| 現在の学校に通うこととなった契機(複数回答)(<1>問3×<3>問4)1 | ||||||||
| 利用していた施設や機関で紹介されたから | 就学指導委員会で紹介されたから | 医療機関で紹介されたから | 親の会で紹介されたから | 患者会や当事者団体で紹介されたから | 本人が自分で情報を集めて希望したから | 親が情報を集めて希望したから | 幼稚園、小学校の担任の先生や特別支援教育コーディネーター、校内委員会などの助言 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 4 | 1 | 5 | 0 | 0 | 0 | 11 | 2 |
| 18.2 | 4.5 | 22.7 | 0 | 0 | 0 | 50 | 9.1 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 7 | 0 |
| 54.5 | 18.2 | 18.2 | 9.1 | 9.1 | 9.1 | 63.6 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 肢体不自由 | 11 | 11 | 0 | 0 | 0 | 4 | 28 | 5 |
| 22.9 | 22.9 | 0 | 0 | 0 | 8.3 | 58.3 | 10.4 | |
| 内部障害 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 |
| 0 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 75 | 25 | |
| 知的障害 | 6 | 16 | 0 | 1 | 0 | 0 | 28 | 4 |
| 13 | 34.8 | 0 | 2.2 | 0 | 0 | 60.9 | 8.7 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 5 | 14 | 1 | 0 | 0 | 0 | 22 | 6 |
| 8.5 | 23.7 | 1.7 | 0 | 0 | 0 | 37.3 | 10.2 | |
| 難病 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
| 0 | 9.1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 45.5 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 10 | 12 | 4 | 1 | 0 | 0 | 24 | 4 |
| 22.2 | 26.7 | 8.9 | 2.2 | 0 | 0 | 53.3 | 8.9 | |
| 合計 | 42 | 59 | 13 | 3 | 1 | 5 | 129 | 24 |
| 16.7 | 23.4 | 5.2 | 1.2 | 0.4 | 2 | 51.2 | 9.5 | |
| 現在の学校に通うこととなった契機(複数回答)(<1>問3×<3>問4)2 | ||||||||
| 以前、在籍していた学級の勉強についていけなかったから | 以前、在籍していた学級では(いじめなどにより)人間関係がうまくいかなかったから | 以前、在籍していた学級では教員(学校)の理解が足りなかったから | 以前、在籍していた学級では学校と関係機関との連携がよくなかったから | 以前、在籍していた学級と同じ地域の学校で学びたかったから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 22 |
| 4.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.5 | 13.6 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 11 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18.2 | 9.1 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 8 | 0 | 48 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 4.2 | 16.7 | 0 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 2 | 1 | 3 | 0 | 3 | 8 | 0 | 46 |
| 4.3 | 2.2 | 6.5 | 0 | 6.5 | 17.4 | 0 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 発達障害 | 2 | 2 | 4 | 1 | 1 | 10 | 12 | 59 |
| 3.4 | 3.4 | 6.8 | 1.7 | 1.7 | 16.9 | 20.3 | 100 | |
| 難病 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 0 | 11 |
| 0 | 9.1 | 9.1 | 9.1 | 18.2 | 36.4 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 10 | 0 | 45 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 4.4 | 22.2 | 0 | 100 | |
| 合計 | 5 | 4 | 8 | 2 | 11 | 44 | 18 | 252 |
| 2 | 1.6 | 3.2 | 0.8 | 4.4 | 17.5 | 7.1 | 100 | |
| 現在受けている教育の満足度(<1>問3×<3>問6) | ||||||
| 満足している | やや満足している | あまり満足していない | 満足していない | 回答なし | 合計 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 8 | 7 | 4 | 0 | 3 | 22 |
| 36.4 | 31.8 | 18.2 | 0 | 13.6 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 3 | 5 | 2 | 1 | 0 | 11 |
