資料3 (別表) 障害者基本計画(第5次) 関連成果目標案 ※第4次と比較し、新規で追加した成果目標については、《二重山形かっこ書き》で前後を挟んでいる。 p1 6.保健・医療の推進 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神病棟における長期入院の状況 指標 精神病床における1年以上の長期入院患者数(注・認知症患者を含む。) 現状値(直近の値) 約16.3万人(2021年度) 目標値 14.6〜15.7万人(2027年度) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神保健観察の対象者の社会復帰の状況 指標 精神保健観察事件年間取扱件数に占める処遇終了決定(注・心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律第56条第1項第2号に基づく保護観察所長の申立てによる処遇終了決定に限る)を受けた者の数及び期間満了者数の割合 現状値(直近の値) 26.1%(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 地域移行支援のサービス見込量 現状値(直近の値) 0.05万人(2021年11月) 目標値 (地方公共団体が作成する第6期障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 地域定着支援のサービス見込量 現状値(直近の値) 0.4万人(2021年11月) 目標値 (地方公共団体が作成する第6期障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) p2 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 地域移行・地域生活支援事業を実施する地方公共団体の数 現状値(直近の値) アウトリーチ事業:30団体(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 地域移行・地域生活支援事業を実施する地方公共団体の数 現状値(直近の値) ピアサポート活用事業:25団体(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業を実施する事業所数[再掲] 現状値(直近の値) 9,111事業所(2020年3月) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 《精神障害者の地域移行の取組を担う精神保健福祉士及び公認心理師の資格登録数》 現状値(直近の値) 《精神保健福祉士:97,339人(2020年度)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 《精神障害者の地域移行の取組を担う精神保健福祉士及び公認心理師の資格登録数》 現状値(直近の値) 《公認心理師:54,248人(2021年度)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神保健・医療を提供する体制の整備状況 指標 指定通院医療機関(病院、診療所)の数 現状値(直近の値) 689か所(2022年度) 目標値 各厚生局管内にて年1か所以上指定(〜2027年度) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神保健・医療を提供する体制の整備状況 指標 《全国の精神医療審査会における退院等請求の平均審査期間(請求受理から結果通知まで)》 現状値(直近の値) 《35日(2020年度)》 目標値 《前年度比減(〜2027年度)》 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神保健・医療を提供する体制の整備状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《居宅介護 185,183人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神保健・医療を提供する体制の整備状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《重度訪問介護 11,331人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 p3 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神保健・医療を提供する体制の整備状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《同行援護 23,997人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 精神保健・医療を提供する体制の整備状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《行動援護 10,611人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 心の健康づくり対策の実施状況 指標 メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合 現状値(直近の値) 61.4%(2020年度) 目標値 80%以上(2027年度) 目標分野 精神保健・医療の適切な提供等 把握すべき状況 心の健康づくりに関する情報発信の状況 指標 ウェブサイト「みんなのメンタルヘルス」のアクセス件数 現状値(直近の値) 13,538,191件(2020年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 医療の提供が必要な障害者の受入れ体制の整備状況 指標 医療型短期入所のサービス見込量 現状値(直近の値) 22,863人日(2020年度) 目標値 (地方公共団体が作成する第6期障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 医療の提供が必要な障害者の受入れ体制の整備状況 指標 医療型短期入所のサービス見込量 現状値(直近の値) 289か所(2020年4月) 目標値 (地方公共団体が作成する第6期障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 医療の提供が必要な障害者の受入れ体制の整備状況 