石原臨時議員提出資料

平成13年8月30日

規制改革の積極的推進

規制改革担当大臣 石原伸晃

1. 目標

「生活者・消費者本位の経済社会システム構築」と「経済の活性化」を同時に実現。

すなわち、供給主体間の競争やイノベーションを通じて、生活者・消費者が、安価で質の高い多様な財・サービスを享受することを可能にするとともに、自由な環境の下でビジネスチャンスを拡大し、社会全体としての生産要素の最適配分を実現することをもって、経済を活性化。

2. 規制改革に取り組む重点分野

相対的に改革の遅れが目立つ医療、福祉・保育、人材、教育等の「生活者向けサービス分野」(いわゆる社会的分野)の規制改革を強力に推進。この分野は、需要と雇用の拡大余地の高い分野。

また、経済的分野の規制についても、引き続き改革を推進。

3. 各分野における改革の視点・主な具体的施策

総合規制改革会議「中間とりまとめ」を基本とすべき。以下、「中間とりまとめ」から早期に実現が図れると考えるものを例示。

《医療》

「真に国民の求める医療制度」のために、医療サービスの効率化、安心感があり透明・公平な制度の構築、経済との両立、経済活性化の原動力という視点から検討。

総合規制改革会議の中間とりまとめの内容に沿って、以下のような事項などが必要。

《福祉・保育等》

施設介護・保育サービスの量的拡大・質的向上は急務。法的規制の撤廃による民間企業参入や、施設整備費等の面での格差是正を図ることにより、公的部門や社会福祉法人と民間企業との対等な競争条件を確保。

《人材(労働)》

低生産性部門から高生産性部門への円滑な労働移動の実現。

働き方に関する価値観の多様化に対応し、就労形態の多様化を実現。

新しいタイプの労働者像に応じた21世紀にふさわしい労働市場システムの整備。

《教育》

大学教育においては、競争的な環境の整備を通じて教育研究活動の活性化を図る。初等中等教育においては、児童・生徒の能力・適正に応じた教育機会を提供するため、学校の透明性を高め、多様化を進める。

《環境》

循環型社会の構築、地球温暖化問題への対応、自然との共生等を推進し、もって健全で恵み豊かな環境を将来世代へ継承。

《都市再生》

透明で公正な不動産取引を確保する観点から不動産市場を再構築。

日本の都市の魅力、国際競争力の低下していることから、都市の効用を高めるための各種制度の見直し。

※ 各分野の詳細は別紙。

4. 改革スケジュール


(別紙)

医療

(9月末までに措置)

(13年度中に措置)

(14年度中に措置)

(通常国会で法改正)

(その他13年度中に措置)

福祉・保育等

(13年度中に措置)

(14年度中に措置)

人材(労働)

(9月末までに措置)

(その他13年度中に措置)

教育

(9月末までに措置)

(14年度予算)

(通常国会で法改正)

(その他13年度中に措置)

(14年度中に措置)


内閣府 総合規制改革会議