| 機関名 | 京都府立大学バイオプラズモニクス研究チーム | 
  
   
    | 展示内容:最近発展の著しいマイクロ流路を利用した分析システム(μ-TAS)には熱レンズや蛍光を利用した検出器が利用されているが、より一層の小型化と高感度化が求められている。我々は表面プラズモン増強蛍光分光法の有効性をいち早く提案・実証し、これをμTASに応用する研究を展開している。プラズモン媒体である金表面の構造を工夫し、ナノ空間へ局在化したプラズモン増強電場を蛍光励起・検出に応用することにより、LEDのような安価な励起光源や汎用CCDを利用しつつ、超高感度化を達成する新技術について発表する。
 <図1>
  
 | 
   
    | キーワード | プラズモニクス | μTAS | 超高感度蛍光分析 |