-
障害者施策 サイトマップ
-

障害者施策トップ地方公共団体の取組み−施策都道府県・指定都市の単独事業等一覧(施策分野別) > 啓発・広報分野

-


都道府県・指定都市における単独事業一覧(平成17年度施策分野別)


啓発・広報分野


北海道
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ノーマライゼーション研究センター運営事業費補助金
(保健福祉部障害者保健福祉課)
昭和63年度 9,256  ノーマライゼーション理念の普及と障害者などの福祉の向上を図るため、北海道社会福祉協議会が設置する「北海道ノーマライゼーション研究センター」に対して助成する。
(主な事業)
 ・ 調査研究
 ・ ホームページやセミナー開催を通じた情報収集提供 等

岩手県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ふれあいランド開館記念文化フォーラム 平成7年度 300  障害者に対する理解を深めるために、障害者当事者による記念講演及び演奏会、授産施設、作業所等製品の展示即売会を開催

障害者社会参加促進事業(「障害者の日」記念事業) 平成4年度 2,000  障害者の絵画、書道、工芸等の作品展示等を行い、県民の障害及び障害者に対する理解と認識を一層高める。

県政テレビ及びラジオ番組の制作  県政テレビや番組や各種広報媒体を通じて、障害者施策(例:障害者とIT、身体障害者補助犬、支援費等)について広く県民にPRする。

ラジオ広報 昭和53年度 126  毎年12月に地元ラジオ局が行うチャリティ番組に協賛し、障害者の日及び障害者への理解を呼びかける。

障害者週間作文・ポスターコンクール 206  障害者とのふれあいをテーマにポスター・作文を募集し、障害者の日の啓発・普及を図る。

ふれあいランド祭 平成7年度 730  障害の有無に関わらず全ての人の交流の場である「ふれあいランド」のイベントとして、障害者等の製品の展示即売や障害者スポーツの紹介、キャップハンディ体験などを実施し、県民の障害者への理解の促進を図る。

宮城県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 メンタルヘルスボランティア活動支援事業 (障害福祉課) 平成10年度 35  ボランティア活動実践者との意見交換や活動の場の紹介等を実施するとともに,ボランティアグループを組織し,個々の活動を組織的に支えることにより,活動の充実を図る。

障害者芸術祭開催事業(とっておきの音楽祭)
(障害福祉課)
平成12年度 2,400  平成13年度に本県で開催された第56回国体及び第1回全国障害者スポーツ大会に合わせ,障害の有無に関わらず参加できる音楽祭「とっておきの音楽祭」を開催し,「バリアフリー国体」全体を盛り上げるとともに,福祉先進県を目指す「みやぎ」の地からメッセージを全国に発信することができた。
今年度も,実行委員会に対し「とっておきの音楽祭」開催経費の一部を補助する。

秋田県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 バリアフリー広報啓発事業
(福祉政策課)
平成15年度 3,786  県民の意識啓発を図り、地域での支え合い等、県民運動としてのバリアフリーを定着させる。

身体障害者補助犬普及啓発活動(障害福祉課) 平成15年度         −  県民への補助犬の理解と施設等における受入の促進を図るため、ホームページによる啓発活動を実施する。

心いきいき芸術文化祭開催事業(障害福祉課) 平成16年度 1,424  障害者の日頃の活動を発表し、障害者への理解を深める場として、作品展、コンサート、公演、授産品の販売等を行う。

山形県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者福祉啓発事業
(障害福祉課)
平成10年度 2,132  障害者をとりまく課題に対する県民一人ひとりの理解と認識を深めるため、障害者福祉大会、障害者週間記念事業等を開催する。

新輝きの福祉プラン推進事業費
(障害福祉課)
平成15年度 255  社会情勢の変化や障害者ニーズの多様化に対応するため、平成15年度から平成24年度までの10年間の計画(第3次山形県障害者計画―新輝きの福祉プラン―)に基づき、総合的、体系的な障害者施策の一層の推進を図る。

福島県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 テレビ広報事業
(県政広報グループ)
制作番組(2番組)について、手話通訳を実施

障がい者・高年齢者雇用勧奨状の送付
(雇用対策グループ)
- 173 県内企業に対し、障害者及び高年齢者の雇用についての理解を深めるとともに、雇用の促進を図るため、雇用勧奨状を送付する。

