-
障害者施策 サイトマップ
-

障害者施策トップ地方公共団体の取組み単独事業等一覧 > 高知県

-

都道府県・指定都市の単独事業等一覧(平成15年度)


高知県

I 都道府県・指定都市の障害者計画について

計画の名称 計画期間 概要
高知県障害者計画(仮称) 平成15〜24年度
(予定)
平成16年2月策定予定
障害者プラン(名称未定) 平成15〜19年度
(予定)
平成16年2月策定予定


II 都道府県・指定都市における障害者施策関係単独事業について(平成15年度)

分野名 事業名 開始年度 予算額
(千円)
概要
啓発・広報 ふれあい県政推進事業
(広報課)
平成8年度 197,520 TV・ラジオを通じての県民啓発、TV手話通訳者の設置及び県政だよりや新聞広告への掲載を行う。
通信研修「ビデオで学ぶ手話入門講座」事業
(人事企画課)
平成12年度 38 手話の基本トレーニングを通して、基礎的知識及び技法を学び、聴覚障害者に対する認識を深めるとともに、実践的な対応の手話ができる力を身につける。
障害者福祉思想普及事業
(障害福祉課)
昭和57年度 1,800 障害者の日(12月9日)を記念する県民集会等を開催し、障害者に対する県民の理解と認識を深める。
障害児教育理解推進活動費
(特別支援教育課)
平成9年度 3,283 障害のある児童生徒が、積極的に社会参加していくため、社会一般の人々の障害児教育に対する正しい理解と認識を促進する。
また、全国的に問題になっている学習障害児や、これに類似する学習上の困難を有する児童生徒を支援するため、調査研究運営会議を設置し、実態把握は指導方法など具体的なことについて協議し本県における指導体制を確立する。
バーチャルボランティアセンター事業費
(保健福祉課)
平成14年度 6,010 ボランティア活動の活性化を図るため、情報ボランティア等の参加によって、ボランティア団体等がそれぞれの主体的な情報発信等を行う、バーチァルボランティアセンターの運営等について助成する。
公益信託「こうちNPO社会づくりファンド」出えん
(男女共同参画・NPO課)
平成11年度 5,000 高知県内のNPOが行うボランティア活動などの社会貢献活動を資金面で支援するために、公益信託「こうちNPO社会づくりファンド」を平成11年度に創設。公益信託助成額相当額を翌年度に追加出損。
高知県社会貢献活動拠点センター運営事業
(男女共同参画・NPO課)
平成11年度 23,037 社会貢献活動団体、県民、事業者などの社会貢献活動を総合的に支援するための拠点センター(ボランティア・NPOセンター)の運営に対して助成する。
生活支援 地域コミュニティセンター支援事業
(人権課)
平成14年度 15,000 隣保館等が実施する地域のコミュニティセンターとしての機能を高める活動や、バリアフリーを目的とする隣保館の改修経費等に対して助成する。
高知県福祉基金(財団法人事業)
(保健福祉課)
昭和49年度 2,740 (財)高知県福祉基金が、民間社会福祉施設等に対し、障害者等の福祉工場のため各種の助成事業・基金貸付を行う。
障害児保育促進事業
(幼保支援課)
昭和58年度 9,922 特別児童扶養手当の支給対象外の軽度の障害を持つ児童を受け入れている保育所において、加配保育士の配置等により、障害児保育の充実を図る。
障害児長期休暇生活支援事業
(障害福祉課)
平成12年度 560 養護学校等の長期休暇中に、地域において市町村・保護者等による障害児の援助に対して補助を行うことにより、障害児やその保護者の生活を支援する。
障害者地域生活サポート事業(障害者地域支え合い事業)
(障害福祉課)
平成13年度 778 心身障害児・者が一時的に介護を必要とする時に、あらかじめ登録した者にその介護の委託をすることにより、心身障害児・者及びその家族の地域生活を支援する。
障害者地域生活サポート事業(障害者交流支援事業)
(障害福祉課)
平成13年度 750 障害者やその保護者が、気兼ねなく利用できる場所を確保し、交流を図ることにより障害者の自立を図り、生き甲斐を高める。
