![]()  | 
		
| 独立行政法人 情報通信研究機構 豊かで安心・安全な社会の実現に向けたICT技術の研究開発  | 
			![]()  | 
		
| 出展分野 | 情報通信 | ||
|---|---|---|---|
| 出展ゾーン | 産学官連携推進会議主催者 | ||
| 展示会小間番号 | P-24 | 
				展示の見どころ豊かで安心・安全な社会の実現に向け、情報通信研究機構が行っているICT技術の研究開発の成果として下記3つを展示しています。 (1) 言葉の壁を超えたコミュニケーションを実現する音声翻訳技術開発のための、NICTが中心の国際的研究共同体「U-STAR」の紹介およびその成果の実機デモ。 (2) 被災建造物等の非破壊検査に有用な超高周波イメージング技術。 (3) 臨場感のある3D映像インタラクション技術。  | 
			
					 
				 | 
				U-STAR(http://www.ustar-consortium.com/)は、世界の言語の壁を超えることを目的として、ネットワーク型音声翻訳の研究開発を行っている国際研究コンソーシアムです。   | 
				
					 
				 | 
				NICT開発の2面コーナーリフレクタアレイ(DCRA)を用いて、空中に浮かぶ立体映像を表示することが可能になりました。
  | 
			
(画像をクリックすると拡大されます)  | 
			|||
| 
			 連絡先:社会還元促進部門・知的財産推進室 
			TEL:042-327-6381 
			FAX:042-327-6659 
			URL:http://www.nict.go.jp/ 
		独立行政法人 情報通信研究機構のホームページ(別ウィンドウで開きます)  |