障がい者雇用支援啓発街頭キャンペーン(雇用対策グループ) - - 障害者の雇用について、広く市民に理解を促すため、街頭で雇用促進啓発のチラシ等を配布する。

障がい者雇用優良企業知事感謝状の贈呈(雇用対策グループ) 昭和42年度 32 積極的に障害者雇用に取り組んでおりかつその成果が顕著な企業に対し、知事感謝状を贈呈しその努力をたたえることにより障がい者の雇用促進を図る。

ふくしま型ユニバーサルデザイン普及啓発・県民参加事業
(人権男女共生グループ)
平成17年度 2,999 ユニバーサルデザインについてのセミナー開催、情報交換を目的としたWeb掲示板の運営、職員による出前講座等を行う他、県内の各種サービス事業者や障がい者も含む生活者の双方から構成されるユニバーサルデザイン推進会議を開催し、ユニバーサルデザインの考え方の普及・啓発及び実践を図る。

茨城県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者週間推進事業
(障害福祉課)
平成6年度 2,927  文化活動の発表や美術展の開催等を通じ、障害児(者)に対する県民の理解を深め、障害者の自立と社会参加を促進する。
 ・障害者の文化祭開催事業
 ・広報、啓発活動事業
 ・障害者美術展開催事業

福祉の店等事業振興費補助
(障害福祉課)
平成3年度 11,737  障害者福祉施設、福祉作業所などで製作された製品を県内のスーパーマーケット等で販売し、障害者の生きがいと社会参加の促進を図るとともに、県民に障害者への理解の普及を図る。

地域交流活動推進事業
(特別支援教育課)
平成元年度 10,537  幼稚園、小学校、中学校、高等学校の幼児児童生徒及び地域社会の人々と障害のある幼児児童生徒が共に活動する機会を設け、障害のある幼児児童生徒に対する理解と認識を深める。

障害児理解啓発講習会
(特別支援教育課)
昭和51年度 97  小中学校の通常の学級担任等を対象に特別支援教育の理解と認識を深める。

心と心のふれあいフェスティバル
(特別支援教育課)
平成9年度 1,142  特殊教育諸学校の幼児児童生徒の学習発表や作品展示等を通じて、障害のある児童等の社会参加への意欲を高めると共に、県民に対し特別支援教育についての理解・啓発を図る。

知的障害者地域移行促進事業(障害福祉課) 平成16年度 1,000  「いばらき障害者いきいきプラン」の基本理念に基づき,知的障害者の社会的自立,並びに地域での生活を積極的に促進するための普及・啓発を行う。

栃木県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者理解促進・啓発事業
(障害福祉課)
平成元年度 4,239  理解促進及び啓発のための作文・ポスターの募集と作品集の作成、「障害者の日」啓発推進事業等

栃木県民福祉のつどい開催事業
(医事厚生課)
平成7年度 900  障害者福祉を含む社会福祉にかかる県民大会の開催

群馬県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 福祉パレード
(障害政策課)
昭和48年度 300 知的障害者福祉月間にに合わせ、知的障害者等が県内各地をパレードする。

ナイスハートフェア
(障害政策課)
昭和63年度 700 県庁1階のホールにて、知的障害児(者)施設の製作品を展示・販売。

「心の輪を広げる体験作文」・「障害者週間のポスター」知事表彰
(障害政策課)
平成14年度 164  「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間のポスター」県内優秀作品表彰・展示。

人にやさしい福祉のまちづくり推進
(障害政策課)
平成15年度 2,137 「人にやさしい福祉のまちづくり条例」の普及・啓発

埼玉県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者福祉啓発推進費(障害者福祉課) 昭和56年度 3,710 1 「障害者週間」記念のつどい
 (1)作文・ポスター募集、表彰  (2)記念啓発事業の実施
2 障害者福祉啓発交流事業費補助 等

奉仕・社会体験活動推進事業(高校教育指導課) 平成15年度 2,224  高校生が自ら奉仕・体験活動を企画し、地域に働きかけて奉仕・体験活動を行い、社会の一員としての自覚と地域に貢献する態度を養う。また、パネル展示等により活動の成果を発表するとともに、リーフレット等を作成し、各学校に配布する。

