子供の未来応援基金への協力方法
子供の未来応援基金では、皆様からのご寄付などによるご協力を受け付けております。
< 御協力の方法 >
銀行振り込みやクレジットカードによる寄付
楽天クラッチ募金「新型コロナウイルス感染症対策支援募金」による寄付
dポイントによる寄付
Gポイントによる寄付
古本寄付による支援「こどものみらい古本募金」
物品寄付による支援「子供の未来応援『お宝エイド』」
子供服の寄付による支援「こども服みらいファンド」
自動販売機の設置による支援「子供の未来応援基金 寄付型自動販売機」
寄付付き商品の購入による支援
募金箱の設置による支援
その他
銀行振り込みやクレジットカードによる寄付
銀行振込やクレジットカードから「子供の未来応援基金」にご寄付いただくことができます。
銀行振込で、新型コロナウイルス対応緊急支援事業に係る寄付を希望する方は、振込の際、振込依頼人名義の前に「コロナ」と明示してください。
クレジットカード寄付では、ご指定した額を毎月ご寄付いただく定額式のご寄付も可能です。
領収書について
銀行振込によるご寄付及びクレジットカードによるご寄付のどちらも、領収書を発行することができます。入金確認後に領収書を発送いたしますので、銀行振込の場合は発送まで1か月~1か月半、クレジットカードの場合は最長2か月あまりお時間をいただくことがあります。例えば11月以降にお申込みをいただいた場合、領収書の日付が翌年になる可能性があることをご了承ください。
■詳細につきましては、下記ホームページを御覧ください。
(振込先や対応するカード会社、領収書の申込方法なども)
子供の未来応援基金ページ
楽天:チャリティキャンペーン「明日につなぐ応援プロジェクト」の寄付先に、子供の未来応援基金を選定
(2020年8月7日掲載)
楽天クラッチ募金「新型コロナウイルス感染症対策支援募金」による寄付
楽天クラッチ募金は、2011年の東日本大震災を機にインターネットで募金をしたいという声から生まれた募金で、楽天ポイントやクレジットカード(楽天、VISA、Master)、楽天銀行への振込など様々な決済手段で募金していただけます。
■詳細につきましては、下記ホームページを御覧ください。
楽天クラッチ募金「新型コロナウイルス感染症対策支援募金(第2期)」
dポイントによる寄付
(株)NTTドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」の寄付メニュー「寄付につかう」で、基金への寄付にお使いいただく方法です。
- 「dポイントクラブ」は、個人名義の方ならどなたでも入会いただける入会金無料・年会費無料のポイントプログラムです。ドコモ回線をお持ちでない方(かた)も申込みいただけます。
基金には、1ポイント=1円として1ポイント単位で寄付いただけます。
■詳細につきましては、下記ホームページを御覧ください。
dポイントクラブサイト
■関連ページ
NTTドコモ様による子供の未来応援基金への御寄付の仕組みの創設 (2015年(平成27年)12月21日公表)
Gポイントによる寄付
「Gポイント」は、ジー・プラン(株)によるインターネットを用いたポイント交換サービスで、ポイント交換やネットショッピングでポイントが貯まり、貯まったポイントはマイレージサービスや電子マネー等に使えます。
- この「Gポイント」をお持ちの方は、保有するポイントから基金への寄付にお使いいただくことができます。
■詳細につきましては、下記ホームページを御覧ください。
寄付のポイント交換パートナー「Gポイント」
古本寄付による支援「こどものみらい古本募金」
読み終えた本等で基金に寄付いただく方法です(提携会社:(株)バリューブックス)。
詳しくは、こどものみらい古本募金ホームページを御覧ください。
- 対象商品
本、コミックセット、DVD、CDアルバム、ゲームソフト
(ISBNのない本等はお取り扱いできません。) - 送料無料(5点以上)
- WEB申込みで、配送業者が指定の日時に集荷に伺います。
- (株)バリューブックスによる査定額が本等を送っていただいた方(かた)(企業・団体)の名前で基金に全額寄付されます。
寄付金額(査定額)は、書籍寄付受領書にてお知らせします。 - 企業・団体IDの発行により、従業員・職員の方(かた)が自宅から送られた場合でも、IDで企業・団体ごとに寄付額を集計可能ですので、従業員参加型の社会貢献につながります(ID発行の申込みは、0120-826-295((株)バリューブックス)にお問合せください)。
物品寄付による支援「子供の未来応援『お宝エイド』」
ご自宅に眠る「お宝」(切手やはがき(書き損じを含む)、商品券、楽器その他)で基金に寄付いただく方法です(提携会社:TMコミュニケーションサービス(株))。
- 1点からでも送料無料です。
- ご自宅で寄付いただける物品(受付品目はチラシ御参照)を梱包の上、ゆうパック(日本郵政)の着払い伝票で指定の送り先に送付ください。
- お宝エイドによる査定額に、お宝エイドが10%上乗せした額が、基金に全額寄付されます(査定額分は物品を送った方の名前で、上乗せ分はお宝エイド名で寄付されます)。 寄付金額(査定額)は御報告いたします。
- 企業・団体で参加いただく場合は、03-5719-6665(お宝エイド受付センター)にお問合せください。
- 子供の未来応援お宝エイドホームページはこちら
子供服の寄付による支援「こども服みらいファンド」
着られなくなった子供服で基金に寄付いただく方法です。(提携会社:(株)キャリーオン)。
詳しくは、こども服みらいファンド ホームページを御覧ください。
- 対象商品
新生児サイズから140サイズまでの子供服 (一部量販店のブランドを除く)。 - 10点以上から寄付可能。
- こども服みらいファンド ホームページよりお申込みいただき、ヤマト運輸の元払いにより指定の送り先に送付ください。
- (株)キャリーオンによる査定額が、子供の未来応援基金に全額寄付されます。査定額はメールで御報告いたします。
- 企業・団体で参加いただく場合は、専用フォームよりお問合せください。
自動販売機の設置による支援「子供の未来応援基金 寄付型自動販売機」
自動販売機の売上げ1本ごとに10円が子供の未来応援基金に寄付される自動販売機を設置することで、子供の未来応援基金に協力することができます。