| 27.3 | 45.4 | 18.2 | 9.1 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 盲ろう | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 20 | 24 | 2 | 2 | 0 | 48 |
| 41.7 | 49.9 | 4.2 | 4.2 | 0 | 100 | |
| 内部障害 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 50 | 50 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 14 | 22 | 6 | 4 | 0 | 46 |
| 30.4 | 47.9 | 13 | 8.7 | 0 | 100 | |
| 精神障害 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
| 50 | 0 | 0 | 0 | 50 | 100 | |
| 発達障害 | 8 | 29 | 17 | 4 | 1 | 59 |
| 13.6 | 49.1 | 28.8 | 6.8 | 1.7 | 100 | |
| 難病 | 7 | 4 | 0 | 0 | 0 | 11 |
| 63.6 | 36.4 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 50 | 50 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 12 | 20 | 7 | 5 | 1 | 45 |
| 26.7 | 44.4 | 15.6 | 11.1 | 2.2 | 100 | |
| 合計 | 76 | 116 | 38 | 16 | 6 | 252 |
| 30.2 | 46 | 15.1 | 6.3 | 2.4 | 100 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<3>問7)1 | ||||||||
| 自分のニーズに応じた支援・指導内容だから | 就学前から希望していた教育内容だから | 教員の専門性があるから | 教員の接し方がよいから | 教員が熱心だから | 教員の人権意識が高いから | 家族を含めたトータルな支援があるから | 必要な施設・設備の整備が十分されているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 9 | 4 | 6 | 8 | 7 | 3 | 2 | 2 |
| 60 | 26.7 | 40 | 53.3 | 46.7 | 20 | 13.3 | 13.3 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3 | 2 | 1 |
| 37.5 | 50 | 37.5 | 50 | 37.5 | 37.5 | 25 | 12.5 | |
| 言語障害 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 100 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 19 | 6 | 12 | 28 | 22 | 8 | 10 | 18 |
| 43.2 | 13.6 | 27.3 | 63.6 | 50 | 18.2 | 22.7 | 40.9 | |
| 内部障害 | 2 | 0 | 3 | 2 | 2 | 1 | 0 | 2 |
| 50 | 0 | 75 | 50 | 50 | 25 | 0 | 50 | |
| 知的障害 | 19 | 9 | 11 | 24 | 24 | 10 | 7 | 3 |
| 52.8 | 25 | 30.6 | 66.7 | 66.7 | 27.8 | 19.4 | 8.3 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 22 | 4 | 14 | 24 | 24 | 8 | 9 | 1 |
| 59.5 | 10.8 | 37.8 | 64.9 | 64.9 | 21.6 | 24.3 | 2.7 | |
| 難病 | 5 | 4 | 0 | 7 | 9 | 5 | 4 | 5 |
| 45.5 | 36.4 | 0 | 63.6 | 81.8 | 45.5 | 36.4 | 45.5 | |
| その他 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 50 | 0 | 0 | 50 | 50 | 0 | 0 | 50 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 17 | 8 | 12 | 22 | 22 | 11 | 5 | 9 |
| 53.1 | 25 | 37.5 | 68.8 | 68.8 | 34.4 | 15.6 | 28.1 | |
| 合計 | 99 | 39 | 62 | 120 | 114 | 49 | 39 | 42 |
| 51.6 | 20.3 | 32.3 | 62.5 | 59.4 | 25.5 | 20.3 | 21.9 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<3>問7)2 | ||||||||
| 施設のバリアフリー化が十分されているから | 防災・防犯等の危機管理が十分されているから | 関係機関との連携がよいから | 必要な教材・教具が充実しているから | 学費等の費用負担に満足しているから | 障害に対する友人の理解があるから | 交流及び共同学習が充実しているから | 体験学習が充実しているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 1 | 2 | 2 | 6 | 3 | 4 | 4 | 5 |
| 6.7 | 13.3 | 13.3 | 40 | 20 | 26.7 | 26.7 | 33.3 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 4 | 1 |
| 12.5 | 12.5 | 12.5 | 25 | 25 | 25 | 50 | 12.5 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | |
