第3回中央障害者施策推進協議会 資料1 新たな「重点施策実施5か年計画」策定に向けた取組状況等について
中央障害者施策推進協議会 | |
第3回(H19.10.29) | 資料1 |
新たな「重点施策実施5か年計画」策定に向けた取組状況等について
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
啓発・交流分野ワーキングチーム 主査:内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(障害者施策担当) 関係府省:法務省、外務省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省 |
生活支援・保健医療分野 主査:厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課長 関係府省:内閣府、厚生労働省、経済産業省
|
教育・育成分野ワーキングチーム 主査:文部科学省初等中等教育局特別支援教育課長 関係府省:内閣府、厚生労働省 |
生活環境分野ワーキングチーム 主査:国土交通省総合政策局安心生活政策課長 関係府省:内閣府、厚生労働省、経済産業省 |
雇用・就業分野ワーキングチーム 主査:厚生労働省職業安定局高齢・障害者雇用対策部障害者雇用対策課長 関係府省:内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省 |
情報・コミュニケーション分野 主査:総務省情報通信政策局情報通信利用促進課長 関係府省:内閣府、総務省、厚生労働省、経済産業省 |
新たな「重点施策実施5か年計画」の策定について
平成19年5月17日
障害者施策推進本部決定
現行の「重点施策実施5か年計画」(平成14年12月24日障害者施策推進本部決定)が平成19年度で最終年度を迎えることに伴い、平成19年中を目途に、平成20年度を初年度とする新たな重点施策実施計画(以下「計画」という。)を策定する。
1.計画の性格
- 障害者基本計画(平成14年12月24日閣議決定)の後期重点施策実施計画として、障害者施策推進本部で決定する。
2.計画期間
- 平成20年度からの5年間とする。
3.計画の内容
- 2.の計画期間に重点的に取り組むぺき課題について、具体的な目標及びその達成期間を定める。なお、目標の設定に当たっては、極力数値目標を置くものとする。
- 計画の策定に当たっては、現行「重点施策実施5か年計画」策定以降の制度改正の施行状況等を踏まえるものとする。
- また、上記制度改正の際の見直し規定等を踏まえ、計画策定後も必要に応じ見直しを行うものとする。
4.検討体制
- 関係行政機関の緊密な連携の下に、計画の総合的かつ効果的な検討に資するため、障害者施策推進本部に設置された障害者施策推進課長会議の下に、施策分野別検討チームを設けて検討を行う。
- 施策分野別検討チームは、その検討に当たって、障害当事者、その家族、事業者団体等の関係団体及ぴ学識経験者から適宜意見を聴取する。
(参考)
障害者施策推進本部(H19.5.17)における総理発言(抜粋)
|
新たな「重点施策実施5か年計画」策定に向けた取組状況
全体ヒアリング
【延べ42人・19団体】
- 4月23日
- ・中央障害者施策推進協議会委員慈談会 十
- 5月9日 上
- ・中央障害者施策推進協議会委員懇談会
- 5月14日
- ・中央障害者施策推進協議会委員懇談会
- 7月24日
- ・障害者施策に関する高市大臣との慈談会
- 7月30日
- ・日本障害フjオーラム(JDF)(※)
※(社福)日本身体障害者団体連合会(森祐司常務理事)、(社福)日本盲人会遮合(鈴木孝幸部長)、(財)全日本ろうあ連盟(小中栄一事務局長)、日本障害者協議会(藤井克徳常務理事)、(NPO)DP1日瀋会議(三渾了代表)、(社福)全目本手をつなぐ育成会(副島宏克理事長)、(財)日本障害者リノヽゼリテージョン協会(片`石修三常務理事)、全国「精神病」者集団(関口明彦運営委員)、(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(新谷友良部長)
- 8月7日
- ・日本発達障害ネットワーク(JDDネット)(*)
- ・(社)日本発達障害福祉連盟(金子健会長)
