平成26年度 自治体・企業・NPOによる「子育て支援連携事業」全国会議開催案内
少子化が進行する中、社会全体で子育て家庭を応援し、子どもを生み育てやすい環境づくりを地域が一体となって進めていく必要があります。
現在、地方自治体においては、「企業・NPO等の連携による子育て支援事業」や、企業・店舗等が参加する「子育て支援のためのパスポート事業」などの取組が行われております。
内閣府では、今般、企業やNPO等が参加した子育て支援の取組を一層推進し、社会全体で子育て家庭を支援する機運の醸成を図るため、自治体・企業・NPOによる「子育て支援連携事業」全国会議を開催します。皆さまのご参加をお待ちしております。

開催概要
日時 平成27年2月3日(火)13:00~17:30(開場 12:30)
会場 イイノカンファレンスセンター 東京都千代田区内幸町2-1-1 イイノビル4階
対象 地方自治体、企業の担当者、NPO関係者、および関心のある方 ※参加費無料、事前申込制 ※定員230名
主催 内閣府
協力 にっぽん子育て応援団 公益社団法人 日本フィランソロピー協会
プログラム
13:00 開会・主催者挨拶
13:10 少子化社会対策の取組について(内閣府)
13:20 <第1部>子育て支援連携事業3事例報告
14:20 基調講演/ 正直氏(高知県知事)
![]() |
昭和42年高知県生まれ。東京大学経済学部卒業。平成3年大蔵省(現財務省)入省。国税局行田税務署長、外務省在インドネシア大使館一等書記官、主計局主査、理財局計画官補佐、総理大臣官邸・内閣官房副長官秘書官などを歴任。平成19年10月財務省退職。同年12月高知県知事に就任。現在2期目。全国知事会次世代育成支援対策PTリーダー。 |
15:00 ‐ 休憩 ‐
15:15 <第2部>子育て支援連携事業2事例報告
15:55 全体質疑(10分)
16:05 総括 渥美 由喜氏((株)東レ経営研究所研究部長兼主席コンサルタント)
16:20 閉会
16:30~17:30 名刺交換会(60分)/ルームB1+B2
閉会後、引き続き、ルームB1+B2にて、名刺交換会(16:30~17:30)を開催いたします。
※参加をご希望される方は、事前申込が必要となりますので参加申込書にご記載ください。
子育て支援連携事業の事例報告(順不同)
自治体・企業・NPO、それぞれのお立場から連携のメリットや課題などをご報告いただきます。
進行:渥美 由喜氏
- 子供3人以上の多子家庭が対象の「プレミアム・パスポート事業」
~石川県在住の多子家庭のほとんどが登録して利用~
石川県 × (株)クスリのアオキ - にいがた子育て応援団「トキっ子くらぶ」
~複数県と連携して相互利用を図っているパスポート事業~
グローカルマーケティング(株) × 新潟県 - 子育て・まちづくり支援プロデューサー養成講座
~定年前後の“男性”の豊富な経験を生かし地域デビューを目指すプロジェクト~
東京都千代田区&港区 × 住友生命保険相互会社 × NPO法人あい・ぽーとステーション - 子育てママの声から始まった「子育てタクシー」、全国拡大中
~子育て家族を応援する「(一社)全国子育てタクシー協会」を設立~
NPO法人わははネット × 湯江タクシー(有) × 秋田県 - ワークショップコレクション「こどものためのワークショップ博覧会」
~2日間で10万人を動員する博覧会イベント、産官学の社会全体でこどものための創造・表現の場を創出~
NPO法人CANVAS × (株)日刊工業新聞社
応募方法
応募は締め切りました