| 肢体不自由 | 21 | 5 | 8 | 11 | 2 | 14 | 17 | 8 |
| 47.7 | 11.4 | 18.2 | 25 | 4.5 | 31.8 | 38.6 | 18.2 | |
| 内部障害 | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 | 2 | 2 |
| 50 | 25 | 25 | 0 | 25 | 75 | 50 | 50 | |
| 知的障害 | 1 | 2 | 4 | 9 | 5 | 6 | 5 | 5 |
| 2.8 | 5.6 | 11.1 | 25 | 13.9 | 16.7 | 13.9 | 13.9 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 1 | 4 | 5 | 1 | 5 | 10 | 6 |
| 0 | 2.7 | 10.8 | 13.5 | 2.7 | 13.5 | 27 | 16.2 | |
| 難病 | 5 | 2 | 2 | 4 | 1 | 7 | 6 | 5 |
| 45.5 | 18.2 | 18.2 | 36.4 | 9.1 | 63.6 | 54.5 | 45.5 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 50 | 50 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 9 | 1 | 3 | 5 | 5 | 3 | 6 | 5 |
| 28.1 | 3.1 | 9.4 | 15.6 | 15.6 | 9.4 | 18.8 | 15.6 | |
| 合計 | 40 | 15 | 25 | 42 | 20 | 45 | 56 | 38 |
| 20.8 | 7.8 | 13 | 21.9 | 10.4 | 23.4 | 29.2 | 19.8 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<3>問7)3 | |||||||
| ホームルーム活動などでの自らの生き方に関する進路学習や、進路についての相談・支援が充実しているから | 特別支援教育支援員等の外部人材が配置されているから | 同年齢の子どもと一緒に学ぶことができるから | 必要な情報を得ることができるから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 0 | 1 | 4 | 2 | 1 | 1 | 15 |
| 0 | 6.7 | 26.7 | 13.3 | 6.7 | 6.7 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 0 | 3 | 2 | 1 | 1 | 8 |
| 12.5 | 0 | 37.5 | 25 | 12.5 | 12.5 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 2 | 2 | 23 | 19 | 0 | 1 | 44 |
| 4.5 | 4.5 | 52.3 | 43.2 | 0 | 2.3 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 0 | 25 | 75 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 1 | 2 | 11 | 8 | 1 | 0 | 36 |
| 2.8 | 5.6 | 30.6 | 22.2 | 2.8 | 0 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 発達障害 | 1 | 1 | 15 | 7 | 1 | 2 | 37 |
| 2.7 | 2.7 | 40.5 | 18.9 | 2.7 | 5.4 | 100 | |
| 難病 | 1 | 2 | 11 | 2 | 0 | 0 | 11 |
| 9.1 | 18.2 | 100 | 18.2 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 50 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 1 | 3 | 8 | 4 | 1 | 1 | 32 |
| 3.1 | 9.4 | 25 | 12.5 | 3.1 | 3.1 | 100 | |
| 合計 | 7 | 12 | 78 | 46 | 6 | 8 | 192 |
| 3.6 | 6.3 | 40.6 | 24 | 3.1 | 4.2 | 100 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<3>問10)1 | ||||||||
| 自分のニーズに応じた支援・指導内容がもっと必要だと思うから | 就学前に希望していた教育内容と違うから | 教員の専門性がないから | 教員の接し方がよくないから | 教員が熱心ではないから | 教員の人権意識が高くないから | 家族を含めたトータルな支援がないから | 必要な施設・設備の整備が十分ではないから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 |
| 25 | 25 | 0 | 25 | 25 | 0 | 25 | 75 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 33.3 | 33.3 | 100 | 33.3 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 25 | 50 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 5 | 0 | 3 | 5 | 3 | 5 | 2 | 2 |
| 50 | 0 | 30 | 50 | 30 | 50 | 20 | 20 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 14 | 1 | 13 | 4 | 4 | 4 | 1 | 4 |
| 66.7 | 4.8 | 61.9 | 19 | 19 | 19 | 4.8 | 19 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 8 | 3 | 7 | 2 | 5 | 3 | 2 | 4 |
