01 大臣官房総務課秘書専門職付内閣府特命担当大臣付 松田 奈千
所属している部局全体の紹介
大臣官房総務課では、主に内閣府の所管事務の総合調整を担っており、具体的な業務としては、部局間の総合調整業務、国会対応業務、政務三役等の秘書業務、文書審査等の多岐にわたっております。
あなた自身の仕事の具体的な内容
私は大臣室において、国務大臣及び大臣秘書官のサポート業務に従事しております。私が現在お仕えする三原じゅん子内閣府特命担当大臣におかれては、幅広い分野を所管されていることから、大臣秘書官ご指示のもと、大臣が所管されている内閣府及びこども家庭庁の部局、議員事務所等と連携をとり、大臣にご説明する案件の確認を行ったり、公務日程、国会対応、出張・視察及びメディア出演等の調整を行っています。
現職のやりがいや達成感を感じる瞬間
大臣の所管部局及び議員事務所等の多くの関係者と関わりながら業務をすることはとても責任が大きいことではありますが、国会対応や法案準備等、大臣のもとで通常は経験できない業務に従事できることにとてもやりがいを感じております。
仕事をする上で心がけていること
大臣は幅広い分野を所管されていることから、日々所管部局等から多くの連絡が届きます。大臣のご予定に漏れがないよう、大臣室内はもちろん所管部局等とも密に連携し、連絡が届き次第、速やかに内容を確認するようにしています。また、所管部局等からの連絡を踏まえ、大臣秘書官に相談する際には事前に自分自身が気になった内容を担当者に確認を行うなど、大臣秘書官の負担を少しでも減らすことができるよう心がけています。
採用一年目の思い出
内閣府に入府した際はパソコンの操作や礼儀作法もままならず、業務以前の部分で苦しむことも多くありましたが、所属先の上司や周りの先輩職員の方々は皆さん優しく、初歩的な内容から丁寧にご指導してくださり、少しずつ職場の環境に慣れていくことができました。
また、東日本大震災の追悼式にて受付等の手伝いをさせていただいた際に、実際に総理大臣や各国務大臣を見た時はとても感動したのを、今でも鮮明に覚えています。
Career
- 令和3年
- 大臣官房人事課庶務・文書係
大臣官房政府広報室会計担当主査付 - 令和5年
- 内閣官房拉致問題対策本部事務局総務・拉致被害者等支援室室員
- 令和6年
- 現職