「青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック」(令和4年度版)

令和4年9月に、「青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック」(A4、40ページ)を作成しました。
本ハンドブックを、皆さまの青少年のインターネット利用環境整備に係る活動・指導等にご活用ください。
目次
表紙 | P0(PDF形式:258KB) | |
目次 | P1(PDF形式:203KB) | |
国の取組 | 青少年インターネット環境整備法及び基本計画(第5次) | P2(PDF形式:229KB) |
内閣府 | 国、地方公共団体、民間団体の連携強化 | P3(PDF形式:527KB) |
文部科学省 | 情報化社会の新たな問題を考えるための教材 保護者のための情報モラル教育啓発教材 | P4(PDF形式:997KB) P5(PDF形式:363KB) |
総務省、文部科学省 | e-ネットキャラバン「e-ネット安心・安全講座」 「情報通信の安心安全な利用のための標語」活動 | P6(PDF形式:381KB) P7(PDF形式:996KB) |
経済産業省 | インターネット安全教室 | P8(PDF形式:562KB) P9(PDF形式:499KB) |
総務省 | インターネットトラブル事例集 違法・有害情報相談センター | P10(PDF形式:999KB) P11(PDF形式:641KB) |
警察庁 | SNSに起因する被害児童の現状と対策 サイバー防犯ボランティアの育成・支援 インターネット・ホットラインセンターにおける取組等 | P12(PDF形式:457KB) P13(PDF形式:502KB) P14(PDF形式:305KB) |
法務省人権擁護局・法務局 | インターネット上における人権侵害について インターネット上における人権侵害に関する主な人権啓発活動 | P15(PDF形式:337KB) P16(PDF形式:607KB) |
地方公共団体の取組事例 | 山梨県 「青少年のインターネットの適切な利用に向けた取組」 | P17(PDF形式:412KB) |
石川県 「青少年のインターネットの適切な利用に向けた取組」 | P18(PDF形式:521KB) | |
大阪府 「青少年のインターネットの適切な利用に向けた取組」 | P19(PDF形式:413KB) | |
栃木県 「青少年のインターネットの適切な利用に向けた取組」 | P20(PDF形式:535KB) | |
群馬県 「青少年のインターネットの適切な利用に向けた取組」 | P21(PDF形式:419KB) | |
一般社団法人 安心ネットづくり促進協議会(安心協) | P22(PDF形式:382KB) | |
もっとグッドネット | P23(PDF形式:672KB) | |
高校生ICTカンファレンス | P24(PDF形式:405KB) | |
一般財団法人 インターネット協会(IA japan) | P25(PDF形式:422KB) | |
一般社団法人 インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI) | P26(PDF形式:1,054KB) | |
一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec) | P27(PDF形式:998KB) | |
子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研) | P28(PDF形式:696KB) | |
一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会(CESA) | P29(PDF形式:713KB) | |
一般社団法人 セーファーインターネット協会(SIA) | P30(PDF形式:445KB) | |
一般社団法人 全国携帯電話販売代理店協会(全携協) | P31(PDF形式:565KB) | |
一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) | P32(PDF形式:993KB) | |
インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口のご案内 | P33(PDF形式:432KB) | |
2022年度 出前講座・研修会一覧 | P34(PDF形式:266KB) P35(PDF形式:211KB) | |
配布教材一覧 | P36(PDF形式:365KB) | |
関係機関・団体 連絡先一覧 | P37(PDF形式:458KB) P38(PDF形式:148KB) P39(PDF形式:346KB) P40(PDF形式:242KB) | |
裏表紙 | P41(PDF形式:320KB) |
問い合わせ先
内閣府青少年環境整備担当
TEL:03-6257-1443(直通)