指標 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業を実施する事業所数[再掲] 現状値(直近の値) 9,111事業所(2020年3月) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 医療の提供が必要な障害者の受入れ体制の整備状況 指標 《都道府県が指定する高次脳機能障害における支援拠点機関の設置数》 現状値(直近の値) 《119か所(2022年4月)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 p4 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 地域移行・地域生活支援事業を実施する地方公共団体の数[再掲] 現状値(直近の値) アウトリーチ事業:30団体(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 障害者の地域移行に向けた支援の実施状況 指標 地域移行・地域生活支援事業を実施する地方公共団体の数[再掲] 現状値(直近の値) ピアサポート活用事業:25団体(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 福祉施設における歯科口腔保健の推進に向けた取組状況 指標 障害者支援施設及び障害児入所施設における定期的な歯科検診の実施率 現状値(直近の値) 77.9%(2019年度) 目標値 (次期の歯科口腔保健の推進に関する基本的事項を踏まえて策定) 目標分野 保健・医療の充実等 把握すべき状況 難病患者等に対する相談支援の実施状況 指標 難病相談支援センターにおける相談件数 現状値(直近の値) 108,374件(2018年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療の向上に資する研究開発等の推進 把握すべき状況 医薬品等の研究開発の状況 指標 治験の届出数 現状値(直近の値) 808件(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療の向上に資する研究開発等の推進 把握すべき状況 医薬品等の研究開発の状況 指標 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議で医療上の必要性が高いと判断され、開発要請がかかった品目の薬事承認や適応拡大の件数 現状値(直近の値) 11件(2021年度) 目標値 年間7件 目標分野 保健・医療の向上に資する研究開発等の推進 把握すべき状況 医薬品等の研究開発の状況 指標 再生医療等安全性確保法に基づく再生医療等提供計画の届出件数(注・臨床研究に限る) 現状値(直近の値) 109件(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療の向上に資する研究開発等の推進 把握すべき状況 医療機器等の研究開発の状況 指標 革新的な医療機器・システムの実用化の件数 現状値(直近の値) 4件(2021年度) 目標値 5件(2027年度) p5 目標分野 保健・医療の向上に資する研究開発等の推進 把握すべき状況 医療機器等の研究開発の状況 指標 《SBIR推進プログラム(福祉課題)のうち高齢者の自立支援や介護者の負担軽減等に資する福祉機器の開発の採択件数》 現状値(直近の値) 《●件※今年度開始のため現状件数が未定(2022年度まで)》 目標値 《10件(〜2027年度)》 目標分野 保健・医療の向上に資する研究開発等の推進 把握すべき状況 医薬品等の研究開発に対する支援の実施状況 指標 RS戦略相談の実施件数(注・RS戦略相談:レギュラトリーサイエンス戦略相談) 現状値(直近の値) 104件(2020年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 保健・医療を支える人材の育成・確保 把握すべき状況 地域における保健・医療人材の育成に向けた体制の整備状況 指標 地域保健従事者現任教育推進事業を実施する地方公共団体の数 現状値(直近の値) 59団体(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 難病に関する保健・医療施策の推進 把握すべき状況 難病に関する医療費助成の状況 指標 特定医療費受給者証の所持者数 現状値(直近の値) 1,033,770人(2020年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 難病に関する保健・医療施策の推進 把握すべき状況 難病に関する医療費助成の状況 指標 《小児慢性特定疾病医療受給者数》 現状値(直近の値) 《123,693人(2020年度)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 難病に関する保健・医療施策の推進 把握すべき状況 難病患者等に対する相談支援の実施状況 指標 難病相談支援センターにおける相談件数[再掲] 現状値(直近の値) 108,374件(2018年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 難病に関する保健・医療施策の推進 把握すべき状況 難病に関する研究の支援状況 指標 難病に関する研究課題の採択状況 現状値(直近の値) 101課題(難治性疾患政策研究事業:公募19課題、指定1課題、難治性疾患実用化研究事業:1次公募67課題、2次公募14課題)(2021年度) 目標値 前年度比同水準以上(2027年度) p6 目標分野 難病に関する保健・医療施策の推進 把握すべき状況 難病に関する医療を提供する体制の整備状況 指標 都道府県における難病診療連携拠点病院の設置率 現状値(直近の値) 93% 目標値 100%(2027年度) 目標分野 障害の原因となる疾病等の予防・治療 把握すべき状況 疾病等の患者に対する支援の実施状況 指標 地域移行・地域生活支援事業(アウトリーチ事業)を実施する地方公共団体の数 現状値(直近の値) 30団体(2021年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 障害の原因となる疾病等の予防・治療 把握すべき状況 疾病等の患者に対する支援の実施状況 指標 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業を実施する事業所数[再掲] 現状値(直近の値) 9,111事業所(2020年3月) 目標値 前年度比増(〜2027年度) p7 5.