令和元年版 少子化社会対策白書 全体版(PDF版)
第1部 少子化対策の現状
第1章 少子化をめぐる現状
1 総人口と人口構造の推移(PDF形式:278KB)
2 出生数、出生率の推移(PDF形式:390KB)
3 婚姻・出産の状況(PDF形式:408KB)
4 結婚をめぐる意識等(PDF形式:425KB)
5 出産・子育てをめぐる意識等(PDF形式:486KB)
6 結婚や子育てに関する意識~「少子化社会対策に関する意識調査」報告書を中心に~【特集】 1/2(PDF形式:903KB)|2/2(PDF形式:740KB)
7 地域比較(PDF形式:209KB)
第2章 少子化対策の取組
第1節 これまでの少子化対策 1/3(PDF形式:577KB)|2/3(PDF形式:659KB)
|3/3(PDF形式:852KB)
第2節 子育て負担の軽減~教育無償化に向けた取組について~【特集】 1/3(PDF形式:617KB)|2/3(PDF形式:533KB)
|3/3(PDF形式:816KB)
1 幼児教育・保育の無償化について
2 高等教育の無償化について
第2部 少子化対策の具体的実施状況
第1章 重点課題
第1節 子育て支援施策の一層の充実 1/3(PDF形式:810KB)|2/3(PDF形式:900KB)
|3/3(PDF形式:661KB)
1 子ども・子育て支援新制度の円滑な実施
地域の実情に応じた幼児教育・保育・子育て支援の質・量の充実
地域のニーズに対応した多様な子育て支援の充実
多様な保育サービスの提供
2 待機児童の解消
待機児童の現状
子育て安心プラン等
「保育人材確保対策」の推進
3 「小1の壁」の打破
放課後子ども総合プランの推進
放課後児童クラブの充実
放課後子供教室の推進
第2節 結婚・出産の希望が実現できる環境の整備(PDF形式:627KB)
1 経済的基盤の安定
(若者の雇用の安定)
(高齢世代から若者世代への経済的支援の促進)
(若年者や低所得者への経済的負担の軽減)
2 結婚に対する取組支援
(地方公共団体、商工会議所等による結婚支援の充実に向けた国の支援)
第3節 3人以上子供が持てる環境の整備(PDF形式:739KB)
1 多子世帯における様々な面での負担の軽減
多子世帯の経済的負担の軽減
多子世帯又は第3子以降を対象とする保育所等の優先利用
住宅政策における多子世帯への配慮・優遇措置
多子世帯向け子育て支援パスポート事業の充実
第4節 男女の働き方改革の推進 1/2(PDF形式:639KB)|2/2(PDF形式:832KB)
1 男性の意識・行動改革
(長時間労働の是正)
(人事評価制度の見直しなど経営者・管理職の意識改革)
(配偶者の出産直後からの男性の休暇取得の促進)
2 ワーク・ライフ・バランス、女性の活躍
(ワーク・ライフ・バランスに向けた環境整備)
(女性の活躍の推進)
第5節 地域の実情に即した取組の強化(PDF形式:549KB)
1 地域の強みを活かした取組支援
地方公共団体の取組の支援
地域と連携した取組の促進
「子育て支援員」の養成
地域の退職者や高年齢者等の人材活用・世代間交流
2 「地方創生」と連携した取組の推進
「地方創生」と連携した少子化対策の推進
第2章 きめ細かな少子化対策の推進
第1節 結婚、妊娠・出産、子育ての各段階に応じた支援 1/5(PDF形式:865KB)|2/5(PDF形式:618KB)
|3/5(PDF形式:650KB)
|4/5(PDF形式:562KB)
|5/5(PDF形式:607KB)
1 結婚
ライフデザイン構築のための支援
「家族の日」「家族の週間」等を通じた理解促進
2 妊娠・出産
(妊娠から子育てまでの切れ目のない支援体制の構築)
(妊娠・出産等に関するハラスメントの防止等)
(妊娠・出産に関する経済的負担の軽減と相談支援の充実)
(周産期医療の確保・充実等)
(不妊治療等への支援)
(健康な体づくり、母子感染予防対策)
3 子育て
(子育ての経済的負担の緩和・教育費負担の軽減)
(多様な主体による子や孫育てに係る支援)
(子育てしやすい住宅の整備)
(小児医療の充実)
(子供の健やかな育ち)
(「食育」等の普及・促進及び多様な体験活動の推進)
(地域の安全の向上)
(ひとり親家庭支援)
(児童虐待の防止、社会的養護の充実)
(障害のある子供等への支援)
(ニート、ひきこもり等の子供・若者への支援)
4 子供の貧困
子供の貧困対策
社会全体で応援する取組
調査研究等
沖縄の子供の貧困対策
5 教育
キャリア教育の推進
学校教育段階からの妊娠・出産等に関する医学的・科学的に正しい知識の教育
性に関する科学的な知識の普及
妊娠や家庭・家族の役割に関する教育・啓発普及
第2節 社会全体で行動することによる少子化対策の推進 1/3(PDF形式:639KB)|2/3(PDF形式:895KB)
|3/3(PDF形式:280KB)
1 結婚、妊娠、子供・子育てに温かい社会づくり
(マタニティマーク、ベビーカーマークの普及啓発)
(好事例の顕彰と情報発信)
(妊娠中の方や子供連れに優しい施設や外出しやすい環境整備)
(子供連れにお得なサービスの充実)
2 企業の取組
(企業の少子化対策や両立支援の取組の「見える化」)
(企業の少子化対策の取組に対するインセンティブ付与)