福祉教育の推進(義務教育指導課)
 各教科、道徳、特別活動、総合的な学習の時間での学習等を通して、福祉教育の充実を図る。

千葉県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者に対する差別をなくすための事業 平成17年度 2,000  障害者差別をなくすための研究会において、条例の制定のほか、様々な取組みを検討する。また、広く県民全体の運動となるよう県内各地でタウンミーティングを開催するとともに、障害者とのふれ合い方の事例や差別の事例をもとに事例集やパンフレットを作成して啓発を行う。

東京都
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ふれあいの芸能祭
(福祉保健局障害者施策推進部在宅福祉課)
昭和56年度 5,280  「障害者の日」を記念して、「ふれあいフェスティバル」を開催し、障害をもつ人ともたない人が同じ体験を通じてふれあう場を設ける。

心身障害者文化振興事業(福祉保健局障害者施策推進部在宅福祉課) 昭和60年度 1,975  障害者に配慮した設備と解説をつけた東京都交響楽団によるクラシック音楽入門コンサートに障害者を招待する。

神奈川県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 権利擁護推進事業事業費
(地域保健福祉課)
平成10年度 30,358  かながわ権利擁護相談センター(あしすと)における権利擁護相談

新潟県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 バリアフリー啓発普及事業
(障害福祉課)
平成15年度 163  新しい障害者計画の周知を図るため、概要版パンフレットを作成・配布する。

富山県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 福祉のまちづくり推進事業
(厚生企画課)
平成9年度 5,000  県社会福祉協議会に設置する「富山県民福祉推進会議」を設置し、県民の福祉意識の普及/啓発のための事業を行う。(シンポジウム等の開催、福祉のまちづくりの模範となる建築物及び取組みの表彰)

福祉読本・教材の配付事業
(男女参画・ボランティア課)
昭和56年度 7,200  子ども(5歳児、小5)を対象に、思いやりの心を醸成するために福祉教育用テキスト、教材を配付する。

石川県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 バリアフリー社会推進事業(厚生政策課) 平成11年度 3,395 バリアフリー社会の推進に寄与した者の表彰、バリアフリー意識の普及、啓発のためのイベント、宿泊施設従事者への研修 等を実施

山梨県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 「障害者週間」「障害者の日」の普及啓発事業
(障害福祉課)
昭和51年度 1,001  「障害者の日ふれあいフェスティバル」
 街頭キャンペーン、障害者の主張大会、援護功労者等表彰式

県広報テレビ番組等の充実(広聴広報課) 昭和61年度 6,230  県政テレビ番組への手話画面の挿入
 「やまなし今日あした」、「ホットほっとやまなし」

県広報紙(出版物)等の充実(広聴広報課) 昭和50年度 3,207  点字、録音テープ版「ふれあい」の作成、配布
 点字版「議会だより」の作成、配布

「福祉のまちづくり施設賞」顕彰事業(障害福祉課) 平成12年度 860  福祉的配慮の行き届いた模範的な民間施設を顕彰

長野県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者関係知事表彰
(障害福祉課)
昭和56年度 254  障害者(児)の福祉の向上等に顕著な功績があった個人又は団体を表彰する。

福祉のまちづくり表彰事業(コモンズ福祉課) 平成13年度 -  障害者や高齢者が安心して行動でき、社会に参加できる「福祉のまちづくり」を一層推進するため、他の模範となる先進的な事例を表彰する。

岐阜県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 福祉のまちづくり推進事業
(福祉政策課)
平成9年度 6,000  福祉のまちづくりに関する県民意識の高揚を図るため、啓発キャンペーン、福祉のまちづくりポスターコンクール、GIFUバリアフリー賞表彰事業を実施。

だれにもやさしい福祉のまちづくり啓発事業
(福祉政策課)
平成17年度 3,500 少しの心遣いや工夫など、だれにでもできるバリアフリー化に関する情報を掲載したリーフレットを作成・配布。

静岡県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者雇用対策事業
(商工労働部雇用推進室)
1,195  9月の「障害者雇用支援月間」において、事業主に障害者雇用への理解と協力を呼び掛けるとともに、障害のある人自身の職業的自立を喚起する。(障害者雇用優良事業所等の表彰、障害者雇用促進大会開催への協力)