障害者地域生活サポート事業(ホームヘルパー現任研修事業
(障害福祉課)
平成13年度 369 障害特性を理解し、障害のある人に対応できるよう、ホームヘルパーの現任研修を実施する。
身体・知的障害者相談員設置費
(障害福祉課)
昭和45年度 4,958 身体・知的障害者の更生援護のため相談員を設置し、各種の相談・指導の充実を図る。
重度身体障害児・者福祉機器給付等事業
(障害福祉課)
平成11年度 2,762 在宅の重度身体障害者の日常生活の用具で日常生活用具給付費の対象外の種目を給付又は貸与し自立を支援する。
知的障害児・者支援体制整備事業費
(障害福祉課)
平成9年度 460 知的障害児・者の充実・向上を図るため、支援体制のあり方等について検討する。
園芸療法推進事業費
(障害福祉課)
平成10年度 267 園芸を通じて障害者高齢者等の心身機能の回復を図る園芸療法を県立南海学園で実践し、施設利用者の処遇の向上を図る。
社会福祉施設第三者評価機関設置検討事業費
(保健福祉課)
平成15年度 1,540 社会福祉施設を提供するサービスの質を専門的かつ客観的な立場から評価を行う「第三者評価機関」の設置に向けた検討を行う。
環境情報新聞発信事業(環境情報点字本作成)
(循環型社会推進課)
平成15年度 854 こども高知新聞に掲載している環境コラムを一月ごとにまとめ点字本とし、視力障害のある方への環境情報の提供をする。
障害者福祉団体育成事業
(障害福祉課)
昭和44年度 8,592 障害関係団体の活動に助成し、障害者の社会参加と福祉の向上を図る。
社会福祉活動費補助事業
(障害福祉課)
平成4年度 500 高知県肢体障害児(者)父母の会等の福祉団体が行う研修会、学習会、交流会等の事業
障害者スポーツセンター管理運営費
(障害福祉課)
平成8年度 48,308 障害者スポーツセンターを中心に、障害者スポーツ人口の拡大や競技力の向上などの障害者スポーツ振興に関する事業や健康作り、相談、研修事業等の実施並びに障害者スポーツセンターの管理運営を行う。
生活環境 中小企業金融対策事業(環境整備促進融資)
(金融課)
平成9年度 1,767 障害者、高齢者が円滑に利用できる施設を設置する企業や、シルバー産業を営む企業に対して行った融資について、保証料を補給することにより、企業の負担を軽減する。
やさしいまちづくり推進事業
(障害福祉課)
平成9年度 2,718 障害者・高齢者の福祉向上のため、県民への福祉思想の普及・啓発を図るとともに、障害者・高齢者をはじめすべての県民が公共的施設を容易に利用できるよう、施設の整備・改善、情報収集などを一層推進する。
きくばり歩道整備事業
(道路安全利用課)
平成13年度 53,600 車いす使用者等の通行安全確保のため、交差点、横断歩道部における歩道と車道の段差解消を図る。
優しい住まい利子補給金
(住宅企画課)
平成5年度 37,285 障害者・高齢者対応住宅の建築、取得等における割増融資等について、5年間の利子補給を行う。平成15年度新規事業(優しい住まい助成事業)の実施により、利子補給金の新規募集は行わない。
安全で安心あるみちづくり事業
(道路安全利用課)
平成15年度 50,000 交通バリアフリー法の適用を受ける地区に限定して、高齢者、身体障害者等の移動に際しての身体の負担を軽減し、移動の利便性及び安全性の向上を図る。
安全で案じんな歩道再整備事業
(道路安全利用課)
平成15年度 100,000  安全で安心して利用できる道路空間のユニバーサルデザイン化を目指す
優しい住まい助成事業
(林業振興課)
平成15年度 22,500 高知県バリアフリー住宅基準に沿った住宅を建築、取得される方に補助を行う。
教育・育成 障害児適正就学推進費
(特別支援教育課)
昭和51年度 503 障害のある幼児、児童及び生徒の就学にかかる調査、診断、判定及び修学指導関係者の資質の向上のための研修会を実施し、県下の障害児の適切な就学を推進する。
巡回就学相談活動事業
(特別支援教育課)
平成9年度 2,600 障害児の早期発見と適正就学の充実のため各種の教育相談を実施する。
訪問教育費
(特別支援教育課)
