「協力」「団結」の大切さ

大阪市立咲くやこの花中学校高等学校西九条ビューティ作戦参加隊
(大阪府推薦)

岡田 巴

私たち、大阪市立咲くやこの花中学校高等学校の美術・デザイン分野及び、造形芸術系列の生徒は、平成20年度から大阪市此花区役所・区民有志との協働活動「このはなアートプロジェクト」に参加し、此花区の景観維持に貢献してきました。その中で、平成24年9月から翌年の8月の間に「西九条ビューティー作戦」と称し、西九条駅高架下の柱8本を地元ボランティアの方を含めた総勢200人以上の協力でペイントしました。

この活動で私たちは、多くの人が協力し合いひとつのことを成し遂げるという晴れ晴れとした達成感を味わい、また、今回のような活動を行うにあたってたくさんの労働力が使われていたという事を実感しました。それに、たくさんの人で協力し合うというのは難しいことだけれど、とても楽しいと感じました。

今回の活動の目的は「駅周辺の景観が良くなるように、落書きや貼り紙がなくなるように」というものでしたが、完璧に達成できていると思います。この活動の結果がこのようになったのは、やはり参加した200人以上の人間の「もっとこの町が良い街になりますように」という団結した心があったからだと思います。汗の噴き出す暑い日も、カイロのきかない寒い日も、あきらめずにひたすら頑張ったからだと思います。

私はこの活動を通して、多くの人が団結すると大きなものが成功するということを学びました。また、上手にコミュニケーションを取ることも大事だと思いました。

実際に私は、「今日も頑張ろうね」、「お疲れ様」などの一言で、とても気持ちがあたたかくなり、さらにやる気に満ち溢れました。

このような機会がまた訪れたときは、積極的に参加し、多くの人と交流を深め、さまざまなことを学びたいと思いました。とても勉強になった活動でした。

大阪市立咲くやこの花中学校高等学校西九条ビューティ作戦参加隊 1
大阪市立咲くやこの花中学校高等学校西九条ビューティ作戦参加隊 2

一覧へ戻る | 次のページへ