I 都道府県・指定都市の障害者計画について
計画の名称 | 計画期間 | 概要 |
鹿児島県障害者計画 | 平成15〜24年度 | 今後10年間にわたる障害者施策の基本的方策 |
鹿児島いきいき障害者プラン21 | 平成15〜19年度 | 障害者計画の前期5か年の重点実施計画として策定 |
II 都道府県・指定都市における障害者施策関係単独事業について(平成16年度)
分野名 | 事業名 | 開始年度 | 予算額 (千円) |
概要 |
啓発・広報 | 福祉の心を育てる事業 (社会福祉課) |
昭和57年度 | 1,947 | 福祉作文コンクールの実施及び作品集「みんなのふくし」の作成配布 |
ハートフルなんさつ (社会教育課) |
546 | 障害のある小中高校生と中高校生,大学生ボランティアによる水辺遊びや野鳥観察等の実施 | ||
生活支援 | 福祉情報提供体制整備事業 (社会福祉課) |
平成7年度 | 8,433 | 県社会福祉協議会に県福祉情報センターを設置し,県関係機関,市町村,市町村社協,福祉施設などとのネットワーク(すこやかネット)化を促進する。 |
かごしますこやか保育推進事業 (児童福祉課) |
1,362 | 軽度障害児が入所している保育所に対して保育士の加算経費の助成を行い,保育所における障害児保育を推進する。 | ||
文化鑑賞事業 (文化振興課) |
3,500 | 小・中・盲・聾・養護学校の児童生徒及び県民に対して,器楽・声楽・バレエなどの優れた舞台芸術鑑賞の機会を提供する。 | ||
生活環境 | 福祉のまちづくり推進事業 (障害福祉課) |
平成9年度 | 7,077 | 事業者,県民等への福祉のまちづくりに関する広報,啓発を実施すること等により,福祉のまちづくりを推進する。 |
かごしまバリアフリーマップ事業 (障害福祉課) |
平成16年度 | 29,988 | 高齢者,障害者がまちに出かける際に必要なバリアフリー施設の情報を提供する。 | |
高齢者等住宅改造推進事業 (高齢者対策課) |
32,082 | 高齢者等の在宅での生活を支援するため,在宅の要援護高齢者及び重度身体障害者がいる世帯に対し,住宅改造に必要な経費を助成する。 | ||
バリアフリー住宅促進事業 (住宅課) |
平成13年度 | 2,586 | 住宅バリアフリー化の普及啓発及び住宅のバリアフリー化に関する技術講習会の開催 | |
人にやさしい道づくり事業 (道路維持課) |
255,000 | 高齢者や障害者を含むすべての人々が,安全かつ安心して通行できるよう歩行環境の整備を図るため,既に設置された歩道等について段差・勾配等の改善を行う。 | ||
上屋待合所維持修繕事業 (港湾課) |
3,832 | 点字ブロック,手すり等を整備し,旅客船ターミナル(旅客待合所)のバリアフリー化を図る。 | ||
地方公共交通特別対策事業 (交通政策課) |
0 | 廃止路線代替バス等の運用の用に供する乗車定員29人以下の車両の購入費に対する一部補助。 | ||
離島航路補助事業 (交通政策課) |
0 | 国庫補助航路に就航する船舶の建造(バリアフリー化等)に係る工事費の一部補助。16年度補助申請なし。 | ||
文化施設整備事業 (文化振興課) |
9,422 | 文化センター,みやまコンセール等の施設・設備の整備,補修 | ||
黎明館維持補修事業 (文化振興課) |
4,867 | 黎明館の施設・設備の補修 | ||
離島航空路線維持整備対策事業 (交通政策課) |
639,750 | 離島航空路線に就航する航空機の購入に対する助成。 | ||
高齢者等交通安全対策事業 (交通企画課) |
19,717 | 交通安全指導専門委員による交通安全教育の実施及び交通安全ナイトスクールの実施。 | ||