行政等における配慮の充実 目標分野 選挙等における配慮等 把握すべき状況 選挙における視覚障害者への配慮の状況 指標 国政選挙において「選挙のお知らせ」の点字版及び音声版を配布する都道府県の数 現状値(直近の値) 47都道府県(2019年度) 目標値 47都道府県(2027年度) 目標分野 選挙等における配慮等 把握すべき状況 選挙における身体障害者への配慮の状況 指標 国政選挙における投票所及び期日前投票所の段差解消等への対応状況 現状値(直近の値) 期日前投票所:99.6%(2019年度) 目標値 100%(2027年度) 目標分野 選挙等における配慮等 把握すべき状況 選挙における身体障害者への配慮の状況 指標 国政選挙における投票所及び期日前投票所の段差解消等への対応状況 現状値(直近の値) 投票所:99.8%(2019年度) 目標値 100%(2027年度) p8 7.自立した生活の支援・意思決定支援の推進 目標分野 意思決定支援の推進 把握すべき状況 成年後見制度の適切な利用のための支援の実施状況 指標 《地域生活支援事業(成年後見制度利用支援事業)を実施する地方公共団体の数[再掲]》 現状値(直近の値) 《1,650団体(2020年度)》 目標値 《1,741団体(2024年度末)》 目標分野 意思決定支援の推進 把握すべき状況 成年後見制度の適切な利用のための支援の実施状況 指標 《担い手(法人後見実施団体)の養成研修を実施する都道府県の数[再掲]》 現状値(直近の値) 《15都道府県(2020年度)》 目標値 《47都道府県(2024年度末)》 目標分野 相談支援体制の構築 把握すべき状況 障害者等に対する相談支援の実施状況 指標 相談支援事業の利用者数 現状値(直近の値) 計画相談支援:22.3万人(2021年12月) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 相談支援体制の構築 把握すべき状況 障害者等に対する相談支援の実施状況 指標 相談支援事業の利用者数 現状値(直近の値) 障害児相談支援:7.3万人(2021年12月) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 相談支援体制の構築 把握すべき状況 障害者等に対する相談支援の実施状況 指標 都道府県が開催する「相談支援従事者研修」(初任者・現任)の修了者数 現状値(直近の値) 7,392人(2020年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 相談支援体制の構築 把握すべき状況 障害者等に対する相談支援の実施状況 指標 難病相談支援センターにおける相談件数[再掲] 現状値(直近の値) 108,374件(2018年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 相談支援体制の構築 把握すべき状況 障害者等に対する相談支援の実施状況 指標 《都道府県が指定する高次脳機能障害における支援拠点機関の設置数[再掲]》 現状値(直近の値) 《119か所(2022年4月)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 福祉施設入所者の地域移行の状況 指標 福祉施設入所者の地域生活への移行者数(累計) 現状値(直近の値) 4.6万人(2008〜2018年度) 目標値 (地方公共団体が作成する第6障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) p9 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 共同生活援助のサービス見込量[再掲] 現状値(直近の値) 154,680人(2022年1月) 目標値 (地方公共団体が作成する第6障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 自立生活援助のサービス見込量 現状値(直近の値) 1,251人(2022年1月) 目標値 (地方公共団体が作成する第6障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《居宅介護 185,183人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《重度訪問介護 11,331人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《同行援護 23,997人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 《訪問系サービスの見込量》 現状値(直近の値) 《行動援護 10,611人(2020年度月次平均)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 自立訓練(機能訓練・生活訓練)のサービス見込量 現状値(直近の値) 1.9万人(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第6障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援の実施状況 指標 短期入所のサービス見込量 現状値(直近の値) 385,523人日(2021年度) 目標値 (地方公共団体が作成する第6期障害福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援体制の整備状況 指標 地域生活支援拠点を少なくとも一つ整備している市町村数 現状値(直近の値) 921市町村(2021年4月) 目標値 全ての地域(2023年度)(注・各市町村に少なくとも一つ整備) 目標分野 地域移行支援、在宅サービス等の充実 把握すべき状況 円滑な地域生活に向けた支援体制の整備状況 指標 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業を実施する事業所数[再掲] 現状値(直近の値) 9,111事業所(2020年3月) 目標値 前年度比増(〜2027年度) p10 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 障害のある子供に対する支援の実施状況 指標 児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 