「子育て支援パスポート事業 全国共通展開フォーラム」

国では、子育て世帯にやさしい社会の実現のため、地方自治体と企業・店舗が連携し、お子さんのいるご家族に、各種割引・優待サービスや外出サポートを提供する子育て支援パスポート事業の一層の充実・強化を推進しています。

平成28年4月より子育て支援パスポート事業の全国共通展開がスタートし、この10月からは、46都道府県で相互利用が可能になりました。これを受け、自治体、企業、応援団体等にお集まりいただき、本事業を一層盛り上げていくため、フォーラムを開催いたしました。

開催報告


案内チラシ
開催概要
日時 平成28年10月24日(月)13:30~16:30
会場 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7階)
対象 地方自治体・企業のご担当者、NPO関係者、および関心のある方 ※参加費無料、事前申込制 ※定員300名
主催 内閣府
後援 全国知事会、(一社)日本経済団体連合会、日本商工会議所、(一社)日本フランチャイズチェーン協会、(一社)全国銀行協会、(一社)全国地方銀行協会、(一社)第二地方銀行協会、(一社)全国信用金庫協会、(一社)全国信用組合中央協会、(一社)日本スーパーマーケット協会、(一社)新日本スーパーマーケット協会、(一社)日本フードサービス協会、(公社)全日本不動産協会、(一社)日本旅行業協会、(公社)日本動物園水族館協会、(公社)日本博物館協会、キッチン・バス工業会、全日本美容業生活衛生同業組合連合会(順不同)

プログラム

(1) 「子育て支援パスポート事業」全国共通展開フォーラム ※資料の著作権は各発表者に帰属します。無断複製・転載・配布行為はお控えください。
時間 内容 議事録
13:30 少子化社会対策の取組について(内閣府説明)  
13:40 主催者挨拶 加藤勝信(内閣府特命担当大臣)(予定)
挨拶(代読) 平井伸治(鳥取県知事)
 
13:50 基調講演 渥美由喜(ダイバーシティ・コンサルタント)
1/3(PDF形式:450KB)PDFを別ウィンドウで開きます2/3(PDF形式:351KB)PDFを別ウィンドウで開きます3/3(PDF形式:449KB)PDFを別ウィンドウで開きます
議事録
(PDF形式:31KB)PDFを別ウィンドウで開きます
14:15 トークセッション 「子育てにやさしい社会の実現に向けて」
渥美由喜(ダイバーシティ・コンサルタント)
木佐彩子(フリーアナウンサー)
坂本純子(新座子育てネットワーク代表理事)
議事録
(PDF形式:41KB)PDFを別ウィンドウで開きます
15:10 事例発表(先進的に取り組んでいる自治体、企業)
埼玉県(埼玉発「子育て応援ムーブメントの創出」~子育て家庭への優待制度をパワーアップ!~)(PDF形式:349KB)PDFを別ウィンドウで開きます
議事録
(PDF形式:26KB)PDFを別ウィンドウで開きます
石川県(子ども3人以上の多子世帯家庭が対象の「プレミアム・パスポート事業」
~石川県在住の多子家庭のほとんどが登録して利用~)(PDF形式:229KB)PDFを別ウィンドウで開きます
議事録
(PDF形式:25KB)PDFを別ウィンドウで開きます
③ 京都府(パパ・ママたちと一緒に開発したアプリで情報提供)
1/4(PDF形式:841KB)PDFを別ウィンドウで開きます2/4(PDF形式:409KB)PDFを別ウィンドウで開きます3/4(PDF形式:348KB)PDFを別ウィンドウで開きます4/4(PDF形式:422KB)PDFを別ウィンドウで開きます
議事録
(PDF形式:22KB)PDFを別ウィンドウで開きます
株式会社ローソン(子育て支援に関するローソンの取り組み)(PDF形式:515KB)PDFを別ウィンドウで開きます 議事録
(PDF形式:21KB)PDFを別ウィンドウで開きます
株式会社モスフードサービス(モスバーガーの取り組み)(PDF形式:145KB)PDFを別ウィンドウで開きます 議事録
(PDF形式:24KB)PDFを別ウィンドウで開きます
16:30 閉会  
※平井伸治鳥取県知事欠席のため、一部プログラムを変更しました。

【配布資料 (一部)】
 ・ 式次第(PDF形式:12KB)PDFを別ウィンドウで開きます

(2) 交流会
16:40 ~ 17:30 交流会(自治体・企業間の情報交換)