防災行政推進事業 (消防防災課) |
521 | 自主防災組織の結成促進を図るため,自主防災組織リーダー養成研修会等を開催する。 | ||
「はいかい老人SOSネットワークシステム」事業 (生活安全企画課) |
1,500 | 痴呆性高齢者,知的障害者等による俳諧事案に迅速かつ的確に対応するため,警察署等がこれらの事案を受理した場合に,関係機関に情報を流して,保護後のアフターケアを行う。 | ||
ファックスネットワークシステム整備事業 (地域課) |
66 | 交番・駐在所と福祉施設や障害者家庭との間のファックスネットワークの構築を推進する。 | ||
メール110番・ファックス110番事業 (地域課) |
542 | 聴覚障害者等からの緊急通報手段として,ファックス110番,メール110番を運用している。 | ||
教育・育成 | 県障害児就学児童委員会 (学校教育課) |
502 | 特殊教育の理解・啓発の推進及び盲学校等で適切な教育を受けることが望ましい幼児・児童・生徒の就学判断等を行う。 | |
特殊教育研修指導費(訪問教育担当教員研修会) (学校教育課) |
48 | 障害の状態等により通学して教育を受けることが困難な児童生徒に対し,家庭,児童福祉施設,医療機関等を訪問して教育を行う教員に研修を行う。 | ||
盲ろう学校建物整備事業 (学校施設課) |
20,000 | 盲ろう学校において,障害のある児童生徒の教育環境を充実するため,校舎等の施設整備を推進する。 | ||
盲・聾・養護学校パソコン整備事業 (学校施設課) |
8,973 | 児童・生徒の障害の状態や能力・適正に応じた情報処理能力等を高めるためパソコンを整備する。 | ||
盲ろう学校管理運営事業 (学校施設課) |
10,296 | 盲ろう学校において,児童生徒の基礎・基本的な学習理解を助け教育効果を高めるため教材教具の整備充実を図る。 | ||
養護学校管理運営事業 (学校施設課) |
53,804 | 養護学校において,児童生徒の基礎・基本的な学習理解を助け教育効果を高めるため教材教具の整備充実を図る。 | ||
養護学校建物整備事業 (学校施設課) |
67,401 | 養護学校において,障害のある児童生徒の教育環境を充実するため,校舎等の施設整備を図る。 | ||
雇用・就業 | 障害者雇用促進事業 (労働政策課) |
7,070 | 障害者の雇用の促進のため,県民・事業主に対する啓発,指導及び障害者就職面接会の開催,重度障害者雇用促進奨励金の支給等による雇用創出事業 | |
保健・医療 | 周産期医療対策事業 (児童福祉課) |
42,236 | 周産期医療体制の拠点である鹿児島市立病院周産期医療センターに対し,運営費補助を行う。 | |
市町村母子保健対策補助事業 (児童福祉課) |
15,028 | 市町村が実施する幼児健康診査に要する経費の一部を負担する。 | ||
ハイリスク母子保健対策事業 (児童福祉課) |
1,702 | ハイリスク母子保健(妊産婦,未熟児及び心身障害児等)訪問指導及びハイリスク母子保健訪問指導研修会の実施 | ||
老人保健対策事業(保健事業費負担事業) (健康増進課) |
448,928 | 老人保健法に基づいて40歳以上の者等を対象に,市町村が行う健康手帳の交付,健康教育,健康相談,健康診査,機能訓練及び訪問指導の経費を負担する。 | ||
健やか育児サポート事業 (児童福祉課) |
2,741 | 健康診査等で発見された虐待もしくは虐待傾向のある母親等がその経験や悩みを語り合うことで,ストレスや育児不安の軽減を図り,児童虐待の発生を予防する。 | ||
ナースセンター事業 (医務課) |
16,677 | ナースバンク事業及び啓発広報並びに訪問看護師養成研修等を県看護協会に委託して実施する。 |