| 66.7 | 25 | 58.3 | 16.7 | 41.7 | 25 | 16.7 | 33.3 | |
| 合計 | 30 | 8 | 28 | 13 | 13 | 13 | 6 | 15 |
| 55.6 | 14.8 | 51.9 | 24.1 | 24.1 | 24.1 | 11.1 | 27.8 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<3>問10)2 | ||||||||
| 施設のバリアフリー化が十分ではないから | 防災・防犯等の危機管理が十分ではないから | 関係機関との連携がよくないから | 必要な教材・教具が充実していないから | 学費等の費用負担に満足していないから | 障害に対する友人の理解がないから | 交流及び共同学習が充実していないから | 体験学習が充実していないから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 2 | 2 |
| 50 | 25 | 25 | 50 | 0 | 25 | 50 | 50 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 2 | 1 | 6 | 3 | 1 | 1 | 3 | 3 |
| 20 | 10 | 60 | 30 | 10 | 10 | 30 | 30 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 2 | 3 | 4 | 0 | 6 | 2 | 2 |
| 0 | 9.5 | 14.3 | 19 | 0 | 28.6 | 9.5 | 9.5 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 1 | 1 | 5 | 2 | 1 | 0 | 3 | 0 |
| 8.3 | 8.3 | 41.7 | 16.7 | 8.3 | 0 | 25 | 0 | |
| 合計 | 6 | 5 | 16 | 11 | 2 | 8 | 10 | 9 |
| 11.1 | 9.3 | 29.6 | 20.4 | 3.7 | 14.8 | 18.5 | 16.7 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<3>問10)3 | ||||||
| ホームルーム活動などでの自らの生き方に関する進路学習や進路についての相談・支援が充実していないから | 特別支援教育支援員等の外部人材が配置されていないから | 同年齢の子どもと一緒に学ぶことができないから | 必要な情報を得ることができないから | その他 | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 4 |
| 25 | 50 | 25 | 50 | 0 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 |
| 0 | 25 | 0 | 0 | 25 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3 | 10 |
| 20 | 20 | 0 | 0 | 30 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 6 | 0 | 1 | 5 | 21 |
| 0 | 28.6 | 0 | 4.8 | 23.8 | 100 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 12 |
| 0 | 16.7 | 0 | 0 | 25 | 100 | |
| 合計 | 3 | 13 | 1 | 3 | 15 | 54 |
| 5.6 | 24.1 | 1.9 | 5.6 | 27.8 | 100 | |
| 特殊教育制度から特別支援教育制度になっての変化(<1>問3×<3>問12) | |||||||
| 変わった | やや変わった | あまり変わらない | 変わらない | わからない | 回答なし | 合計 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 1 | 1 | 6 | 5 | 7 | 2 | 22 |
| 4.5 | 4.5 | 27.3 | 22.7 | 31.9 | 9.1 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 0 | 2 | 3 | 3 | 2 | 11 |
| 9.1 | 0 | 18.2 | 27.2 | 27.3 | 18.2 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 2 | 6 | 14 | 9 | 16 | 1 | 48 |
| 4.2 | 12.5 | 29.2 | 18.8 | 33.2 | 2.1 | 100 | |
| 内部障害 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 |
| 25 | 0 | 0 | 0 | 75 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 5 | 11 | 13 | 10 | 7 | 0 | 46 |
| 10.9 | 23.9 | 28.3 | 21.7 | 15.2 | 0 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 50 | 100 | |
| 発達障害 | 6 | 10 | 21 | 8 | 12 | 2 | 59 |
| 10.2 | 16.9 | 35.6 | 13.6 | 20.3 | 3.4 | 100 | |
| 難病 | 0 | 2 | 0 | 3 | 6 | 0 | 11 |
| 0 | 18.2 | 0 | 27.3 | 54.5 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 3 | 4 | 13 | 10 | 13 | 2 | 45 |
| 6.7 | 8.9 | 28.9 | 22.2 | 28.9 | 4.4 | 100 | |
| 合計 | 19 | 34 | 69 | 50 | 69 | 11 | 252 |
| 7.5 | 13.5 | 27.4 | 19.8 | 27.4 | 4.4 | 100 | |
