p1 平成29年度障害者差別解消支援地域協議会体制整備事業報告会 日時:平成30年3月16日(金) 13:00から16:30 ※受付開始・開場は、12:00 から 会場:中央合同庁舎8号館1階 講堂 主催:内閣府 p2  開催目的 障害者差別解消支援地域協議会体制整備事業において、障害者差別解消支援地域協議会を組織・運営するための課題を抽出するとともに、障害を理由とする差別の解消の推進に資する取組を実施している地方公共団体の取組内容や内閣府において実施しているアドバイザー派遣の結果について関係者等に広く共有するための報告会を開催し、各地域における取組の促進と気運の醸成を図るもの。  プログラム 13:00開会挨拶・平成29年度体制整備事業実施報告 内閣府 13:10基調講演 「障害者差別解消法における地域協議会の重要性について」野澤 和弘 氏(毎日新聞社論説委員) 13:40アドバイザー報告 又村 あおい氏 (平塚市福祉部福祉総務課地域福祉担当主管) 14:10休 憩 14:20地域協議会設置自治体からの報告 ①大阪府大阪市 藪中 勉 氏 ( 大阪市福祉局障がい者施策部障がい福祉課担当係長) ②千葉県八千代市 大山 美代子 氏 (八千代市健康福祉部障害者支援課副主幹) ③東京都世田谷区 泉 圭子 氏 (障害福祉担当部 障害施策推進課計画担当係長) 15:05パネルディスカッション 【コーディネーター】 野澤 和弘 氏 【 パネリスト】 金 政玉 氏(明石市福祉局生活支援室障害福祉課共生福祉担当課長) 渋沢 茂 氏(長生・夷隅地域のくらしを支える会中核地域生活支援センター長生ひなた所長) 柘植 雅義 氏(筑波大学教授[人間系 障害科学域 知的・発達・行動障害学分野]) 16:20質疑応答 16:30閉 会 p3  講演者等略歴 野澤 和弘 氏 毎日新聞社論説委員 元千葉県障害者差別をなくす研究会座長、社会保障審議会障害者部会委員、植草大学客員教授。 1983年毎日新聞社入社。津支局、中部報道局、東京社会部、薬害エイズ取材班、児童虐待取材班な ど。科学環境部副部長、社会部副部長を経て、2007年から夕刊編集部長、2009年から毎日新聞社論説委員。 又村 あおい 氏 平塚市福祉部福祉総務課地域福祉担当主管 平成7年度に神奈川県平塚市役所採用。神奈川県総合政策課への出向などを経て、平成26年度に内閣府 (障害者施策担当)へ出向し、平成27年度から現職。また、知的障害者と家族の全国団体である全国手をつなぐ育成会連合会の政策センター委員、機関誌「手をつなぐ」編集委員なども務める。 金 政玉 氏 明石市福祉局生活支援室障害福祉課共生福祉担当課長 1998年DP I(障害者インターナショナル)日本会議のD P I 障害者権利擁護センター所長として、相談活動等の権利擁護と障害者権利条約の推進を担当。2005年日本国籍を取得。2010年内閣府障がい者制度改革推進会議担当室(後 に「障害者制度改革推進室」となる。)の政策企画調査官に着任。2017 年現職に至る。 渋沢茂 氏 長生・夷隅地域のくらしを支える会 中核地域生活支援センター長生ひなた所長 昭和63 年に国立秩父学園付属保護指導職員養成所修業、昭和64年に社会福祉法人九十九会入職。槇の木学園(知的障害児入所施設)、生活支援センターつくもを経て、平成14年から現職。(一社)ひと•暮らしサポートネットちば理事、千葉県社会福祉士会会長、長生郡市総合支援協議会幹事長等も務める。 柘植 雅義 氏 筑波大学教授(人間系 知的・発達・行動障害学分野) 筑波大学から博士(教育学)の学位取得。国立特殊教育総合研究所研究室長(軽度知的障害)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、文部科学省特別支援教育調査官(発達障害)、兵庫教育大学教授・特別支援教育学専攻長、国立特別支援教育総合研究所教育情報部長・発達障害教育情報センター長を経て、2014年現職に至る。日本LD学会理事長、日本心理学諸学会連合理事、他。内閣府障害者政策委員会委員、文部科学省中央教育審議会教育振興基本計画部会委員、他。