児童発達支援:8,408事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 障害のある子供に対する支援の実施状況 指標 児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 医療型児童発達支援:90事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 障害のある子供に対する支援の実施状況 指標 児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 放課後等デイサービス:15,994事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 障害のある子供に対する支援の実施状況 指標 児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 保育所等訪問支援:985事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 障害のある子供に対する支援の実施状況 指標 児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 児童発達支援センター:719事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 障害のある子供に対する支援の実施状況 指標 児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 障害児入所施設:379事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 障害のある子供に対する支援の実施状況 指標 《巡回支援専門員整備事業を行う市町村数》 現状値(直近の値) 《460市町村(2020年度)》 目標値 《500市町村(2025年度)》 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 重症心身障害児に対する支援の実施状況 指標 重症心身障害児を対象に児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 児童発達支援:598事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定)(注・原則として各市町村に少なくとも1か所以上を想定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 重症心身障害児に対する支援の実施状況 指標 重症心身障害児を対象に児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 医療型児童発達支援:59事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定)(注・原則として各市町村に少なくとも1か所以上を想定) p11 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 重症心身障害児に対する支援の実施状況 指標 重症心身障害児を対象に児童発達支援事業等を行う事業所数(注・児童福祉法等に基づくもの) 現状値(直近の値) 放課後等デイサービス:1,859事業所(2021年3月) 目標値 (地方公共団体が作成する第2期障害児福祉計画等の状況を踏まえ設定)(注・原則として各市町村に少なくとも1か所以上を想定) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 発達障害者の支援体制の整備状況 指標 発達障害者支援センターの複数設置又は地域支援マネージャーの配置のいずれかを行っている都道府県及び政令指定都市の割合 現状値(直近の値) 79%(2021年度)(注・内訳・発達障害者支援センターの複数設置の割合:31%・地域支援マネージャーの配置の割合:78%) 目標値 100%(2027年度) 目標分野 障害のある子供に対する支援の充実 把握すべき状況 発達障害に対する医療関係者の理解促進に向けた取組状況 指標 かかりつけ医等発達障害対応力向上研修を実施している都道府県数 現状値(直近の値) 30都道府県(2021年度) 目標値 47都道府県(2027年度) 目標分野 障害福祉サービスの質の向上等 把握すべき状況 サービスを提供する者に対し指導を行う者の養成状況 指標 都道府県が開催する「サービス管理責任者研修」・「児童発達支援管理責任者研修」(基礎・実践・更新)の修了者数 現状値(直近の値) 25,295人(2020年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) 目標分野 福祉用具その他アクセシビリティの向上に資する機器の普及促進・研究開発及び身体障害者補助犬の育成等 把握すべき状況 障害者のアクセシビリティの向上に資する機器の製品化に向けた状況 指標 障害者自立支援機器等開発促進事業の開発助成を経て製品化された機器数(累計)[再掲](注・助成から製品化まで数年間を要するものが多い) 現状値(直近の値) 21件(2020年度) 目標値 前年度比増(〜2027年度) p12 目標分野 福祉用具その他アクセシビリティの向上に資する機器の普及促進・研究開発及び身体障害者補助犬の育成等 把握すべき状況 《福祉用具の製品化に向けた状況》 指標 《SBIR推進プログラム(福祉課題)のうち高齢者の自立支援や介護者の負担軽減等に資する福祉機器の開発の採択件数[再掲]》 現状値(直近の値) 《●件※今年度開始のため現状件数が未定(2022年度まで)》 目標値 《10件(〜2027年度)》 目標分野 《障害福祉を支える人材の育成・確保》 把握すべき状況 《障害福祉を支える人材の育成状況》 指標 《精神障害者の地域移行の取組を担う精神保健福祉士及び公認心理師の資格登録数[再掲]》 現状値(直近の値) 《精神保健福祉士:97,339人(2020年度)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》 目標分野 《障害福祉を支える人材の育成・確保》 把握すべき状況 《障害福祉を支える人材の育成状況》 指標 《精神障害者の地域移行の取組を担う精神保健福祉士及び公認心理師の資格登録数[再掲]》 現状値(直近の値) 《公認心理師:54,248人(2021年度)》 目標値 《前年度比増(〜2027年度)》