*日本発達障害ネットワーク(山岡修会長)、(NPO)アスペ・エルデの会(田中尚樹事務局長)、(NPO)EDGE(藤堂栄子理事長)、全国LD親の会(内藤孝子剔会畏)、(社)日本自閉症協会(氏田照子前副会長)、日本言語聴覚士協会(立石雅子副会長)、(社)日本作業療法士協会(杉原素子会長)、日本臨床心理士会(倭文真智子理事)、日本臨床発達心理士会(長崎勤副幹事長)
分野別ヒアリング・・・各WTにおける意見聴取
【延ぺ25主体】
- 8月9日
- ・全国就業支援ネットワーク(崎演秀政会長)
- ・(NPO)WEL' S新木場(木野村なぎさ副理事長)
- ・全国特別支援学校長会(三苫由紀雄会長)
- ・(社)目本経済団体連合会(輸島忍グループ長)
- ・日本労働組合総連合会(長谷川裕子局長
- 8月16日
- ・全国特別支援教育推進連盟(三浦和会長)
- ・全国特別支援学校長会(三苫由紀雄会長)
- ・全国特別支援学級設置学校長協会(河村久会長)
- ・全国肢体不自由養護学校PTA連合会(江本緑会長)
- 8月21日
- ・東京都立松沢病院(岡崎裕士院長)
- ・(社福)1日本盲人社会福祉施設協議会(高橋秀治理事)
- ・(NPO)全国視覚障害者情報提供施設協会(岩井和彦理事長)
- ・(NPO)全国聴覚障害者情報提供施設協議会(保住進事務局長)
- ・国立身体障害者リハビリテーシダョン研究所(諏訪基所長)
- ・情報通信アクセス協議会(情水博一部長)
- ・(独)情報通信研究機構(本田修一グル,-プリーダー)
- 8月22日
- ・(財)人権教育啓発推進センター(小島勝専務理事)
- ・都立あきるの学園養護学校(池田敬史校長)
- 8月27日
- ・全日本盲導犬使用者の会(清水和行会長)
- ・(社)日本オス,トミー協会(竹内恒雄専務理事)
- 9月4日
- ・アジア太平洋障害フオーラム(APDR)(松井亮輔事務局長)
- ・障害分野NGO連絡会(JANNET)(松井亮輔会長)
- ・(財)国際障害者年記念ナイスハート基金(鈴木実事務局長)
- 9月5日
- ・(社)日本経済団体連合会(長沢恵美子副長)
- 9月2 5日
- ・谷野呉山病院(谷野亮爾院長)
|
各ワーキングチームにおける主な検討課題
1.啓発・交流分野
事項 | 主な検討課題 |
---|---|
(啓発・広報) (1)啓発・広報活動の推進 |
|
(2)福祉教育等の推進 |
|
(3)公共サービス従事者に対する障害 |
|
(4)ボランティア活動の推進 |
|
|
|
|
2.教育・育成分野
事項 | 主な検討課題 |
---|---|
(1)一貫した相談支援体制の整備 |
|
(2)専門機関の機能の充実と多様化 |
|
(3)指導力の向上と研究の推進 |
|
(4)社会的及び職業的自立の促進 |
|
(5)施設のバリアフリー化の促進 |
|
|
3.雇用・就業分野
事項 | 主な検討課題 |
---|---|
(1)障害者の雇用の場の拡大 |
|
(2)総合的な支援施策の推進 |
|
|
4.生活支援・保健医療分野
事項 | 主な検討課題 |
---|---|
(生活支援) (1)利用者本位の生活支援体制の整備 |
|
(2)在宅サービス等の充実 |
|
(3)経済的自立の支援 |
|
(4)施設サービスの再構築 |
|
(5)福祉用具の研究開発・普及促進と利用支援 |
|
(6)専門職種の養成・確保 |
|
|
事項 | 主な検討課題 |
---|---|
(保健・医療) (1)障害の原因となる疾病等の予防・治療 |
|
(2)障害に対する適切な保健・医療サービスの充実 |
|
(3)精神保健・医療施策の推進 |
|
(4)研究開発の推進 |
|
(5)専門職種の養成・確保 |
|
|
5.生活環境分野
事項 | 主な検討課題 |
---|---|
(1)住宅、建築物のバリアフリー化の推進 |
|
(2)公共交通機関、歩行空蘭等のバリアフリー化等の推進 |
|
(3)安全な交通の確保 |
|
(4)防災、防犯対策の推進 |
|
|
6.情報・コミュニケーション分野
事項 | 主な検討課題 |
---|---|
(1)情報バリアフリー化の推進 |
|
(2)社会参加を支援する情報通信システムの開発・普及 |
|
(3)情報提供の充実 |
|
(4)コミュニケーション支援体制の充実 |
|