昭和54年度 5,421 障害により通常の就学が困難な児童生徒に対し、訪問して指導を行う。
地域連携自立支援事業「とびだせ21」
(特別支援教育課)
平成14年度 1,400 障害のある児童生徒が、社会の一員として主体的に活動し、自立し、社会参加するための基盤となる「生きる力」を培うための活動を行い、障害のある子どもたちの地域ぐるみ教育を推進する。
県立盲・聾・養護学校の寄宿舎生活向上事業
(特別支援教育課)
平成14年度 1,000 盲・聾・養護学校の児童生徒が学校卒業後に、社会参加していくための自立生活訓練等を指導・支援する寄宿舎指導員の指導力向上や指導方法の改善を図る事業を実施し、寄宿舎生活の質を向上させる。
人権教育推進校設置事業
(人権教育課)
平成13年度 4,187 県内で人権教育推進校小・中・県立学校10校を指定し、障害者問題などの様々な人権課題に関する学習内容や指導方法の充実を図る。また、それぞれの実践を交流するとともに、実践資料集を作成し、その取り組みを県内に広げる。
進路指導充実事業「はばたけ21」
(特別支援教育課)
平成14年度 2,756 盲・聾・養護学校の児童生徒の円滑な社会参加を促すため、早い段階から自己の進路や生き方について、主体的な進路選択能力や職業意識を高めるための生徒、保護者等に対し、ガイダンス機能を充実する。
図書館活動費
(生涯学習課)
昭和53年度 1,399 視力障害者に対する対面朗読の利用を促進する等補助活動を行う。
雇用・就業 SOHO人材開発研修事業
(労働政策課)
平成13年度 26,853 女性や高齢者等を中心に、SOHO就業を志望し一定の要件を満たす者を対象に必要な知識・技術の習得や実践研修を行う
授産活動活性化事業
(障害福祉課)
平成14年度 102 平成13年度に策定した授産活動活性化指針を踏まえ研修会を実施する。
保健・医療 小さないのち育成事業
(健康増進課)
平成9年度 727 周産期医療体制の整備をすることにより、周産期死亡率等の改善を図るとともに、未熟児の出生防止や未熟児訪問指導を強化し、未熟児対策を推進する。
脳性麻痺による頚椎症相談事業
(障害福祉課)
平成11年度 1,045 アテトーゼ型脳性麻痺を原因として発症・進行する頸椎症の発見・早期治療のため、専門医を招聘して相談事業を実施する。
臓器移植対策事業費補助事業
(医療対策課)
平成15年度 10,212 県下の臓器移植の推進を図るため、高知県腎バンク協会の行う事業に対し補助を行う。
医薬品適正使用推進事業
(薬務課)
平成11年度 1,976 本県における医薬分業は、ここ数年で急速に進展しているが、さらにこの制度を県民にとってより良いものとするため、受け皿体制の整備や医療機関と薬局の連携を図る。また、この制度の有効な利用方法である「かかりつけ薬局」の利用について、県民への啓発を図っていく。
母子医療対策費
(健康増進課)
昭和48年度 260,727 市町村が行う乳幼児医療費助成事業に対し助成するとともに、未熟児の医療費を公費で負担し、疾病の早期発見・治療に努める。
重度心身障害児・者医療費助成事業
(障害福祉課)
昭和49年度 1,338,350 重度心身障害児・者の医療費の一部を助成し、障害者福祉の向上と増進を図る。
重度心身障害児・者歯科診療事業費補助金
(障害福祉課)
平成9年度 9,139 一般の歯科医院等では診療の困難な重度心身障害児・者に対して、特別の人員構成で障害特性に配慮した診療技術・口腔衛生の観点から歯科診療を行っている者に補助する。
精神障害者社会復帰施設等通所手当費
(健康対策課)
平成11年度 1,655 精神障害者社会復帰施設通所者及び社会復帰適応訓練協力事業所への訓練生に対する通所手当ての給付を行い、作業意欲の向上を図ると共に、精神障害者の社会復帰を促進する。
保健医療福祉情報システム整備事業
(保健福祉課)
平成9年度 34,036 健康づくり支援システム、住民支援システム、福祉情報システムの保守管理、効率的な運用及び質的な向上を図る。

▲ このページの上へ

-

障害者施策トップ地方公共団体の取組み単独事業等一覧 > 高知県