令和3年版 子供・若者白書(全体版)(PDF版)
第1章 子供・若者育成支援施策の総合的な推進
第1節 「子ども・若者育成支援推進法」の成立・施行
第2節 「子ども・若者育成支援推進法」に基づく大綱の策定
- 「子ども・若者ビジョン」の策定
- 「子供・若者育成支援推進大綱」の策定
特集 新たな「子供・若者育成支援推進大綱」の策定
1/3(PDF形式:614KB)|2/3(PDF形式: 1,143KB)
|3/3(PDF形式:519KB)
- 策定の経緯
- 大綱の概要
第2章 全ての子供・若者の健やかな育成
第1節 自己形成のための支援
1/3(PDF形式:460KB)|2/3(PDF形式:928KB)
|3/3(PDF形式:784KB)
- 日常生活能力の習得
- 学力の向上
- 大学教育等の充実
第2節 子供・若者の健康と安心安全の確保
1/3(PDF形式:845KB)|2/3(PDF形式:942KB)
|3/3(PDF形式:485KB)
- 健康教育の推進と健康の確保・増進等
- 子供・若者に関する相談体制の充実
- 被害防止等のための教育
第3節 若者の職業的自立、就労等支援
1/3(PDF形式:552KB)|2/3(PDF形式:918KB)
|3/3(PDF形式:385KB)
- 職業能力・意欲の習得
- 就労等支援の充実
- 「働き方改革」の実現
第4節 社会形成への参画支援
- 社会形成に参画する態度を育む教育の推進
- ボランティア活動等による社会参画の推進
第3章 困難を有する子供・若者やその家族の支援
第1節 子供・若者の抱える課題の複合性・複雑性を踏まえた重層的な支援の充実
- 子ども・若者支援地域協議会を通じた縦と横の支援ネットワークの構築
- アウトリーチの充実
第2節 困難な状況ごとの取組
1/5(PDF形式:542KB)|2/5(PDF形式:1,175KB)
|3/5(PDF形式:900KB)
|4/5(PDF形式:930KB)
|5/5(PDF形式:941KB)
- 若年無業者、ひきこもり、不登校の子供・若者の支援等
- 障害等のある子供・若者の支援
- 非行・犯罪に陥った子供・若者の支援等
- 子供の貧困問題への対応
- 特に配慮が必要な子供・若者の支援
第3節 子供・若者の被害防止・保護
1/3(PDF形式:660KB)|2/3(PDF形式:1,027KB)
|3/3(PDF形式:465KB)
- 児童虐待防止対策
- 子供・若者の福祉を害する犯罪対策
第4章 創造的な未来を切り拓く子供・若者の応援
第1節 グローバル社会で活躍する人材の育成
- 自国の伝統・文化への理解促進等
- 外国語教育の推進
- 海外留学と留学生受入の推進等
- 海外子女教育の充実
- オリンピック・パラリンピック教育の推進
- 大阪・関西万博を契機とした学習機会の提供
- 持続可能な開発のための教育(ESD)の推進
- 国際交流活動
第2節 イノベーションの担い手となる科学技術人材等の育成
- 理数系教育・STEAM教育等の推進
- 若手研究者の支援
- 特定分野に特異な才能のある子供・若者の応援
- アントレプレナーシップ教育の推進
- 起業支援
第3節 地域づくりで活躍する若者の応援
- 若者の地方への移住の推進
- 若者による地域づくりの推進
第4節 国際的に活躍する次世代競技者、新進芸術家等の育成
- 次世代競技者の育成
- 新進芸術家等の育成
第5章 子供・若者の成長のための社会環境の整備
第1節 家庭、学校及び地域の相互の関係の再構築
- 保護者等への積極的な支援
- 学校と地域が連携・協働する体制の構築
- 地域全体で子供を育む環境づくり
- 子供・若者が犯罪等の被害に遭いにくいまちづくり
第2節 子育て支援等の充実
- 子供と子育てを応援する社会の実現に向けた取組
第3節 子供・若者を取り巻く有害環境等への対応
1/3(PDF形式:981KB)|2/3(PDF形式:1,052KB)
|3/3(PDF形式:453KB)
- 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等
- 依存症等への対応
- 性風俗関連特殊営業の取締り等
- 酒類、たばこの20歳未満の者に対する販売等の禁止
- 成年年齢引下げの対応
第4節 多様で柔軟な働き方の推進
- ワーク・ライフ・バランスの推進
- テレワークの推進
第5節 子供・若者育成支援への投資の促進
- SDGsの観点からの投資促進
- 休眠預金の活用による子供・若者への支援
第6章 子供・若者の成長を支える担い手の養成・支援
第1節 データ共有による新たな担い手の確保
第2節 地域における多様な担い手の養成
- 民間協力者の確保
第3節 専門性の高い人材の養成・確保
- 分野横断的な支援人材の養成
- 教師の資質能力の向上
- 医療・保健関係専門職
- 児童福祉に関する専門職
- 思春期の心理関係専門職
- 少年補導や非行少年の処遇に関する専門職
第4節 情報通信技術を活用した担い手の支援
- チャイルド・ユース・テックの推進
- オンラインによる研修等
第7章 施策の推進体制等
第1節 子供・若者に関する実態等の把握、知見の集積と共有
第2節 広報啓発等
- 広報啓発・情報提供等
- 保護者を含む大人に対する啓発
- 家族や地域の大切さ等についての理解促進
第3節 国際的な連携・協力
- 国際機関等における取組への協力
- 情報の収集・発信
第4節 施策の推進等
- 子供・若者の意見の反映
- 国の関係機関等の連携・協働の促進
- 地域における取組の推進
子供・若者インデックスボード
Ⅰ 子供・若者の意識
- 自己について(自己肯定感等)
- 周囲について
- 支援について
II 子供・若者及び子供・若者を取り巻く状況
- 場ごとの状況
- 複数の場に共通する状況
III 満足度・生活の質を表す指標群(ダッシュボード)