-
青少年育成 サイトマップ
-

子ども・若者育成支援青少年に関する調査研究等 > H16青少年の社会的自立に関する意識調査

-


H16青少年の社会的自立に関する意識調査

平成16年度 青少年の社会的自立に関する意識調査 【HTML形式】


− 目次 −

はしがき
 
第I部 調査実施の概要
1 調査目的
2 調査領域
3 調査対象
4 調査方法
5 回収結果
6 調査実施機関
7 企画分析委員
8 本書を読む際の留意点
 
第II部 調査の結果
第1章 青少年対象調査の結果
第1節 青少年の属性
1 性別
2 年齢
3 家族構成
(1)同居人
(2)親との同別居
(3)世帯構成
4 親との離死別状況
5 きょうだい数
6 未既婚
7 最終学校
(1)最終学校種
(2)専門分野
(3)在卒状況
(4)最終学歴(在学,卒業,中退別)
8 現在の状況
(1)現在の状況
(2)現職職業
9 年間収入
第2節 家庭生活
1 親元を離れた理由
2 親の印象
3 現在の暮らし向き
4 生活費源
5 生活費用の供出
6 睡眠時間
(1)起床就寝時間
(2)睡眠時間
7 健康状態
8 ふだん行っている家事
9 生活満足度
10 中学3年生の時の暮らし向き
11 中学3年生の時の生活
(1)中学3年生の時の主な家計支持者
(2)中学3年生の時の主な家計支持者の職業
(3)中学3年生の時の母親の状況
第3節 学校生活
1 中学3年生の時の成績
2 中学生のころの欠席状況
3 学校の意義
第4節 職業生活
1 学校卒業直後の状況
2 初めて就いた職業について
(1)初めて職業に就いた時期
(2)初めて就いた職業の働き方
(3)初めて就いた職業
(4)初めて就いた職業の就職方法
(5)初めて就いた職業の継続期間
(6)初めて就いた職業を離職した理由
3 現在の職業について
(1)現在の職業の就職方法
(2)現在の職業の継続期間
(3)現在の職業に対する満足度
4 転職社数
5 これまでの就労形態
6 希望の職種
第5節 無業者の状況
1 無職現状
(1)日頃の状況
(2)活動形態
2 無職になる直前の状態
3 卒業後からこれまでの無職期間
4 無職であることへの意識
5 外出について
(1)ふだんの外出頻度
(2)外出しない理由
6 就労についての親や友人の思い
7 求職活動
8 就労に対する不安
9 就労について
(1) 就労意識
(2) 働きたい理由
第6節 社会生活
1 親しい友人
2 携帯電話等の活用
3 社会で成功する要因
4 ボランティア活動への参加意向
5 関心事
6 社会問題
7 心配事について
(1)心配事
(2)相談相手
8 コミュニケーション手法
第7節 人生観
1 人生観
2 夢を実現するための準備
3 結婚について
(1)結婚に対する希望
(2)結婚と女性の生き方
第8節 自己意識
1 大人を自覚した機会
2 自己意識
 
第2章 青少年の親対象調査の結果
第1節 青少年の親の属性
1 性別
2 年齢
3 職業
4 主な家計支持者
(1)主な家計支持者
(2)主な家計支持者の職業
5 最終学歴
6 暮らし向き
第2節 人生観
第3節 親子関係について
1 育児観
2 小学時代の育児状況
3 養育方針の表明度
4 子どもの性格
5 親子関係
第4節 子どもの職業生活について
1 子どもの現在の状況
2 子どもが無職であることへの意識
3 子どもが無職である原因
4 子どもの職業生活についての希望
5 子どもの職業生活への希望の伝達
第5節 子どもの将来像
1 子どもが大人になったと感じたきっかけ
2 子どもに独立してほしい時期
3 子どもの将来像
 
