国民一人一人が豊かな人間性を育み生きる力を身に付けていくとともに、国民皆で子供や若者を育成・支援し、年齢や障害の有無等にかかわりなく安全に安心して暮らせる「共生社会」を実現することが必要です。
このため、内閣府政策統括官(政策調整担当)においては、社会や国民生活に関わる様々な課題について、目指すべきビジョン、目標、施策の方向性を、政府の基本方針(大綱や計画など)として定め、これを政府一体の取組として強力に推進しています。
新着情報
- 青年国際交流事業の在り方検討会の報告書を掲載しました
- 子供・若者インデックスボードの最新版(ver.3.0)を公表しました
- 令和4年秋の全国交通安全運動ポスター等を掲載しました
- 令和4年度「相談業務研修」の研修生募集について
- 令和4年度「相談業務上級研修」の研修生募集について
- 令和4年秋の全国交通安全運動推進要綱について
- 「ユース政策モニター」の追加募集を開始します
- 青年国際交流事業の在り方検討会(第6回)の開催について(6月28日開催)
- 7月1日(金)より令和4年度障害者週間における「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集を開始します
- 令和4年版 障害者白書(令和4年6月14日 閣議決定)を公表しました
- 令和4年版「子供・若者白書」(令和4年6月14日 閣議決定)を公表しました
- 令和4年版 高齢社会白書(令和4年6月14日 閣議決定)を公表しました
- 令和4年版 交通安全白書(令和4年6月14日 閣議決定)を公表しました
- 青年国際交流事業の在り方検討会(第5回)の開催について(6月2日開催)
- 障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律が施行されました
- 「地域子供の未来応援交付金」の交付要綱を一部改訂しました
- 令和4年度アウトリーチ(訪問支援)研修の研修生募集について