第4次少子化社会対策大綱策定のための検討会の開催について
平成31年2月8日
内閣府特命担当大臣(少子化対策)決定
1 趣旨
少子化社会対策基本法(平成15年法律第133号)第7条において規定されている、総合的かつ長期的な少子化に対処するための施策の大綱策定に資するため、第4次少子化社会対策大綱策定のための検討会(以下「検討会」という。)を開催する。
2 構成員
- 検討会は、別紙に掲げる者をもって構成し、内閣府特命担当大臣(少子化対策)(以下「特命担当大臣」という。)が主宰する。ただし、特命担当大臣は、必要と認める場合、委員を追加することができる。
- 検討会に座長を置き、委員の互選により選任する。
- 座長は、必要に応じ、関係行政機関の職員その他の者の出席を求める ことができる。
3 庶務
検討会の庶務は、子ども・子育て本部において処理する。
4 その他
検討会の運営に関する事項その他必要な事項は、座長が定める。
別紙
「第4次少子化社会対策大綱策定のための検討会」 名簿
<委員>
阿部 正浩 | 中央大学経済学部教授 | |
井崎 義治 | 流山市長 | |
石蔵 文信 | 大阪大学大学院人間科学研究科未来共創センター招へい教授 | |
大日向 雅美 | 恵泉女学園大学学長 | |
奥山 千鶴子 | NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長 | |
榊原 智子 | 読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員 | |
佐藤 博樹 | 中央大学大学院戦略経営研究科教授 | |
新谷 英子 | カルビー(株)人事総務本部ヘルスケア委員会委員長 | |
筒井 淳也 | 立命館大学産業社会学部教授 | |
羽生 祥子 | 日経DUAL創刊編集長(日経xwoman編集長) | |
村岡 嗣政 | 山口県知事(全国知事会) |
【五十音順、敬称略、役職は平成31年2月1日現在】
第4次少子化社会対策大綱の策定に向けた提言(令和元年12月23日公表)
開催実績
開催日 | 議事次第 | 議事録 | |
---|---|---|---|
第7回 | 令和元年12月13日(金) | 第7回議事次第 | 第7回議事録 (PDF形式:51KB) |
第6回 | 令和元年11月29日(金) | 第6回議事次第 | 第6回議事録 (PDF形式:72KB) |
第5回 | 令和元年10月15日(火) | 第5回議事次第 | 第5回議事録 (PDF形式:133KB) |
第4回 | 令和元年9月11日(水) | 第4回議事次第 | 第4回議事録 (PDF形式:128KB) |
第3回 | 令和元年7月9日(火) | 第3回議事次第 | 第3回議事録 (PDF形式:111KB) |
第2回 | 令和元年5月10日(金) | 第2回議事次第 | 第2回議事録 (PDF形式:117KB) |
第1回 | 平成31年3月4日(月) | 第1回議事次第 | 第1回議事録 (PDF形式:112KB) |