| 特別支援教育制度になって変化したこと(複数回答)(<1>問3×<3>問13) | |||||||||
| 一人ひとりのニーズに応じた教育支援が行われるようになった | 教育、医療、福祉など様々な機関が連携するようになった | 教員の専門性が高まった | 乳幼児期から学校卒業後まで一貫した教育支援が行われるようになった | 障害に対する教員(学校)の理解が深まった | 障害に対する他の子どもや保護者の理解が深まった | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
| 100 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 7 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 |
| 87.5 | 62.5 | 25 | 12.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 4 | 7 | 2 | 2 | 4 | 3 | 5 | 1 | 16 |
| 25 | 43.8 | 12.5 | 12.5 | 25 | 18.8 | 13.3 | 6.3 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 9 | 6 | 1 | 0 | 8 | 0 | 3 | 0 | 16 |
| 56.3 | 37.5 | 6.3 | 0 | 50 | 0 | 18.8 | 0 | 100 | |
| 難病 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
| 0 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 5 | 2 | 3 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 7 |
| 71.4 | 28.6 | 42.9 | 14.3 | 14.3 | 0 | 28.6 | 0 | 100 | |
| 合計 | 27 | 22 | 8 | 4 | 13 | 3 | 14 | 1 | 53 |
| 50.9 | 41.5 | 15.1 | 7.5 | 24.5 | 5.7 | 26.4 | 1.9 | 100 | |
| 進学先の希望理由(複数回答)(<1>問3×<3>問22)1 | |||||||
| 一人一人のニーズに合った教育支援が受けられるから | 担任や学校のすすめにより | 本人が情報を集めて希望しているから | 親が情報を集めて希望しているから | 地域との結びつきがあるから | 希望する学校への進学だから | 同じ学校にきょうだいが通っているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 9 | 1 | 2 | 6 | 3 | 3 | 1 |
| 40.9 | 4.5 | 9.1 | 27.3 | 13.6 | 13.6 | 4.5 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 27.3 | 0 | 9.1 | 9.1 | 9.1 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 24 | 0 | 2 | 7 | 6 | 10 | 1 |
| 50 | 0 | 4.2 | 14.6 | 12.5 | 20.8 | 2.1 | |
| 内部障害 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
| 75 | 0 | 0 | 25 | 0 | 25 | 0 | |
| 知的障害 | 22 | 0 | 0 | 5 | 9 | 6 | 2 |
| 47.8 | 0 | 0 | 10.9 | 19.6 | 13 | 4.3 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 17 | 6 | 0 | 9 | 9 | 5 | 2 |
| 28.8 | 10.2 | 0 | 15.3 | 15.3 | 8.5 | 3.4 | |
| 難病 | 2 | 0 | 1 | 3 | 2 | 2 | 2 |
| 18.2 | 0 | 9.1 | 27.3 | 18.2 | 18.2 | 18.2 | |
| その他 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 |
| 0 | 0 | 50 | 0 | 100 | 50 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 23 | 3 | 0 | 8 | 4 | 6 | 2 |
| 51.1 | 6.7 | 0 | 17.8 | 8.9 | 13.3 | 4.4 | |
| 合計 | 104 | 10 | 7 | 40 | 36 | 34 | 10 |
| 41.3 | 4 | 2.8 | 15.9 | 14.3 | 13.5 | 4 | |
| 進学先の希望理由(複数回答)(<1>問3×<3>問22)2 | ||||||
| 仲のよい友達と同じ学校だから | 障害に理解のある先生がいるから | 通学が便利だから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 7 | 8 | 1 | 3 | 3 | 22 |
| 31.8 | 36.4 | 4.5 | 13.6 | 13.6 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 1 | 1 | 4 | 4 | 11 |
| 0 | 9.1 | 9.1 | 36.4 | 36.4 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 13 | 14 | 9 | 5 | 4 | 48 |
| 27.1 | 29.2 | 18.8 | 10.4 | 8.3 | 100 | |
| 内部障害 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 50 | 50 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 11 | 16 | 12 | 9 | 2 | 46 |
