民間公益活動促進のための休眠預金等活用
- 日本語
- 英語(English)
休眠預金等とは、10年以上、入出金等の取引がない預金等のことを言います。
行政では対応することが難しい社会課題を解決するために、民間の団体が行う3分野の活動に、休眠預金等を活用しています。
1.子どもや若者への支援
2.生活を営む上で困難を有する者への支援
3.地域活性化への支援
令和5年に休眠預金等活用法が改正されたことにより、これまでの助成事業に加えて、新しい支援制度(人材・情報面などの非資金的支援に特化した支援、スタートアップ等への出資による支援)が始まりました。
休眠預金等活用制度の詳細は、リンク先の説明ページをご覧ください。
新着情報
- 2024年11月7日
- 出資事業を行う資金分配団体が初めて選定されました。
- 2024年11月5日
- 日本民間公益活動連携機構「2024年度事業計画・収支予算(2024年10月22日変更)」を掲載しました。
- 2024年11月1日
- 第44回休眠預金等活用審議会の議事録を掲載しました。
- 2024年10月22日
- 第24回休眠預金等活用審議会ワーキンググループの議事録を掲載しました。
- 2024年10月16日
- 第44回休眠預金等活用審議会の会議資料を掲載しました。