愛知県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 テレビ放送(手話通訳)

(文字放送)
昭和57年度
(手話通訳)
昭和61年度
(文字放送)
47,194  東海テレビ「リポートあいち」(土曜日 年42回)で手話通訳を行う。
 日本文字放送「愛知おでかけガイド」、中部日本放送「いきいきライフあいち」 

(字幕放送)
(広報広聴課)
平成16年度
(字幕放送)

中京テレビ「あいち県政ファイル」(土曜日 年43回)で字幕放送を行う。

滋賀県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ユニバーサルデザイン県民フォーラムの開催
(健康福祉政策課)
平成14年度 300  ユニバーサルデザインの考え方を広く県民、事業者等に普及啓発するため、県民フォーラムを開催する。

精神保健福祉知識普及啓発事業
(障害者自立支援課)
平成9年度 920  精神障害に関する正しい理解を深めるため、地域との交流事業を実施するとともに、啓発パンフレット等を作成・配布する。

高等学校等開放講座     (生涯学習課) 昭和57年度 5,130  高等学校、障害児教育諸学校の教育機能を広く県民に開放するため、学校開放講座を実施する。

糸賀一雄記念財団運営費補助金         
(障害者自立支援課)
平成8年度 14,042  今後の滋賀の福祉の発展と人づくり・意識づくりに資するため、第9回糸賀一雄記念賞の授賞式等事業が円滑に行われるよう運営経費の助成を行う。

障害児・者地域活動推進事業
(障害者自立支援課)
平成15年度 4,000  障害者団体等が行う各地域での活動や、障害に対する理解を促進するために実施する啓発事業に対して助成する。

京都府
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 「障害者週間」啓発活動等推進事業
(精神・社会参加室)
平成6年度 4,100  「障害者週間」を中心とした街頭啓発活動や啓発ポスター、体験作文コンクールを実施する。

障害者のつどい開催事業
(精神・社会参加室)
昭和29年度
 京都府内の障害者及び関係者等が一同に集い、広く障害についての理解と認識を深め、障害者の自立と社会参加意欲を増進し、障害者福祉の増進を図るとともに、府内各地域等における「障害者週間」の啓発を一層強化する。

大阪府
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者週間事業(障害保健福祉室計画推進課) 昭和56年度 1,415  障害者週間中、「大阪ふれあいキャンペーン」等の啓発活動を実施

障害者問題啓発事業(障害保健福祉室計画推進課) 昭和60年度 1,795  「福祉の手引き」の作成や「障害者作品展」開催にかかる経費に対する助成

兵庫県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害のある方への声かけ運動推進事業
(ユニバーサル社会担当課)
平成15年度 5,579 視覚障害者や車いす使用者などの身体障害者が、地理不案内や電車・バスの乗り降り等で困っている場合に、必要な手助けを積極的に行うよう呼びかけ、こころのバリアフリーと障害者の社会参画を推進する県民運動を展開する。

奈良県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者とのふれあい促進(障害福祉課) 1,797  日常生活の中で障害者と健常者が自然にふれあいながら互いの交流を深め積極的に協力できる環境づくりを目指す。
作品展、福祉大会・ふれあいの集い、音楽会等の開催。

和歌山県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 青少年ボランティア体験事業(生涯学習課) 昭和58年度 1,045  中・高校生を対象に、福祉施設等での実習など、ボランティア活動に関する知識・技能を身につける研修を実施する。

人権啓発市町村助成事業
(人権施策推進課)
平成14年度 43,600  人権問題に対する県民の正しい理解と認識を深めるため、市町村が行う啓発事業に対して補助を行う。

鳥取県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 福祉のまちづくり推進事業
(福祉保健課)

2,624 高齢者、障害者等への理解を深め、福祉のまちづくりを推進するため、県民への普及啓発を行う。

啓発事業
(障害福祉課)

124 障害や障害者に関する県民の理解を深めるため、啓発・広報活動を行う。
(体験作文や障害者週間のポスターの応募・表彰)

発達障害支援体制整備事業(普及啓発)
(障害福祉課)

329 県民に対する発達障害及び発達支援システムの理解促進のためのセミナーを開催する。

鳥取県精神障害者家族会連合会支援事業
(障害福祉課)

