第2章 高齢化の状況

3 高齢者と健康・福祉

(1)高齢者の健康

ア 健康状態
高齢者の健康状態についてみると、平成10(1998)年における65歳以上の高齢者(入院者を除く。)の有訴者率(人口千人当たりの病気やけが等で自覚症状のある者の数)は530.3と、半数以上の者が自覚症状を訴えており、7(1995)年(487.8)に比べて上昇している。
また、日常生活に影響のある65歳以上の高齢者(健康上の問題で、日常生活の動作・外出・仕事・家事・学業・運動・スポーツ等に影響のある者。入院者、1か月以上の就床者を除く。)の割合は、平成10(1998)年において、高齢者人口千人当たりで203.3となっており、7(1995)年(194.5)をわずかに上回っているが、有訴者の割合と比べるとその半分以下となっている(図2−2−22)。

図2−2−22 65歳以上の高齢者の有訴者率及び日常生活に影響のある者の率  <CSVデータ>

高齢者の有訴者率及び日常生活に影響のある者の率を示したグラフ

 この日常生活への影響を内容別にみると、外出(時間や距離などが制限される)が92.6と最も高く、次いで仕事・家事・学業(時間や作業量などが制限される)が88.9、日常生活動作(起床、衣服着脱、食事、入浴など)が76.0、運動・スポーツ等が53.5となっている(図2−2−23)。

図2−2−23 日常生活に影響のある者の率  <CSVデータ>

日常生活に影響のある者の内容を示したグラフ

 

テキスト形式のファイルはこちら

目次 前の項目に戻る     次の項目に進む