少子化対策啓発ツール(ロゴマーク)の使用について

  • 家族の日 家族の週間ページへのリンク
  • さんきゅうパパプロジェクトへのリンク
  • 子育て支援パスポート事業全国共通展開へのリンク

 内閣府では、「少子化社会対策大綱」(令和2年5月29日閣議決定)に基づき、結婚、妊娠、子供・子育てに温かい社会づくりに向けた少子化対策を進めています。

 このため、「家族の日」「家族の週間」、「さんきゅうパパプロジェクト」や「子育て支援パスポート事業」に係るロゴマーク(以下、「ロゴマーク」という。)を作成し、結婚、妊娠、子供・子育てを大切にするという意識が社会全体で深く共有され、より前向きに考えられるようになる社会の実現に向けて、社会全体で取組みを推進していくこととしています。

ロゴマークの使用申請について

 ロゴマークを使用する際は、ロゴマークの使用要領をお読みの上、申請書とデザイン案(レイアウト・ラフ等)をセットにしてページ下記の宛先まで郵送して下さい。制作物ごとに申請して下さい。

ロゴマークの使用申請の流れ

  1. ロゴマークの申請書とデザイン案を内閣府へ提出 ※申請書の印鑑の押印は不要です。
    ロゴマークを使用する15営業日前までに提出して下さい。
    矢印 下
  2. 内閣府にて申請内容を確認後、ロゴマーク画像を提供
    使用要領に沿って使用されているか確認のうえ、画像データを提供します。
    場合により個別に判断させて頂くことがございます。ご利用の際は視認性を保つことのできる解像度でのご利用をお願い致します。
    ※申請書の確認には1週間程度要します。
    矢印 下
  3. 使用報告
    制作完了後、ロゴマークを使用した完成品の提出をお願い致します。
    提出が困難なものは写真の提出をお願い致します。
    ※継続的にロゴマークを使用する場合は、毎年度ごとに申請をお願いしております。使用承認の有効期間の使用実績を取りまとめ、当該年度の翌年度4月末日までに申請を行ってください。
【ロゴマーク申請書送付先及びお問い合わせ先】
  • 〒100-8914
  • 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎第8号館8階
  • 内閣府子ども・子育て本部少子化対策担当
  • 電話番号:03-5253-2111