普及啓発

離島の普及啓発の取組をいくつかを紹介します。

国境の島憲章(PDF形式:839KB)PDFを別ウィンドウで開きます」における「日本の国境へ行こう!!」プロジェクトロゴマークを使用するにあたり、必要な事項を定めました。使用に当たっては届出が必要となりますので、関係資料をご確認の上、使用届出書をご提出ください。

プロジェクトロゴマークの使用に関する関係資料

(参考:プロジェクトロゴマーク)
プロジェクトロゴマーク

「日本の国境に行こう!!」プロジェクト

内閣府と関係自治体が主体となって、平成29年より「日本の国境に行こう!!」プロジェクト※を開始いたしました。開始にあたっては「国境の島サミット」を開催し、国境の島憲章の採択等が行われました。

※「日本の国境に行こう!!」プロジェクトとは、国民の中の「国境に行こう、国境に学ぼう、国境に暮らそう」といった機運を醸成し、実際のアクションにつなげることで、人が現に住む国境の島々を活性化させ、以て国境の島々を価値化するプロジェクトの総称です。

沖ノ鳥島フォーラムの開催(東京都)

東京都では、貴重な海洋資源に恵まれ、広大な排他的経済水域を有する沖ノ鳥島の重要性を、より多くの都民・国民の方々に理解していただくため、平成18年度から沖ノ鳥島フォーラムを毎年開催しています。

このフォーラムでは、沖ノ鳥島を舞台にどのような取組が行われているかなどの最新の状況が報告されています。