12 迎賓館運営課運営係 宍戸 豪
所属している部局全体の紹介
迎賓館赤坂離宮は、明治42年に東宮御所として建設された日本で唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築物です。大規模な改修を終えた後、昭和49年に国の迎賓施設として開館し、平成21年には明治以降の建築物として初めて国宝に指定されました。
迎賓館は、これまで多くの賓客をお迎えしたほか、国際会議の場としても使用されており、外交活動の華やかな舞台となっています。平成28年4月からは通年の一般公開を開始し、多くの参観者の方にお越しいただいています。
あなた自身の仕事の具体的な内容
主に一般参観の運営や特別企画の実施に関する業務を担っています。参観者数が増えていく中で、より良い参観体制の在り方や迎賓館に興味を持っていただけるような企画を検討し、取り組んでいます。また多くの関係者と調整を重ね、民間企業等が主催する行事の実施にも携わっています。
現職のやりがいや達成感を感じる瞬間
担当した企画が無事終わり、事業者やお客様から感謝の言葉をいただいた時にやりがいを感じます。また、メディアに取り上げられているのを見ると、大きな仕事に関わったという実感が湧きます。
仕事をする上で心がけていること
業務を円滑に進めるために、常にスケジュール感を意識して取り組むようにしています。迎賓館では日々様々な企画を行っており、どの企画も準備に数箇月から半年程度の時間を要します。同時並行で複数の案件を扱うため、早い段階で実施までの段取りを決め、先を見据えて行動することを心がけています。また、事業者や迎賓館内と密な連携が必要となるため、適宜コミュニケーションを取りながら業務を進めるようにしています。
採用一年目の思い出
採用1年目の7月に実施した、環境省主催の行事に携わったことが一番印象に残っています。最初は何から取り組めばいいか分からず、話についていくのに精一杯でしたが、沢山アドバイスをいただきながら、調整を重ねて進めることができました。当日は環境大臣をはじめ、多くの関係者やメディアが集まり、改めて自分が関わった仕事の大きさを実感しました。
企画の検討から実施までの流れを理解することができ、とても貴重な経験となりました。
Career
- 令和5年
- 現職