-
障害者施策 サイトマップ
-

障害者施策トップ地方公共団体の取組み単独事業等一覧 > 山口県

-

都道府県・指定都市の単独事業等一覧(平成15年度)


山口県

I 都道府県・指定都市の障害者計画について

計画の名称 計画期間 概要
やまぐち障害者いきいきプラン(2003〜2010) 平成15〜22年度 県の障害者施策を総合的に推進するため、総合的・長期的な県政運営の指針である「やまぐち未来デザイン21」に掲げた「健やかな長寿社会夢戦略」が目指す「山口県健康福祉基本構想」に基づき、県民をはじめ、家庭、職場、学校、地域が一体となって取り組む「行動計画」として、また、県、市町村及び関係者における事業推進の「基本指針」となるプランとして策定
《施策体系》
 1 地域生活の支援
  ○保健福祉サービスの充実
  ○施策の総合化の推進
  ○人材の養成
  ○生活環境の整備
  ○地域での支え合いの推進
 2 権利擁護の推進
  ○権利を擁護する仕組みの整備 
  ○利用制度に対応した利用者支援の体制づくり
  ○心のバリアフリーの推進
 3 社会的自立・参加の促進
  ○教育の充実と生涯学習の推進
  ○社会就労の充実と障害者雇用の促進
  ○スポーツ・レクリエーションと文化芸術活動の促進
  ○外出支援対策の推進
  ○各種生活訓練の実施及び福祉機器の充実
  ○生活の質の向上
 4 総合的なリハビリテーションの推進
  ○地域リハビリテーションシステムの構築
  ○職業リハビリテーションの推進
  ○総合療育システムの充実
 5 ユニバーサルデザインのまちづくり
  ○福祉のまちづくりの推進
  ○住宅・建築物のユニバーサルデザイン化の促進
  ○情報のユニバーサルデザイン化の促進
 6 障害の重度化・重複化、高齢化への対応
  ○障害の重度か・重複か、高齢化への対応


II 都道府県・指定都市における障害者施策関係単独事業について(平成15年度)

