困難を有する子ども・若者に関するシンポジウム
講演録は、講演後2年程度掲載します。
行政関係者を含めた支援者、当事者やその家族さらには一般市民の皆様に対し、困難を有する子ども・若者に関する有益な情報提供を目的としたシンポジウムを不定期に開催しています。
- シンポジウム「希望あふれる社会を築く- 子供たち、若者たちの輝くところ -」(平成27年11月3日開催)
- シンポジウム「いま、子供・若者を支えるために、何が求められているか~子ども・若者育成支援推進法の施行から5年~」(平成27年3月7日開催)
- フォーラム「子ども・若者育成支援と貧困問題」(平成25年12月1日開催)
- シンポジウム「困難を有する子ども・若者の自立を目指して~社会システムとしての出口への模索~」(平成24年11月11日開催)
- シンポジウム「生きづらさを抱える子ども・若者によりそう」(平成23年12月10日開催)
- 鼎談(ディスカッション)「高等学校と就労支援機関との連携」(平成23年3月14日終了)
- 特別企画「不登校、ひきこもりへの支援を語る」(平成22年12月4日終了)
- 公開講座「ひきこもりを考える」(平成22年2月13日終了)