1,000 鳥取県精神障害者家族会連合会による各種研修会・交流会の開催や精神障害者に対する正しい知識・理解の普及啓発事業等の実施に要する経費を助成する。

知的障害者県庁短期研修事業
(障害福祉課)
平成17年度 236 県職員の知的障害者への理解を深めるとともに、知的障害者の就労と社会参加を推進するため、県庁において知的障害者の研修を実施する。

島根県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 特別な支援の必要な子どもの総合支援事業〜ふるさとあったかスクラム事業2〜(生涯学習課) 平成17年度 3,000  障害のある子どもたちが自分たちの住む地域で、体験活動を豊かにするための体制づくりを進めていくモデル事業。
○体験活動推進協議会、○体験活動モデル事業、○指導者・サポーターの養成○相談支援事業の充実

岡山県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 点字広報「おかやま」の発行(公聴広報課)
2,612  目の不自由な人を対象に、県政の動き、話題などを紹介する。

文字放送(公聴広報課)
2,035  聴覚障害者に向けて県政情報や行事等を放送する。

ユニバーサルデザイン推進事業(企画振興課) 平成15年度 10,396  県のあらゆる施策にUDの考え方を取り入れるとともに、普及啓発事業により、県民をはじめ、NPOや企業等全県的にその考え方の浸透を図るため、能力、年齢、性別などにかかわらず、すべての人が生涯のあらゆる局面において安心して生活できる「だれもが暮らしやすいおかやまづくり」を進める。

こころをつなぐ作品展(指導課障害児教育推進室) 昭和45年度 645  県内の盲・聾・養護学校及び小・中学校の特殊学級の児童・生徒の作品の展示等を行うことにより、社会の人々の障害児教育についての理解を深める。

広島県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報  ユニバーサルデザインひろしま推進事業 
(政策企画局 政策企画室)
平成13年度 220  ユニバーサルデザインの考え方の浸透を図るための,普及啓発活動を行う。

ふれ愛プラザ運営事業  
(福祉保健部 知的障害者福祉室)
平成13年度 3,109  福祉情報の発信や障害者等の交流促進を図る場となる福祉公共スペース(ふれ愛プラザ)の運営を支援するとともに,県民への福祉の啓発を図る。

団体活動の促進 
(福祉保健部 身体障害者福祉室・知的障害者福祉室・保健対策室)

2,300  障害や障害のある人への理解促進に大きな役割を果たしている各団体(身体・知的・精神・難病)の自主的活動に対して助成する。

山口県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ユニバーサルデザイン推進事業(障害福祉課) 平成14年度 1,000  県民によるユニバーサルデザインへの取組を促進するため、フォーラムを開催し、普及啓発とネットワークづくりを推進する。

徳島県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者社会啓発強化事業
(障害福祉課)
平成8年度 2,055  広く県民に障害及び障害者に対する理解と認識を深める。
・第24回障害者の集い県民大会

ぽいんせちあフェスティバル開催事業
(学校政策課)
平成10年度 3,000  障害児と障害児教育に対する理解、認識を深めるとともに、文化活動の振興を図る。
・ひまわり作品展(児童生徒が図工・美術・作業学習等の時間に製作した作品の展示)
・ひまわり劇場(日ごろの学習の成果を発表する)

香川県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 サンサン祭り開催事業
(障害福祉課)
昭和56年度 2,219  障害者とボランティア等とのふれあいの中から障害者についての正しい理解を深めるためのイベントを開催する。(東讃)

愛の広場開催事業
(障害福祉課)
昭和56年度 765  障害者とボランティア等とのふれあいの中から障害者についての正しい理解を深めるためのイベントを開催する。(西讃)

心の輪を広げる障害者理解促進事業
(障害福祉課)
平成元年 650  心のふれあいをテーマとした体験作文等の募集により県民の理解を促進する。

福祉読本配布等事業
(健康福祉総務課)
平成13年度 4,226  心のバリアフリーを推進するため、小学生向けの福祉読本の配付等による普及啓発事業を行う。

愛媛県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 身体障害者福祉啓発事業
(障害福祉課)
昭和41年度 250  障害者週間推進事業として講演会の開催及び作文・ポスターの募集(愛媛県障害者社会参加推進センターに委託)。身体障害者等に対する知事表彰の実施(自立更生者、更生援護功労者)。

