| 機関名 | 九州広域クラスター | 
            
            
             
              | URL | http://www.ist.or.jp/lsi/ http://cluster.ksrp.or.jp/
 | 
             
              | 展示内容:
                 展示概要:■「シリコンシーベルト福岡構想」は、アジアのシステムLSI設計開発拠点を福岡県内に構築することを目的とし、平成13年2月に推進母体である福岡県システムLSI設計開発拠点推進会議を立ち上げ、システムLSIに関する「人材育成」、「研究開発」、「ベンチャー育成・支援」、「交流・連携促進」、「集積促進」などの活動を実施している。
 ■平成14年7月同構想のもと、福岡県と北九州市は、文部科学省の知的クラスター創成事業の実施地域として採択され、「九州広域クラスター」事業を実施している。本事業は、シリコンシーベルト福岡構想の研究開発における中核事業に位置づけられ、地域の大学や企業等が有するシステムLSIとマイクロ・ナノ技術の知的集積、産業集積を活かし、研究開発を実施してきた。
 ■ その結果、数多くの研究成果が製品化や事業化に結びついており、県内のシステムLSI設計関連企業の集積が当初の約5倍である110社に増大し、クラスター化が大きく進行した。
 
 
 
  
 
 福岡県内のシステムLSI関連企業の集積の推移
 
 (特筆すべき事項)
 ■ 「シリコンシーベルト福岡構想」実現のための中核施設として、平成16年11月に「福岡システムLSI総合開発センター」を整備し、システムLSIに関する人材育成、研究開発からビジネス展開までを総合的、一元的に支援している。
 ■ 平成13年に開設された北九州学術研究都市は、九州工業大学、北九州市立大学、早稲田大学が立地し、企業出身の半導体設計分野の教官が多数在籍するなど、半導体関連分野の頭脳集積が進んでいる。
 
 
 
  
                 | 
            
              | キーワード | 地域クラスター  | システムLSI |  |