第2章 仕事と家庭の両立支援と働き方の見直し
第1節 企業等におけるもう一段の取組を推進する
1 一般事業主による次世代育成支援対策に関する取組の推進
少子化の流れを変えるためには、仕事と家庭の両立支援策の推進や働き方の見直しが重要な課題となっており、企業の取組に対する期待はますます高まっている。そこで、地方公共団体や企業など社会全体で次世代育成支援に取り組むための枠組みとして、「次世代育成支援対策推進法」(平成15年法律第120号)(以下、次世代法という。)が2003(平成15)年に成立し、2005(平成17)年4月から全面施行されたところである。
次世代法に基づき、常時雇用する労働者の数が300人を超える事業主は、仕事と子育てを両立しやすい雇用環境の整備等を進めるための「一般事業主行動計画」を策定し、その旨の届出を行うことが義務づけられている。また、300人以下の事業主に対しても、同様の努力義務が課せられており、事業主に対し、効果的な計画の策定・実施が行われるよう支援しているところである。
次世代法に基づき、常時雇用する労働者の数が300人を超える事業主は、仕事と子育てを両立しやすい雇用環境の整備等を進めるための「一般事業主行動計画」を策定し、その旨の届出を行うことが義務づけられている。また、300人以下の事業主に対しても、同様の努力義務が課せられており、事業主に対し、効果的な計画の策定・実施が行われるよう支援しているところである。
2 ファミリー・フレンドリー企業の普及促進
仕事と育児・介護とが両立できる様々な制度を持ち、多様でかつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような取組を行うファミリー・フレンドリー企業の普及を促進するため、企業における「仕事と家庭の両立のしやすさ」を示す両立指標のファミリー・フレンドリー・サイト利用等による活用を図るとともに、ファミリー・フレンドリー企業表彰(厚生労働大臣賞及び都道府県労働局長賞)を実施している。
第2‐2‐1表 ファミリー・フレンドリー企業表彰受賞企業一覧
1999(平成11)年度 | |
労働大臣優良賞 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
労働大臣努力賞 | 秋田精密電子工業株式会社 |
キッコーマン株式会社 | |
東陶機器株式会社 | |
株式会社山形屋 | |
2000(平成12)年度 | |
労働大臣優良賞 | セイコーエプソン株式会社 |
労働大臣努力賞 | 株式会社東武宇都宮百貨店 |
株式会社ワコール | |
株式会社阪急百貨店 | |
大阪ガス株式会社 | |
2001(平成13)年度 | |
厚生労働大臣優良賞 | 日本電気株式会社 |
厚生労働大臣努力賞 | 株式会社カミテ |
ミノルタ株式会社 | |
2002(平成14)年度 | |
厚生労働大臣優良賞 | 富士ゼロックス株式会社 |
厚生労働大臣努力賞 | 株式会社増進会出版社 |
九州電力株式会社 | |
2003(平成15)年度 | |
厚生労働大臣優良賞 | マツダ株式会社 |
厚生労働大臣努力賞 | 生活協同組合ちばコープ |
ローランド株式会社 | |
2004(平成16)年度 | |
厚生労働大臣優良賞 | 花王株式会社 |
厚生労働大臣努力賞 | 生活協同組合ひろしま |
資料: |
※企業表彰をはじめた平成11年度から平成16年度までの受賞企業数 厚生労働大臣賞 21企業 都道府県労働局長賞 206企業 |