バリアフリー情報

1 アクセス

  • 最寄り駅の四ツ谷駅からボランティアを配置します。
  • 西門から入場いただきますが、上り坂になっています。ボランティアがお手伝いしますので、お声掛けください。

2 会場

  • 前庭は石畳が敷いてありますので、ゴム付きのカーペットを敷いていますが、揺れがありますので、ご注意ください。
  • 会場にはバリアフリートイレが5箇所あります。このうち、前庭に配置した1箇所のモバイルトイレには、ユニバーサルベッドが配置されています。
  • ステージには、手話通訳と要約筆記が配置されています。
  • 本部に手話ボランティアや誘導のためのボランティアが控えております。また、各ブースには筆談用のホワイトボードを配置しておりますので、お気軽にお声掛けください。
  • 視覚障害のある方については、可能な限り、各ブースの出展者が次に行く場所へご案内していただけるよう、お願いしております。お気軽にお声掛けください。
  • ステージの観覧エリアには、車いす席を準備しております。また、お子様用の席も前に準備しております。譲り合ってご観覧いただくよう、お願いします。
  • お子様用のポータブル用チェアを準備しております。
  • 出口は中門となっていますが、正門まで石畳や砂利の道が続きます。車いす利用の方などで通行が難しい方は西門から出ることも可能です。
  • 第1事務棟に救護室があり、看護師が控えております。具合がすぐれない方はお声掛けください。
  • 授乳室は会場外の赤坂離宮休憩所をご利用いただきます。

3 本館内

  • 館内のエレベーターは大変狭くなっています。車いすの幅107センチ以上の場合は入ることができません。また、多くの人数を運ぶことが難しいので、お待ちいただくこともあります。いずれもご了承願います。
  • 館内のじゅうたんは毛足が長いため、車いすでは進みにくくなっています。視覚障害のある方や車いすを利用されている方など館内でのお手伝いが必要な方はボランティアにお声掛けください。
  • 視覚障害のある方や車いすを利用されている方など館内でのお手伝いが必要な方はボランティアにお声掛けください。

4 その他

  • カームダウンルームを事務棟に準備しております。ご気分がすぐれない方はお近くのスタッフにお声掛けください。
  • 会場のバリアフリーマップを準備しております。