青少年のインターネット利用環境実態調査

平成25年3月
内閣府


表紙(PDF形式:135KB)PDFを別ウィンドウで開きます

第1部 調査の概要(PDF形式:297KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  1. 調査目的
  2. 調査項目
  3. 調査設計
  4. 回収結果
  5. 調査実施機関
  6. 企画分析委員
  7. 報告書を読む際の留意点
  8. 集計表
  9. 回答者の基本属性

第2部 調査の結果

第1章 青少年調査の結果

第1節 携帯電話の利用状況

(1)~(5)(PDF形式:313KB)PDFを別ウィンドウで開きます(6)~(11)(PDF形式:321KB)PDFを別ウィンドウで開きます
  • (1)携帯電話の所有状況
  • (2)携帯電話の種類
  • (3)使い始めた時期
  • (4)現在の携帯電話を使い始めた時期
  • (5)フィルタリングの利用
  • (6)1台前の携帯電話でのフィルタリングの利用
  • (7)インターネットの利用項目
  • (8)インターネットの平均的な利用時間
  • (9)インターネット上の経験
  • (10)家庭のルール
  • (11)ルールの遵守

第2節 パソコンの利用状況

(1)~(2)(PDF形式:236KB)PDFを別ウィンドウで開きます(3)~(8)(PDF形式:316KB)PDFを別ウィンドウで開きます
  • (1)パソコンの使用状況
  • (2)使い始めた時期
  • (3)インターネットの利用項目
  • (4)インターネットの平均的な利用時間(平日、自宅)
  • (5)インターネットの平均的な利用時間(平日、自宅以外)
  • (6)インターネット上の経験
  • (7)家庭のルール
  • (8)ルールの遵守

第3節 ゲーム機・タブレット型携帯端末の利用状況(PDF形式:226KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  • (1)ゲーム機・タブレット型携帯端末の使用状況
  • (2)インターネットの利用
  • (3)インターネットの平均的な利用時間(平日、自宅)
  • (4)インターネットの平均的な利用時間(平日、自宅以外)
  • (5)インターネット上の経験

第4節 スマートフォンの利用状況(PDF形式:205KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  • (1)スマートフォン利用の理由
  • (2)無線LAN機能の利用
  • (3)アプリケーションソフトの有料・無料による選択
  • (4)アプリケーションソフト提供元の確認
  • (5)ダウンロードについての保護者の確認
  • (6)スマートフォンの問題点

第5節 その他(PDF形式:199KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  • (1)インターネットの利用に関する啓発や学習の経験
  • (2)フィルタリングの認知度
  • (3)フィルタリングの評価
  • (4)フィルタリング利用の決定者

第2章 保護者調査の結果

第1節 子どもの携帯電話の利用状況

(1)~(6)(PDF形式:315KB)PDFを別ウィンドウで開きます(7)~(13)(PDF形式:236KB)PDFを別ウィンドウで開きます
  • (1)携帯電話の所有状況
  • (2)携帯電話の種類
  • (3)使い始めた時期
  • (4)インターネットの利用項目
  • (5)インターネット上の経験
  • (6)フィルタリングの利用
  • (7)フィルタリング設定方法
  • (8)フィルタリングを利用していない理由
  • (9)フィルタリングを解除した理由
  • (10)家庭のルール
  • (11)ルールの遵守
  • (12)携帯電話を購入する際、子どもが使用する旨を販売業者に伝えたか
  • (13)販売業者からフィルタリングに関する説明を受けたか

第2節 子どものパソコンの利用状況(PDF形式:380KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  • (1)インターネットの利用
  • (2)フィルタリングの利用
  • (3)フィルタリングを利用していない理由
  • (4)家庭のルール
  • (5)ルールの遵守
  • (6)インターネット上の経験
  • (7)相談の経験

第3節 子どものゲーム機・タブレット型携帯端末の利用状況(PDF形式:171KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  • (1)ゲーム機・タブレット型携帯端末の使用状況
  • (2)インターネットの利用
  • (3)フィルタリングの利用

第4節 子どものスマートフォンの利用状況(PDF形式:183KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  • (1)スマートフォンの問題点
  • (2)無線LAN機能の利用
  • (3)アプリケーションソフトの有料・無料による選択
  • (4)アプリケーションソフト提供元の確認
  • (5)ダウンロードについての保護者の確認

第5節 インターネットに関する保護者の認識(PDF形式:342KB)PDFを別ウィンドウで開きます

  • (1)携帯電話、パソコン、ゲーム機、タブレット型携帯端末の使用に注意していること
  • (2)インターネットの利用に関して心配なこと
  • (3)インターネットの利用に関する啓発や学習の経験
  • (4)保護者と子どもでは、どちらがインターネットに詳しいか
  • (5)フィルタリングの認知度
  • (6)フィルタリングの評価
  • (7)フィルタリング利用の決定者
  • (8)青少年インターネット環境整備法の認知度
  • (9)子どものインターネット利用に必要な取組

第3部 資料編

奥付(PDF形式:62KB)PDFを別ウィンドウで開きます

集計結果表