高知県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 広報活動費
(広報課)
平成17年度 116,545  TV・ラジオを通じての県民啓発、TV手話通訳者の設置及び県政だよりや新聞広告「県からのお知らせ」の録音版の作成などを行う。

障害児教育理解推進活動費
(特別支援教育課)
平成9年度 2,109  障害のある幼児児童生徒が、その障害に基づく種々の困難を克服して、積極的に社会に参加していくため、広く一般の方々に障害のある幼児児童生徒に対する教育について、正しい理解と認識を深める。

バーチャルボランティアセンター事業費
(保健福祉課)
平成14年度 3,412  ボランティア活動の活性化を図るため、情報ボランティア等の参加によって、ボランティア団体等がそれぞれの主体的な情報発信等を行う、バーチァルボランティアセンターの運営等について助成する。

公益信託「こうちNPO社会づくりファンド」出損
(男女共同参画・NPO課)
平成11年度 5,000  高知県内のNPOが行うボランティア活動などの社会貢献活動を資金面で支援するために、公益信託「こうちNPO社会づくりファンド」を平成11年度に創設。
公益信託が平成16年度に助成した額相当額を追加出損をする。

高知県社会貢献活動拠点センター運営事業
(男女共同参画・NPO課)
平成11年度 22,305  高知県ボランティア・NPOセンターが実施する社会貢献活動団体への支援活動に対し補助を行うことにより、NPOの活動拠点としての機能の強化を図るとともに、NPO活動の促進に取り組む。

福岡県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 福祉のまちづくり普及・啓発事業
(保健福祉部企画課)
平成7年度 500  福祉のまちづくりの啓発パンフレットを作成し、県民等に配布する。

障害者地域理解交流事業
(保健福祉部障害者福祉課)
平成7年度 300  障害者への理解や地域交流事業への助成

長崎県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 NPO・ボランティア活動促進事業(県民生活課) 平成12年度 37,320  ボランティア団体やNPOの活動の活性化を図るため、県民ボランティア活動支援センターの管理運営、NPOとの協働に関する職員研修会、NPO・ボランティアの手引き作成事業を実施する。

ながさきNPO大学講座事業(県民生活課) 平成16年度 1,647  NPO活動を担う人材育成のための講座を開催。27講座開催。

ふれあい福祉啓発事業(福祉読本発行事業)(社会福祉課) 平成9年度 2,760  「思いやりのある暖かい地域社会」を実現していくための土壌づくりとして「思いやりの心」の啓発のため、福祉読本を作成し、小学校5年生に配布し、学校で活用してもらう。

障害者雇用対策費(雇用労政課)
1,724  障害者雇用支援月間に、障害者の雇用について協力と理解を求めるためテレビ等での広告、啓発用ポスター等を掲示する。また、関係機関及び事業所の代表者等の参加を求め、障害者雇用優良事業所及び優良障害者の表彰等を行う「長崎県障害者雇用促進のつどい」を開催する。

交流体験学習事業(特別支援教育室) 平成元年度 1,711  盲・ろう・養護学校の児童生徒への理解を深めるため、小・中学校及び高等学校との交流体験学習を行う。

熊本県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 やさしいまちづくり普及啓発事業
(福祉のまちづくり課)
平成6年度 4,481  障害者用駐車場の適正利用を促すため啓発キャンペーンを行うとともに、県民や事業者の“やさしいまちづくり”に対する理解を促進するため、印刷物の作成、市町村の取組みを支援する。

ユニバーサルデザイン推進事業
(政策調整課)
平成12年度 19,715  「くまもとユニバーサルデザイン振興指針」に沿って、県のあらゆる施策にUDの視点を取り入れていくとともに、県全体の運動として様々な地域や分野に取り入られるよう普及啓発や取組みの支援をおこなう。

大分県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 大分県福祉のまちづくり推進事業
(福祉保健部福祉保健企画課)
平成14年度 1,195  大分県知事賞「おおいた・福祉のまちづくり賞」を実施するとともに、啓発用パンフレットを作成する。
  障害者(児)秋の交歓会開催事業
(福祉保健部障害福祉課)
昭和57年度 4,070  「障害者(児)秋の交歓会」の実施主体である大分県障害者社会参加推進協議会に対する補助金。
 交流交歓会(ゲートボール大会、囲碁・将棋大会、風船バレーボール大会、福祉何でも相談など)、ときめき作品展(絵画、書道、写真などの作品展)。

