02 大臣官房会計課審査第1係 川本 航平
川本 航平(平成30年 入府)
9:30 | メール、スケジュールの確認 メールは緊急性や重要度の高い案件がないかを確認し、必要に応じて当日のスケジュールも考慮しながら優先的に処理するよう心掛けています。 |
---|---|
10:30 | 作業依頼への対応 期日から逆算して作業スケジュールを立てることを意識しています。また、作業スケジュールを立てる際は特定の作業日を設けるのではなく、複数日で作業を進めることで、内容を複数回確認できる場を設けています。 |
12:00 | お昼休憩 食堂を利用することもあれば、同僚とランチに出掛けることもあります。昼休み中はできる限り仕事のことは忘れてONとOFFの切り替えを大切にしています。 |
13:00 | 決裁資料の確認 他部局などの決裁資料を確認します。決裁を滞留させてしまうと事業開始の遅れなどにもつながりますので、迅速にかつ正確に確認するよう努めています。 |
15:00 | 問い合わせ対応 現在の係は他部局からの会計事務に関する問い合わせも受け付けており、問い合わせが来れば優先度を上げてできる限り早く対応できるよう努めています。 |
17:00 | 各種資料の作成 関係各所への情報収集等を通じて、予算の執行管理業務を効率的に行うための資料作成を行います。正確な資料作成が後々の自分を助けることに繋がります。 |
19:00 | 退庁 翌日以降の対応で問題ないものは積極的に翌日へ回し、定時退庁を心掛けています。退庁後は同僚とよく飲みに行ったりしています。 |
現職の業務内容を教えてください
内閣府及び内閣官房に関する予算の執行管理業務や会計検査院が実施する会計実地検査対応などを担当しています。
日頃業務を行う上で意識していること
職場内では周りの方々と積極的にコミュニケーションを図り、上司などとも風通しのよい環境をつくることを意識しています。また、業務の優先順位の明確化や作業の効率化を追求し、業務の効率性を高めることにも取り組んでいます。
繁忙期と閑散期、1年間を通して、何を意識して業務に取組んでいますか
閑散期は定時退庁や有給休暇の取得を心掛け、繁忙期を含めた1年間を通してメリハリをつけるようにしています。
あなたの気分転換の方法は何ですか
週末に野球(内閣府の部活動)をしてストレスを発散しています。特に内閣府は様々なバックグラウンドを持った方々が在籍しており、業務を超えたコミュニティの中で聞くことができる話などはとても新鮮で興味深いです。