1 日 時 平成9年12月2日(火) 15:00〜16:55
2 場 所 経済企画庁特別会議室1230号室
3 出席者
4 議 題
5 議事要旨
1. 尾身経済企画庁長官挨拶(OTO対策本部を代表して挨拶)
現在の足踏み状態の日本経済を早急に順調な回復軌道に乗せるため、「21世紀を切りひらく緊急経済対策」を、11月18日に決定した。
本緊急経済対策にも、市場アクセス改善の加速化のため、過去のOTO案件の総点検を平成10年度中に行うことなど、OTOを積極的に活用していくことが盛り込まれた。
また、本日からは、外国人事業者等からの問題提起を受け、第5回目のOTO推進会議報告書の審議をお願いすることとなる。是非とも十分ご審議の上、意欲的な報告書を取りまとめていただきたい。
2. 審議の概要
イ. 本年度OTO事務局に外国人事業者等から問題提起がなされ、OTO対策本部で明確化を図った案件(53件)について、OTO事務局から問題提起の内容及び現時点での所管省庁の現状・対処方針の概要等を資料2に基づき説明。
ウ. 報告書の取りまとめのための審議の進め方については、昨年同様、専門家会議(大河原議長が専門家会議議長、OTO推進会議委員が議長代理、同特別委員がオブザーバー、同専門委員が委員となる)を設置し、個別に審議を進めることについて、了承が得られた。
エ. 各案件に対する委員の発言
1−(3) 海苔輸入手続の改善
1−(4) ワカメ輸入事前確認制の廃止
議長より、海苔とワカメの問題は、日韓政府間協議の内容を見定めた上で推進会議としての対応を考えたい旨提案し、了承された。
2−(2) 医療用具の輸入販売許可及び外国製造承認における手続きの簡素化
5−(1) 建設業の許可に係る規制緩和
6−(1) JPNICによるインターネット・ドメインネームの登録方針の改善
7−(1) 外国郵便物の課税に対する納税方法の改善
7−(3) BP制度の整備等
7−(15) 税関事後調査方法の改善
8−(1) 関税見直しメカニズムの明確化
8−(2) 外国人又は非居住者に対する源泉徴収免除制度の廃止
8−(4) 外国企業の日本国内支店に対する住民税算出基準の改善
オ.議長総括として、専門家会議で審議すべき案件として以下のとおり整理。
2−(2) 医療用具の輸入販売許可及び外国製造承認における手続きの簡素化
5−(1) 建設業の許可に係る規制緩和
6−(1) JPNICによるインターネット・ドメインネームの登録方針の改善
7−(1) 外国郵便物の課税に対する納税方法の改善
7−(3) BP制度の整備等
7−(15) 税関事後調査方法の改善
8−(2) 外国人又は非居住者に対する源泉徴収免除制度の廃止
8−(4) 外国企業の日本国内支店に対する住民税算出基準の改善
また、各省庁で前向きに対応して欲しい案件として以下のとおり整理
1−(1) ベルギー産ピーマン及びトマトの輸入解禁
3−(6) TSCA等で承認を受けている化学製品の輸入許可
8−(1) 関税見直しメカニズムの明確化
部会長を務めた谷村委員より、11月5日に開催された第9回苦情処理部会の審議状況及び自治省より同審議を踏まえた対処方針を受取っていることについて報告があった。
ア. 八城委員より、本年9月8日〜12日にかけて、ニューヨーク、シアトル、サクラメント、サンフランシスコの4都市を訪問し、政府関係者、経済団体及び現地企業等と行った意見交換の結果について以下の通り報告。
イ. 山本委員より、本年10月5日〜12日にかけて、ミュンヘン、ボン、パリ、ブラッセルの4都市を訪問し、政府関係者、経済団体及び現地企業等と行った意見交換の結果について以下の通り報告。
(4) 「21世紀を切りひらく緊急経済対策」について
以 上
(速報のため事後修正の可能性あり)[問い合わせ先]
経済企画庁調整局市場開放問題苦情処理対策本部
TEL 03−3581−5469(直通)