宮崎県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ふれあいフェスティバル(障害福祉課) 平成5年度 2,721  障害のある人もない人も一緒になり各種催しに参加することにより、県民の障害児・者に対する理解の促進と障害児・者の社会参加意欲の向上を図る。

福祉ゾーンふれあい友達広場(障害福祉課) 平成元年度 820  障害の有無にかかわりなく、広く子どもたちの交流を図るため、宮崎学園都市福祉ゾーンで夏の夜祭りと秋のふれあいハイキング等を実施する。

歩一歩の店推進事業(障害福祉課) 平成2年度 2,382  仮設店「歩一歩の店」による授産製品等の共同販売を通じて、障害者の社会参加と自立意欲の増進を図るとともに、県民の障害者に対する正しい理解を深める。

精神保健啓発事業(障害福祉課) 昭和56年度 947  地域社会において精神保健福祉に関する理解を深めるとともに、県民の心の健康の保持増進及び啓発に資するため、精神保健福祉事業功労者を表彰するとともに、宮崎県精神保健福祉大会を開催する。

宮崎県社会福祉大会開催事業(福祉保健課) 昭和27年度 2,370  社会福祉に関する県民意識を高めるため、社会福祉事業の各分野における顕著な功績を顕彰するとともに、社会福祉に関する重要課題をテーマとする講演会を開催する。

私のまちのボランティアの集い開催支援事業(生活・文化課) 平成15年度 2,280  市町村域を超えたボランティアの力を結集し、各地域の特色と実情に応じた形で研鑽、啓発を行う活動を県内にくまなく広め、より多くの県民が地域で求められているボランティア活動に参加する気運の盛り上がりを図ることを目的とする。

ふれあいのつばさ21(障害福祉課) 平成元年度 2,880  在宅の重度障害者に、旅(韓国)によるふれあいの機会を提供し社会参加の促進を図る。また、ボランティアを旅に同行させ、ボランティア意識の高揚を図る。

高齢者等保健福祉推進事業(福祉保健課) 平成4年度 60,000  市町村等による地域の実情に応じた保健福祉サービス等の実施について助成することにより、地域に密着した保健福祉活動の振興を図り、在宅の高齢者等の保健福祉の増進を図る。

児童環境づくり総合対策推進事業(児童家庭課) 平成4年度 538  次世代を担う子どもを育成する家庭を支援するとともに、子どもが健やかに生まれ育つ環境づくりを社会全体で行うための対策を推進する。

鹿児島県
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 福祉の心を育てる事業
(社会福祉課)
昭和57年度 1,296  福祉作文コンクールの実施

ハートフルなんさつ
(社会教育課)
平成15年度 187  障害のある小中高校生と中高校生,大学生ボランティアによる水辺遊びや野鳥観察等の実施

沖縄県

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 心の輪を広げる障害者理解促進事業
(障害保健福祉課)
平成元年度 700  障害のある人とない人が「共に生きる」社会を築く前提となる正しい障害者観に基づく相互理解の促進を図るため、「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を募集し、優秀作品に対し表彰等を行う事業。

障害者雇用促進啓発事業
(雇用労政課)
昭和48年度 810  障害者雇用フォーラム、障害者雇用促進表彰等を実施し、障害者雇用に関して普及啓発を行う。

札幌市

分野名 事業名 開始年度 予算額(千円) 概要
啓発・広報 福祉読本「みんなのしあわせ」の発行
(障がい福祉課)
昭和57年度  障がいのある人や高齢者に対する正しい理解と知識を深めるために、小学校高学年を対象とした福祉読本を発刊し、福祉の啓発を図る。

身体障害者福祉月間行事
(身体障害者福祉センター)
昭和49年度 1,313  身体に障がいのある方の関連行事の実施に伴い、広く一般市民に対し、身体に障がいのある方の生活を紹介し、正しい理解を求める。

福祉用具公開講座
(身体障害者福祉センター)
平成15年度  福祉用具や在宅介護に関心のある市民の方を対象に、用具を選ぶときのポイントや使い方・介助方法等を体験を通じて学ぶことにより、福祉の啓発・理解の促進を図る。
  