第III部 調査結果の分析
第1章 青少年の自立志向の分析(久木元真吾) [PDF形式:94KB]
第2章 社会的自立とライフスキル(本田 由紀) [PDF形式:147KB]
第3章 青少年のライフプランとその規定要因(伊藤 茂樹) [PDF形式:77KB]
第4章 家庭環境・学歴と職業的自立(平沢 和司) [PDF形式:142KB]
第5章 親の子育てと子どもの自立(宮本みち子) [PDF形式:145KB]
 
第IV部 資料編
調査票の各質問項目に関する集計結果が掲載されている第II部ページ早見表
青少年調査票
保護者調査票
集計表(青少年)
Q1 <CSVデータ>
Q2 <CSVデータ>
Q3 <CSVデータ>
Q4 <CSVデータ>
Q5 <CSVデータ>
Q6 <CSVデータ>
Q7 <CSVデータ>
Q8
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
兄、姉、弟、妹の合計 <CSVデータ>
Q9 <CSVデータ>
Q10 <CSVデータ>
Q11 <CSVデータ>
Q12 <CSVデータ>
Q13 <CSVデータ>
Q14 <CSVデータ>
Q14−1 <CSVデータ>
Q15 <CSVデータ>
Q16 <CSVデータ>
Q17 <CSVデータ>
Q18 <CSVデータ>
Q18−1 <CSVデータ>
Q18−2 <CSVデータ>
Q19
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q20 <CSVデータ>
Q21 <CSVデータ>
Q22 <CSVデータ>
Q23 <CSVデータ>
Q24 <CSVデータ>
Q25 <CSVデータ>
Q26 <CSVデータ>
Q27 <CSVデータ>
Q28 <CSVデータ>
Q29 <CSVデータ>
Q30 <CSVデータ>
Q31 <CSVデータ>
Q32 <CSVデータ>
Q33 <CSVデータ>
Q34 <CSVデータ>
Q35 <CSVデータ>
Q36 <CSVデータ>
Q37 <CSVデータ>
Q38 <CSVデータ>
Q39 <CSVデータ>
Q40 <CSVデータ>
Q41
a親から <CSVデータ>
b友達から <CSVデータ>
Q42 <CSVデータ>
Q43 <CSVデータ>
Q44 <CSVデータ>
Q45 <CSVデータ>
Q46 <CSVデータ>
Q47 <CSVデータ>
Q48 <CSVデータ>
Q49 <CSVデータ>
Q50 <CSVデータ>
Q51 <CSVデータ>
Q52 <CSVデータ>
Q53 <CSVデータ>
Q54 <CSVデータ>
Q55 <CSVデータ>
Q56 <CSVデータ>
Q57 <CSVデータ>
Q58 <CSVデータ>
Q59 <CSVデータ>
Q60 <CSVデータ>
Q61
起きる時間 <CSVデータ>
寝る時間 <CSVデータ>
睡眠時間 <CSVデータ>
Q62 <CSVデータ>
Q63 <CSVデータ>
Q64
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q65 <CSVデータ>
Q66 <CSVデータ>
その他
*地域ブロック <CSVデータ>
*都市規模別 <CSVデータ>
*最終学歴(青少年) <CSVデータ>
*親との同別居 <CSVデータ>
*世帯構成 <CSVデータ>
 
集計表(保護者)
Q1 <CSVデータ>
Q2
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q3
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q4
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q5 <CSVデータ>
Q6
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q7
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q8 <CSVデータ>
Q9 <CSVデータ>
Q10 <CSVデータ>
Q11 <CSVデータ>
Q12 <CSVデータ>
Q13 <CSVデータ>
Q14 <CSVデータ>
Q15
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
<CSVデータ>
Q16 <CSVデータ>
Q17 <CSVデータ>
Q18 <CSVデータ>
Q19 <CSVデータ>
Q19−1 <CSVデータ>
Q20
あなた <CSVデータ>
配偶者 <CSVデータ>
その他
*地域ブロック <CSVデータ>
*都市規模別 <CSVデータ>

-

子ども・若者育成支援青少年に関する調査研究等 > H16青少年の社会的自立に関する意識調査