07 賞勲局審査官付審査第三係 矢澤 詩緒
所属している部局全体の紹介
賞勲局では、国家又は公共に対し功労のある方、社会の各分野における優れた行いのある方などを表彰する栄典に関する事務を行っています。栄典は、明治初期に創設された長い歴史と伝統のある制度ですが、一方で近年では、時代の変化に即した見直しを行うことで、栄典が授与されてこなかった分野で活躍する方にも積極的に栄典授与を進めています。
あなた自身の仕事の具体的な内容
審査第三係では、教育・文化・芸術・スポーツ等の分野の候補者の審査業務や文化勲章に係る業務を行っています。他の係と比べて、年間数千名の候補者の審査を行う点や著名な方を多く扱うといった点が特徴です。
現職のやりがいや達成感を感じる瞬間
特に春秋叙勲においては、短期間で膨大な量の審査を行うこととなりますが、より緊張感を持ち正確さやスピードを維持しながら審査にあたるからこそ、実際に自分が審査を行った方がマスコミでも大きく報道されると達成感を感じます。また、実際に皇居での親授・伝達式において、自分が審査に携わった受章者の勲章の着用を行う機会もあり、受章者の喜んでいる姿を見るとやりがいを感じます。
仕事をする上で心がけていること
どの仕事においても一人だけではなく、チームで仕事をしているため、周りとコミュニケーションを密にとり、情報共有、相談や意見交換などを積極的に行うよう心がけるようにしています。また、異動する先々で関わっていく上司や同僚の良い点を見習った上で積極的に吸収するようにしています。そして、様々な業務を並行して進めていくため、漏れがないように優先順位を付けながらタスク管理を行って業務にあたっています。
内閣府の求める人材
内閣府は他省庁に比べ、自身が出向する機会や出向者の方々と一緒に仕事をする機会が多く、様々な仕事のやり方や考えに触れる場面が多いです。また、所掌する政策分野は多岐にわたっており、異動するたびに新たな分野を一から学ぶことになるため、様々な状況に柔軟に対応する力を持った人材が求められていると考えます。そして、日々の業務で培った対応力や学びなどを最大限活かしていけるよう、向上心をもって業務にあたることも重要だと考えます。
Career
- 平成31年
- 国際企画担当主査付(政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(青年国際交流担当)付)
- 令和3年
- 国土交通省国土政策局総務課
- 令和5年
- 現職