家族の日・家族の週間
内閣府では、子供を家族が育み、家族を地域社会が支えることの大切さについて理解を深めてもらうために、平成19年度から11月第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間」と定め、この期間を中心として理解促進を図っています。
家族の日 11月18日(日) 家族の週間 11月11日(日)~24日(土)
「家族の日」「家族の週間」啓発ツールについて(ロゴマーク、ポスター)
「家族の日」「家族の週間」を始めとする子供や子育て家庭を応援する社会の実現に向けた啓発活動にロゴマークをお使いいただけます。
ロゴマークの使用申請手続については以下をご覧下さい。
※平成26年7月22日から、子ども・子育て本部は中央合同庁舎8号館(千代田区永田町1-6-1、TEL:03-5253-2111)に移転しましたので、ロゴマーク使用に関する御連絡は8号館までお願いいたします。
- 「家族の日」「家族の週間」のあらまし
- 実施要綱等やこれまでの取組みを掲載しています。
- 関係団体の取組み
- 関連団体取組みを掲載しています。
- 地方公共団体の取組
- 都道府県・指定都市の取組・事業を掲載しています。
- 関係省庁の取組
- 「家族の日・家族の週間」と関連する取組を掲載しています。
- 平成30年度実施要綱 New!
平成22年度からの取組
開催年 | 大会・イベントの開催 生命の大切さや、子育てを支える家族や地域の大切さ等についての理解促進を図るため子ども・子育て支援「家族の日」フォーラムを全国で開催 |
作品募集・表彰の実施 家族や地域の大切さに関する作品(「写真」「手紙・メール」)を募集し、優秀作品について内閣府特命担当大臣(少子化対策)表彰を実施 |
---|---|---|
平成30年度 |
「家族の日」フォーラム |
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
平成29年度 |
|
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
平成28年度 |
|
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
平成27年度 |
|
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
平成26年度 |
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
|
平成25年度 |
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
|
平成24年度 | 子ども・子育て支援「家族の日」フォーラム |
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
平成23年度 | 子ども・子育て支援「家族の日」フォーラム |
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
平成22年度 | 子ども・子育て支援「家族の日」フォーラム |
家族や地域の大切さに関する作品コンクール |
平成19年~21年度までの取組(「家族・地域のきずなを再生する国民運動」)
開催年 | 大会・イベントの開催 家族・地域のきずなの重要性について呼びかける「家族・地域のきずな」フォーラムを全国で開催 |
作品募集・表彰の実施 家族・地域のきずなに関する作品(「標語」「手紙・メール」)を募集し、優秀作品について表彰 |
---|---|---|
平成21年度 | 「家族・地域のきずな」フォーラム |
「家族・地域のきずな」に関する作品コンクール |
平成20年度 | 「家族・地域のきずな」フォーラム |
「家族・地域のきずな」に関する作品コンクール |
平成19年度 | 「家族・地域のきずな」フォーラム |
「家族・地域のきずな」に関する作品コンクール |
実施年 | ポスター、パンフレット等 |
---|---|
平成21年度 | |
平成20年度 | |
平成19年度 |