第6章 物質的はく奪指標(3.2)
3. 日本で物質的はく奪指標を作成する場合の手順、留意事項等
3.2. 物質的はく奪指標を作成する際に必要な調査客体数
予備調査や本調査をどの程度の標本数で実施するかは、標準誤差率などを踏まえ検討する必要があるが、日本における調査に資するべく、EUにおいて物質的はく奪指標を構成する項目を選定した際の予備調査や本調査の調査客体数を調査した。例えば、イギリスでは約1,500世帯を調査客体として予備調査を実施している553 。
本調査は、イギリスでは約2千4百万世帯554 中、調査客体は約3万8千世帯555 、フランスでは約2千8百万世帯556 中、調査客体は約1万2千世帯557 )として行われている。
統計的有意性を保ったまま、地域間の比較を可能とするためには、サンプルを更に拡大する必要があることに留意が必要となる。例えば、約21万世帯558 あるルクセンブルクでは約3千世帯559 、約130万世帯560 あるリトアニアでは約4千世帯561 が調査客体となっている。
553イギリスにはPSE(the Poverty and Social Exclusion in the United Kingdom)と呼ばれる経済社会研究委員会によって出資され、イギリス国内の複数の大学の研究者によって運営されている貧困と社会的排除に関する研究プロジェクトが存在する。イギリス政府が物質的はく奪指標を作成した際には、この研究プロジェクトで行われたPSE調査(Poverty and Social Exlcusion Survey)と言われる物質的はく奪に関する調査を、事前調査として用いた。(参考:Gordon et al.(2000) (前掲537) ;Mckay, S. and S. Collard. (2003). “Developing Deprivation Questions for the Family Resources Survey”, UK Department for Work and Pensions Working Paper, 13, Bristol, Personal Finance Research Centre University of Britsol. http://www.bridge.bris.ac.uk/pfrc/publications/Reports/Developing_Deprivation_Questions.pdf)
5542011年国勢調査時の世帯数である。(参考:UK Office for National Statistics (2013).“Statistica Bulletain: 2011 Census: Population and household estimates for the United Kingdom, March 2011” https://www.ons.gov.uk/peoplepopulationandcommunity/populationandmigration/populationestimates/bulletins/populationandhouseholdestimatesfortheunitedkingdom/2011-03-21)
5552014/2015年度の調査の客体数である。(参考:UK Department for Work and Pension (2016). Family Resources Survey United Kingdom 2014/15 Background note and methodology. London, UK Department for Work and Pension. https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/531243/family-resources-survey-background-note-and-methodology-2014-15.pdf)
556フランス国立人口統計学研究所のウェブサイトで確認できる最新値(2017年3月現在)。(参考:INED (2017). “Household Size”. https://www.ined.fr/en/everything_about_population/data/france/couples-households-families/households/
557Statistique sur Ressources et Conditions de Vie (SRCV)の2014/2015年度の調査客体数。物質的はく奪指標に用いられるクロスセクション調査と縦断調査の客体を合わせた数とみられる。(参考:INSEE (2016).“Statistiques sur les ressources et conditions de vie / Dispositif SRCV”. https://www.insee.fr/fr/metadonnees/source/s1220)
5582011年国勢調査時の世帯数。(参考:Le Static (no date). “Ménages privés selon le nombre de personnes au 1er février 2011”.
http://www.statistiques.public.lu/stat/tableviewer/document.aspx?ReportId=8586)
559EU-SILCから2011年に発表された客体数。(Eurostat (2011). Table I. Minimum effective sample size for countries (based on the use of a sample of households/address) http://ec.europa.eu/eurostat/documents/1012329/4462345/EU-SILC-sample-size.pdf/1d70e0a7-5761-4adf-8ecb-e464d253b845)
5602011年国勢調査時の世帯数。(参考:Statistical Office of Estonia, Central Statistical Bureau of Latvia, and Statistics Lithuania (2015). 2011 Population and Housing Census in Estonia, Latvia and Lithuania, Statistical Office of Estonia, Central Statistical Bureau of Latvia, and Statistics Lithuania. http://www.csb.gov.lv/sites/default/files/2011_population_and_housing_censuses_in_estonia_latvia_and_lithuania.pdf)
561前掲559