仙台市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 出前講座(障害企画課) 平成14年度 0  仙台市の障害者施策や事業についてわかりやすく説明するとともに意見交換を行い,市民の皆さまに施策への理解を深めていただき,市民と行政のパートナーシップをすすめようとするもの

千葉市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者福祉大会開催事業
(障害保健福祉課)
平成11年度 666  障害者週間事業の一環として、障害者の自立の促進と市民意識の啓発及び障害種別を越えた障害者間の交流を図る。

川崎市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 啓発・普及事業費 昭和61年度 10,015  身体障害者市民理解、福祉活動推進事業

静岡市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 視覚障害者用福祉のしおり・点字版(障害者福祉課) 平成15年度 339 「障害者福祉のしおり」を視覚障害者用に点字版で作成する。

心のバリアフリーイベント啓発イベント(障害者福祉課) 平成15年度 1,790 障害者週間において、障害者理解を促進するためのイベントを開催する。

心の輪を広げる体験作文・障害者週間ポスター募集事業(障害者福祉課) 平成15年度 0 障害者理解を促進する体験作文及び障害者週間の啓発ポスターを募集する。

大阪市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 リハビリテーションセンター市民啓発事業 平成16年度 480 障害者のリハビリテーションに対する市民の理解を深め、障害者の自立と社会参加を促進するため、公開講座、リハビリテーションセンターの見学、ミニ講座、訓練等の体験を実施

神戸市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 新聞啓発等記事掲載事業
(保健福祉局障害相談課)
昭和56年度 840  障害者週間に一般紙に地元新聞社・兵庫県と共同で啓発記事を掲載する。

心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター募集事業
(保健福祉局障害相談課)
平成元年度 499  障害者週間の啓発ポスター及び体験に基づく作文を募集し、表彰を行う。

広島市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 フラワーフェスティバル「ふれあいの広場」設置
(社会局障害福祉課)
昭和56年度 6,619  毎年5月に開催される広島と世界を結ぶイベントである「ひろしまフラワーフェスティバル」において、障害者と健常者が交流する「ふれあいの広場」を設置し、ステージ発表や作業所製品の販売等を行う。

「ふれあいの広場」25周年記念事業
(社会局障害福祉課)
平成17年度 5,297  「ひろしまフラワーフェスティバル」において障害者と健常者が交流する「ふれあいの広場」を設置してから25周年になるのを記念して、「障害者福祉週間」のうちの一日に、障害者と地元の交響楽団とのジョイントコンサートを行う。

心身障害者週間推進事業
(社会局障害福祉課)
昭和58年度 189   「障害者福祉週間」において、各種の啓発活動を実施するとともに、障害者福祉推進に貢献された者に対して市長表彰を行う。

北九州市

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 障害者の福祉ガイドの作成(障害福祉課) 昭和52年度 683  本市の福祉施策を障害者及び一般市民に、理解してもらうためガイドブックを作成し配布する。

福岡市
分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 広報活動計画 昭和54年度 1,710   毎年7月、障がい者に対し施策の周知を図ることを目的とし、冊子「福岡市の障がい福祉」を発行。A4版67ページ。15,000部。


昭和47年 18,000  毎年12月(人権尊重週間)、福岡市人権尊重パンフレット「差別をなくすために」を作成し、市内全戸に配布。 705,000部

障害者雇用促進月間啓発事業 平成17年度  毎年9月、本庁舎に懸垂幕を掲示し、障がい者の雇用促進を図る啓発活動を行う。(県雇用促進協会主催)

ときめきフェスタ福岡・祭典の部(障がい施設課) 平成3年度 16,500   毎年10月、障がいのある人とない人のふれあいと交流を図ることを目的として開催。フォーラムや、授産製品のバザー等を行う。

福岡市障がい者作品展(障がい施設課) 昭和51年 1,500   毎年10月、障がい児・者が製作した、絵画や陶器等の作品を発表・展示し、広く市民に障がい児・者への理解を得ることを目的として開催するもの。


▲ このページの上へ

-

障害者施策トップ地方公共団体の取組み−施策都道府県・指定都市の単独事業等一覧(施策分野別) > 啓発・広報分野