子供の未来応援国民大会(大阪)―夢を、貧困につぶさせない―

 平成28年4月27日(水)の東京での開催に引き続き、6月9日(木)大阪にて子供の未来応援国民大会を開催しました。
 子供の未来応援国民運動発起人でもある株式会社千房 中井正嗣代表取締役の他、全国にネットワークを持つ団体の代表者や関西圏の自治体、NPO法人関係者等、約120名に御参加いただきました。
 冒頭、松井一郎大阪府知事から御挨拶をいただきました。松井大阪府知事は、「大阪府でも教育の機会平等を目指した取組みなど、子供の貧困対策に力を入れている。大阪府でできることはすぐに取りかかりたいと考えているので、皆様の御意見を賜りながら、より一層子どもの貧困対策を促進してまいりたい。」と挨拶されました。
 また、大阪・京都で子供達への支援活動を行っている特定非営利活動法人山科醍醐こどものひろば 村井 琢哉理事長、社会福祉法人大阪児童福祉事業協会 藤川 澄代理事・アフターケア事業部部長、特定非営利法人大阪子どもの貧困アクショングループ 徳丸 ゆき子代表が、人材の不足等現場で抱えている課題や、民間でできること、行政に期待すること等について発表されました。


松井 一郎
大阪府知事 挨拶

村井 琢哉
特定非営利法人山科醍醐こどものひろば理事長 説明

藤川 澄代
社会福祉法人大阪児童福祉事業協会 理事・アフターケア事業部部長 説明

徳丸 ゆき子
特定非営利法人大阪子供の貧困アクショングループ代表 説明

参加団体等による記念撮影

議事次第

  1. 日時 平成28年6月9日(木)11:00~12:30
  2. 場所 場所 公益財団法人國民會館武藤記念ホール(大阪市大手前2丁目)
  3. 次第
    (1)挨拶
    松井 一郎 大阪府知事
    武川 光夫 内閣府政策統括官
    (2)子供の貧困に対する国の取組紹介
    1/3(PDF形式:472KB)PDFを別ウィンドウで開きます2/3(PDF形式:236KB)PDFを別ウィンドウで開きます3/3(PDF形式:407KB)PDFを別ウィンドウで開きます
    (3)子供の貧困に対する大阪府の取組紹介(PDF形式:250KB)PDFを別ウィンドウで開きます
    (4)NPO等の抱える課題等の説明
    村井 琢哉 特定非営利法人山科醍醐こどものひろば理事長
    藤川 澄代 社会福祉法人大阪児童福祉事業協会 理事・アフターケア事業部部長
    徳丸 ゆき子 特定非営利法人大阪子どもの貧困アクショングループ代表
    (5)参加団体の紹介・発言

参加団体一覧

全国地域婦人団体連絡協議会
日本青年国際交流機構
ライオンズクラブ国際協会
日本PTA全国協議会
全国高等学校PTA連合会
全国学習塾協会
全国社会福祉協議会
全国児童養護施設協議会
全国乳児福祉協議会
全国母子生活支援施設協議会
全国保育協議会
全国保育士会
全国私立保育園連盟
全国認定こども園協会
全国認定こども園連絡協議会
大阪児童福祉事業協会
キャリアブリッジ
大阪府母子寡婦福祉連合会

動画