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ユニバーサルデザイン推進事業
(障害福祉課)
平成14年度 1,000 県民によるユニバーサルデザインへの取組を促進するため、フォーラムを開催し、普及啓発とネットワークづくりを推進する。
生活支援 障害者スポーツ元気戦略推進事業
(障害福祉課)
平成14年度 3,301 「山口県障害者スポーツ協会」を中心とした障害者スポーツへの支援や障害者スポーツボランティアの養成等に取り組み、県民総参加による障害者スポーツ推進体制の整備を行う。
※障害者スポーツ大会等の国庫補助対象事業を除く。
障害者いきいきサポート事業
(障害福祉課)
平成4年度 4,972 障害者が住みなれた地域社会の中でいきいきと暮らせるよう、コミュニケーション手段の確保等を行うとともに、さらに積極的に社会参加を図り、生きがいをもって生活ができるように芸術文化活動の支援等を行う。
※障害者生活訓練等の国庫補助対象事業を除く。
障害者地域参加促進支援事業
(障害福祉課)
平成15年度 13,483 在宅の障害者が住みなれた知的社会の中で自立し、積極的に地域社会に参加できる環境整備を図るため、各地域の実情に応じた各種の地域社会促進施策を展開する市町村に対し、助成する。
※国庫補助対象事業に別途単県の事業メニューを追加
知的障害者地域生活援助事業
(障害福祉課)
昭和63年度 1,377 年金、作業収入等の生活に必要な収入はあるものの、両親の死亡等により地域生活の維持等が困難な知的障害者が、地域社会の中で生きがいのある安定した生活が送れるように、知的障害者の親の会の母体となる団体に対し助成することにより、知的障害者の福祉の向上を図る。
知的障害者グループホーム設置促進事業
(障害福祉課)
平成15年度 11,000 知的障害者の地域での生活の場として重要な役割が期待されている「グループホーム」の設置に対する助成を行い、設置の促進を図る。
養護学校等障害児放課後対策推進事業
(障害福祉課)
平成15年度 4,500 保護者が労働等で昼間家庭にいない養護学校等通学児童の学校終了後における生活の場所を確保することにより、障害児をもつ親が安心して子育てと就労の両立ができる環境づくりを推進する。
障害児保育事業
(児童家庭課)
昭和47年度 53,754 特別児童扶養手当の支給対象児(所得により手当の支給を停止されている場合を含む。)以外の障害児が保育所に入所した場合、当該障害児保育のための保育士の増補に要する経費及び当該障害児の日常生活指導に要する経費を補助する。
生活環境 障害者住宅整備資金貸付事業
(障害福祉課)
昭和48年度 190,991 障害者又は同居(予定)する世帯に対し、障害者の居住環境を改善するため、障害者の専用居室等の増改築又は改造をするための資金を貸し付ける。
人にやさしいまちづくり総合推進事業
(障害福祉課)
平成14年度 1,000 福祉のまちづくりの推進体制整備、ホームページによる情報提供、アドバイザー派遣による公共的施設の整備促進等を実施し、障害者等が地域の中で安心して生活できる福祉のまちづくりの実現を図る。
多目的トイレ整備モデル事業
(障害福祉課)
平成15年度 9,000 既存県立施設について、オストメイトや乳幼児連れの方等の利用にも配慮した多目的トイレの整備をモデル的に実施することにより、市町村や民間での取り組みを促進する。
教育・育成 総合療育機能推進事業
(障害福祉課)
昭和56年度 20,000 心身に障害がある乳幼児及び障害があると疑われる乳幼児について、療育相談に応じ適切な指導・助言を行うとともに、医療機関及び療育機関において障害の状況に適した治療及び療育を行うことにより、その障害の除去又は軽減を図る。
心身障害児(者)デイ・ケア推進事業
(障害福祉課)
平成48年度 83,928 在宅の心身障害児(者)を通所させて、日常生活訓練、機能回復訓練、その他必要な指導訓練を行い、地域社会における心身障害児(者)の自立更生を促進するとともに、保護者の負担軽減を図る。
心身障害児母子通園訓練事業
(障害福祉課)
平成4年度 8,880 心身障害児の早期療育を推進するため、総合療育機能推進事業の総合療育システムにおける中核的療育機関である知的障害児通園施設等において、在宅心身障害乳幼児に対し、母子通園形式による療育訓練を実施する。
障害児(者)地域療育支援事業
(障害福祉課)
平成15年度 88,221 障害児(者)療育等支援施設に在宅福祉を担当する職員を配置し、在宅療育等に関する相談、指導、各種福祉サービスの提供の援助・調整等を行い、地域の在宅障害児(者)及びその家族の福祉向上を図る。
学齢障害児ミニデイサービス事業
(障害福祉課)
平成14年度 3,200 学校週5日制の導入に伴い、療育機会の少ない養護学校就学児童を対象として、休日を活用した日常生活訓練や機能回復訓練などの指導・訓練を行い、地域社会における障害児の自立を促進するとともに、学校週5日制に対応した障害児の過ごす場の充実を図る。
市立幼稚園障害児教育費補助
(学事文書課)
昭和54年度 3,681 国庫補助の対象とならない、障害児が1人以上在園している学校法人が経営する幼稚園及び障害児が在園している個人が経営する幼稚園の障害児教育に要する経費を補助し、教育条件の維持向上を図る。
雇用・就業 心身障害者福祉作業所運営費補助事業
(障害福祉課)
昭和50年度 92,617 地域における心身障害者の生きがいの拠点として、在宅の心身障害者で事業所等に雇用されることが困難な者を対象に福祉作業所を設置し、心身障害者の能力に応じた授産指導を行う。
※国庫補助制度へ移行分を除く。
知的障害者就労訓練事業
(障害福祉課)
昭和62年度 6,190 知的障害者援護施設及び知的障害児施設入所者(児)の自立更生のため、社会自立の可能性のある者に対し、一定の期間、就労訓練を実施し、雇用に必要な素地を与えることにより、自立の促進を図る。
障害者等地域協働モデル事業
(障害福祉課)
平成14年度 4,500 高齢者等、地域住民と障害者が協働する“新たな社会就労”の普及を目指し、授産施設等を拠点として、地域住民とのネットワークの構築やシルバー人材センターとの連携による、高齢者と障害者のワークシェアリングを行う事業をモデル的に実施し、高齢者等地域住民の活躍する環境づくりや、障害者の自立と社会参加の一層の推進を図る。
授産活動連携強化支援事業
(障害福祉課)
平成14年度 3,000 障害者施設等における授産活動について、これまでに形成された施設間ネットワーク等を活用し、施設自らの共同受注システムによる販路拡大、自主製品の内容向上や新製品の開発等に対する主体的な取組を支援する。
技能五輪・アビリンピック開催推進事業
(雇用・能力開発課)
平成14年度 15,000 障害者の職業能力開発及び雇用の促進等を目的として、平成17年度に開催住めアビリンピック及び技能五輪に関する諸準備を行う。
雇用促進総合対策事業〈障害者就職フェア〉
(雇用・能力開発課)
平成12年度 2,000 障害者を対象とした合同就職面接会を開催し、障害者の就職促進を図る。
障害者対策費
(雇用・能力開発課)
昭和51年度 707 障害者雇用のための普及啓発活動を行う(社)山口県雇用開発協会に対し助成をし、雇用の促進を図る。

▲ このページの上へ

-

障害者施策トップ地方公共団体の取組み単独事業等一覧 > 山口県