少子化克服戦略会議の開催について
平成30年1月4日
内閣府特命担当大臣(少子化対策)決定
1 趣旨
人口減少が進む中、少子化のトレンドに歯止めをかけることは喫緊の課題である。「結婚、妊娠、子供・子育てに温かい社会づくり」(少子化社会対策大綱(平成27年3月20日閣議決定)より)に向け、個人・企業・地域等の社会を構成するすべての当事者を巻き込みながら、子育てに係るあらゆる段階、あらゆる場面を想定したハード・ソフト両面での更なる取組が求められている。
このため、現在の政府の取組も踏まえながら、今後、社会全体で取り組むべき対応策について、従来の発想にとらわれず幅広い視点から検討を行うため、少子化克服戦略会議(以下「戦略会議」という。)を開催する。
2 構成員
- 戦略会議は、別紙に掲げる者をもって構成し、内閣府特命担当大臣(少子化対策)(以下「特命担当大臣」という。)が主宰する。ただし、特命担当大臣は、必要と認める場合、構成員を追加することができる。
- 座長は、構成員の中から、特命担当大臣が指名する。
- 座長は、必要に応じ、関係行政機関の職員その他の者の出席を求めることができる。
3 庶務
戦略会議の庶務は、子ども・子育て本部において処理する。
4 その他
前各項に定めるもののほか、戦略会議の運営に関する事項その他必要な事項は、座長が定める。
別紙
「少子化克服戦略会議」 名簿
<構成員>
五十嵐 智嘉子 | (一社)北海道総合研究調査会理事長 | |
池田 祥護 | (公社)日本青年会議所(JC)会頭 | |
今村 俊夫 | 東京急行電鉄(株)代表取締役副社長執行役員 | |
大村 浩次 | APAMAN株式会社代表取締役社長 | |
奥山 千鶴子 | NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長 | |
尾﨑 正直 | 高知県知事(全国知事会) | |
河合 雅司 | 産経新聞論説委員 | |
清原 慶子 | 三鷹市長(全国市長会) | |
新谷 英子 | カルビー(株)人事総務本部ダイバーシティ委員会委員長 | |
(座長) | 松田 茂樹 | 中京大学現代社会学部教授 |
松田 美幸 | 福津市副市長(前・福岡県男女共同参画センター「あすばる」センター長) | |
明円 直志 | 明円工業(株)代表取締役社長 |
【五十音順、敬称略、役職は平成30年1月4日現在】
提言
平成30年6月4日に少子化克服戦略会議の提言がとりまとめられました。
開催実績
開催日 | 議事次第 | 議事録 | |
---|---|---|---|
第7回 | 平成30年6月4日(月) | 第7回議事次第 | 第7回議事録(PDF形式:57KB) |
第6回 | 平成30年5月11日(金) | 第6回議事次第 | 第6回議事録(PDF形式:89KB) |
第5回 | 平成30年4月4日(水) | 第5回議事次第 | 第5回議事録(PDF形式:85KB) |
第4回 | 平成30年3月22日(木) | 第4回議事次第 | 第4回議事録(PDF形式:83KB) |
第3回 |
平成30年2月28日(水) | 第3回議事次第 | 第3回議事録(PDF形式:81KB) |
第2回 |
平成30年2月8日(木) | 第2回議事次第 | 第2回議事録(PDF形式:82KB) |
第1回 |
平成30年1月22日(月) | 第1回議事次第 | 第1回議事録(PDF形式:65KB) |