戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)公式YouTubeチャンネル
外部リンク
御注意
リンク先は、YouTubeのサービスを利用のもと、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局が運営しています。
リンク先のウェブサイトは、内閣府のウェブサイトではなく、内閣府管理下にはないものです。
この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、令和7年8月6日時点のものです。 ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
操作方法・不具合等はGoogle社に御確認ください。
内閣府科学技術・イノベーション推進事務局SIP/BRIDGE総括公式YouTubeチャンネル運営方針
(平成30年11月1日)
1. 目的
内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)では、戦略的イノベーション創造プログラム(以下、SIPという。)の活動内容を広く国民に発信するため、「SIPシンポジウム」をはじめとする広報活動を行っているところです。本広報活動の一環として、YouTubeアカウントを取得し、情報発信を行います。 YouTubeを通じた情報発信にあたり、YouTubeアカウントの運用方針を以下のとおり定めます。
2.基本方針ならびに運用方法
- SIP/投稿内容 ・SIPの活動(SIP各プログラムの紹介、成果発信、PD(プログラムディレクター)へのインタビュー、SIPガバニングボード座長へのインタビュー、SIPシンポジウムの講演等)に関する情報等
- コメントの管理 内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)がYouTubeに投稿した動画等(以下「動画」という。)に対してのコメント、メッセージへの個別対応はいたしません。
また、原則として、他のアカウントのフォローも行いませんので予め御了承ください。回答をお求めの場合は、内閣府ホームページの「ご意見・ご感想」から質問をお寄せください。
3. 知的財産権
動画の知的財産権は内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)または正当な権利を有する者に帰属します。
4.免責事項
- 動画の正確さについては万全を期しておりますが。利用者が動画の情報を用いて行う一切の行為については、内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)は何ら責任を負うものではありません。
- 動画に関連して生じた利用者間のトラブルまたはその被った損害について、また、動画に関連して生じた利用者と第三者との間のトラブルまたはその被った損害については、内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)は責任を負いかねますので御了承ください。