人交通安全環境研究所の研究
航空交通の増大に対応して,航空交通量の著しい空港における安全で円滑な地上走行を支援するため,先進型地上走行誘導管制システムの一部である最適走行経路設定プログラム,可変メッセージ型誘導案内灯の性能要件等に関する研究を行なった。
独立行政法人電子航法研究所の研究
(ア)
航法衛星を利用した航空機高度測定に関する研究
現在航空機で使用されている気圧高度計は大気圧の影響を受けやすく,また高高度においては誤差が大きくなる等の問題があることから,航空交通の安全のため将来的に必要とされている航法衛星を利用した航空機高度測定について研究を推進した。
(イ)
航空における衛星航法システムの信頼性・精度の向上に関する研究
GPSを利用した民間航空機のための航法システムについて,精度及び信頼性を向上させるために必要な技術であるハイインテグリティ・ディファレンシャル方式等の研究を推進した。
(ウ)
データリンクの研究
航空機における管制通信の信頼性と航空機の監視機能の向上を図るために,限りある電波資源の有効活用を図りながら,衛星,SSRモードS及びVHFを用いたデータ通信ネットワーク技術を航空管制に利用する研究を推進した。
(エ)
航空保安無線施設等に関する研究
航空保安無線施設の電波障害予測等に関する研究を推進した。
(オ)
航空交通管制施設及び方式に関する研究
高密度化する航空交通に対処し,管制業務を円滑且つ効率よく行なうため,マンマシン・インタフェースの開発,新しい管制運用方式の開発等について研究を推進した。
2 航空事故の原因究明のための総合的な調査研究の推進

 航空事故及び重大インシデントの原因究明の調査を迅速且つ適確に行うため,航空機に搭載されている種々型式を異にする飛行記録装置(DFDR)から航空機の運航状態を正確に再現する汎用性のある飛行記録解析システムの開発等,総合的な調査研究を推進し,その成果を原因の究明に役立てている。

平成14年度において実施すべき交通安全施策に関する計画 第1節 道路交通環境の整備

本編目次 | 前ページ | 次ページ