| 機関名 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 | 
      
       
        | URL | http://www.smrj.go.jp/ | 
       
        | 展示内容:中小企業基盤整備機構は、産学官の連携を促進し、大学発ベンチャーの育成を支援するため、高度な技術シーズを持つ大学と連携してインキュベータを整備、運営しています。現在東京大学、京都大学、名古屋大学、大阪大学、早稲田大学、慶應大学等をはじめとして全国に9施設が開設されており、6施設が整備中です。
 近畿地方では、京都大学、大阪大学、立命館大学との連携施設が開設されており、同志社大学との連携施設がこの夏にはオープンの予定です。
 これらの施設にはインキュベーション・マネージャーが常駐し、中小企業基盤整備機構の持つ様々な支援ツールを活用しながら、人材、財務、契約、特許、販路、マッチング等ベンチャー企業が抱える様々な問題を解決するための起業家支援を行っています。
  ■現在オープンしている施設・インキュベーション・オン・キャンパス本庄早稲田(早稲田大学:埼玉県本庄市)
 ・彩都バイオインキュベータ(大阪大学:大阪府茨木市) ・立命館大学BKCインキュベータ(立命館大学:滋賀県草津市)
 ・福岡システムLSI総合開発センター(九州大学:福岡県福岡市)
 ・東大柏ベンチャープラザ(東京大学:千葉県柏市)
 ・京大桂ベンチャープラザ(京都大学:京都府京都市)
 ・名古屋医工連携インキュベータ(名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学:愛知県名古屋市)
 ・くまもと大学連携インキュベータ(熊本大学:熊本県熊本市)
 ・慶應藤沢イノベーションビレッジ(慶應大学:神奈川県藤沢市)
  ■今年中にオープンが予定されている施設・いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)(金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢工業大学、石川県立大学:石川県野々市町)
 ・東工大横浜ベンチャープラザ(東京工業大学:神奈川県横浜市)
 ・同志社大学連携型起業家育成施設(D-egg)(同志社大学:京都府京田辺市)
  ■来年オープンが予定されている施設・東北大学連携型起業家育成施設(東北大学:宮城県仙台市)
 ・千葉大学連携型起業家育成施設(千葉大学:千葉県千葉市)
 ・長崎大学・長崎総合科学大学・県立長崎シーボルト大学連携型起業家育成施設(長崎大学、長崎総合科学大学・県立長崎シーボルト大学:長崎県長崎市)
  
           <図1>
  
 <図2>
  
 | 
       
        | キーワード | 産学連携 | 大学発ベンチャー | 起業家支援 |