- 設置や置き換えは無料で、全国で設置可能です。
- ラッピングのデザインは、既成デザインからお選びいただくほか、オリジナルデザインのご相談も応じます。
- 設置にあたっては、特定非営利活動法人 寄付型自動販売機普及協会(0120-937-650)までお問い合わせください。
寄付付き商品の購入による支援
寄付付き商品を、様々な場面で御活用いただき、基金に寄付いただく方法です。
寄付付きお菓子:「横濱みらい」
- 販売価格:4個入り(540円)、8個入り(1,080円)、12個入り(1,620円)
- 売上げの一部が、基金に寄付されます。
- 購入方法:(株)ウイッシュボンHPよりオンライン購入、他(ほか)一部店頭販売
- 詳しくは、(株)ウイッシュボンにお問合せください。

寄付付きCD・DVD:「谷村新司×地球劇場『DREAM SONGS』」
- 発売日:2016年3月30日
- 販売価格:CDアルバム3,240円、DVD5,800円、Blu-ray6,800円
- 売上げの一部が、基金に寄付されます。
- 詳しくは、ユニバーサル・ミュージック合同会社のホームページを御覧ください。

寄付付きお菓子:「ミッフィーサブレ」と「メラニーサブレ」
株式会社オランダ家は、地元の素材ほか選りすぐりの素材を使って、安心、安全なお菓子を作り続けている千葉県の企業です。オランダ家では、オランダ生まれのミッフィーの作者、ディック・ブルーナさんが子供たちのために福祉活動をされていたことに共感したことから、ミッフィーをデザインした焼き菓子「ミッフィーサブレ」を製造、販売しており、売上げの一部を御寄付頂いております。2021年1月には、ミッフィーの文通友達であるメラニーをデザインしたチョコ味の「メラニーサブレ」が加わりました。
- 販売価格(税抜):
1枚 各100円
5枚入 各550円
ミッフィーサブレ10枚入 1,050円
ミッフィーサブレ5枚入丸缶 800円
ミッフィーサブレ10枚入角缶 1,300円
ミッフィー・メラニーサブレ計10枚入 1,050円
ミッフィー・メラニーサブレ計10枚入角缶 1,300円 - 購入方法:
オランダ家Webショップ
・YAHOO!ショッピング 千葉オランダ家ストア
・お菓子のオランダ家 楽天市場店
オランダ家店舗
・オランダ家店舗一覧
詳しくは、(株)オランダ家(http://orandaya.net/)にお問い合わせください。

寄付付き商品:胡蝶蘭、観葉植物、アーティフィシャルフラワー等
- 胡蝶蘭や、観葉植物等のレンタル商品の売上げの一部が、基金に寄付されます。
- 購入方法など詳しくはSama*Samaホームページにお問合せください。

寄付付き商品:子供歯ならび矯正装置「プレオルソ」
- 1個につき100円が、基金に寄付されます。
- 当商品は医療機関向けに販売されています。詳しくはこども歯ならび.comからご覧ください。

寄付付き商品:天然石アクセサリー
- 販売価格:2,800円(税込)
- 売上げの半額程度が、基金に寄付されます。
- 購入方法など詳しくはdrunicオンラインショップをご覧ください。

寄付付き商品:「そなえるんCSR+」

- NTTテクノクロス(株)が提供する災害備蓄品管理のクラウドサービス「そなえるんCSR+」を通じて災害備蓄品を購入すると、成約額の3%分が基金に寄付されます。
- 詳しくはNTTテクノクロスホームページをご覧ください。
※「そなえるんCSR+」は企業向けのサービスとなります。
募金箱の設置による支援
店頭や職場に、子供の未来応援基金への募金箱を設置し、来店されたお客様や社員の皆様から寄付を募ることで、子供の未来応援基金に御協力いただく方法です。
ご寄付される方の意思に沿った適切な管理運営のため、募金箱を設置・管理される方は、下記のガイドラインを遵守いただくようお願いいたします。
店舗などで募金箱を設置

- 設置される募金箱の御用意をお願いすることになりますが、ポスターやチラシなどの提供に御協力できる場合がありますので、内閣府まで御相談ください。
- 募金箱に貼付する紙(右記イメージ参照)の電子データを希望される場合、以下の様式を内閣府まで御提出ください。
その他
商品の売上からの御寄付
売り上げの一部を寄付する寄付付き商品の企画・販売をお願いいたします。企業・団体としてだけではなく、お客様や他のステークホルダーを巻き込んだ社会貢献につながります。商品については積極的にPRさせていただきます。
社内募金による御寄付
社内に募金箱を設置し、従業員の皆様による募金活動の御協力をお願いいたします。社内の連帯感の醸成、意識啓発にもつながります。