| 23.9 | 34.8 | 26.1 | 19.6 | 4.3 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 発達障害 | 11 | 11 | 15 | 15 | 7 | 59 |
| 18.6 | 18.6 | 25.4 | 25.4 | 11.9 | 100 | |
| 難病 | 4 | 3 | 2 | 1 | 3 | 11 |
| 36.4 | 27.3 | 18.2 | 9.1 | 27.3 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
| 0 | 0 | 50 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 6 | 12 | 8 | 7 | 7 | 45 |
| 13.3 | 26.7 | 17.8 | 15.6 | 15.6 | 100 | |
| 合計 | 54 | 67 | 49 | 45 | 33 | 252 |
| 21.4 | 26.6 | 19.4 | 17.9 | 13.1 | 100 | |
| 現在の学校に通うこととなった契機(複数回答)(<1>問3×<4>問5)1 | ||||||||
| 利用していた施設や機関で紹介されたから | 医療機関で紹介されたから | 親の会で紹介されたから | 患者会や当事者団体で紹介されたから | 本人が自分で情報を集めて希望したから | 親が情報を集めて希望したから | 小学校、中学校の担任の先生や特別支援教育コーディネーター、校内委員会などの助言 | 以前、在籍していた学級の勉強についていけなかったから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 5 | 1 | 0 | 0 | 2 | 17 | 4 | 2 |
| 20 | 4 | 0 | 0 | 8 | 68 | 16 | 8 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 0 | 25 | 0 | 0 | 25 | 25 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 |
| 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 9 | 2 | 2 | 0 | 2 | 20 | 10 | 1 |
| 20.9 | 4.7 | 4.7 | 0 | 4.7 | 46.5 | 23.3 | 2.3 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 75 | 50 | |
| 知的障害 | 7 | 3 | 0 | 0 | 1 | 24 | 5 | 0 |
| 16.3 | 7 | 0 | 0 | 2.3 | 55.8 | 11.6 | 0 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 22 | 6 | 2 |
| 2.2 | 0 | 0 | 0 | 6.7 | 48.9 | 13.3 | 4.4 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | 66.7 | 0 | |
| その他重複障害で主な障害が特定できない人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | |
| 6 | 1 | 1 | 0 | 0 | 20 | 2 | 1 | |
| 17.6 | 2.9 | 2.9 | 0 | 0 | 58.8 | 5.9 | 2.9 | |
| 回答なし | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20 | 0 | 0 | |
| 合計 | 29 | 9 | 3 | 0 | 9 | 112 | 32 | 8 |
| 13.6 | 4.2 | 1.4 | 0 | 4.2 | 52.6 | 15 | 3.8 | |
| 現在の学校に通うこととなった契機(複数回答)(<1>問3×<4>問5)2 | |||||||
| 以前、在籍していた学級では(いじめなどにより)人間関係がうまくいかなかったから | 以前、在籍していた学級では教員(学校)の理解が足りなかったから | 以前、在籍していた学級では学校と関係機関との連携がよくなかったから | 以前、在籍していた学級と同じ地域の学校で学びたかったから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 2 | 25 |
| 4 | 4 | 0 | 4 | 16 | 8 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 25 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 2 | 3 | 0 | 0 | 7 | 5 | 43 |
| 4.7 | 7 | 0 | 0 | 16.3 | 11.6 | 100 | |
| 内部障害 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 0 | 1 | 0 | 3 | 5 | 4 | 43 |
| 0 | 2.3 | 0 | 7 | 11.6 | 9.3 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 発達障害 | 0 | 1 | 0 | 8 | 8 | 4 | 45 |
| 0 | 2.2 | 0 | 17.8 | 17.8 | 8.9 | 100 | |
| 難病 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| その他重複障害で主な障害が特定できない人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 66.7 | 0 | 100 | |
| 0 | 1 | 0 | 1 | 11 | 1 | 34 | |
| 0 | 2.9 | 0 | 2.9 | 32.4 | 2.9 | 100 | |
| 回答なし | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 |
| 0 | 0 | 0 | 20 | 40 | 0 | 100 | |
| 合計 | 5 | 7 | 0 | 14 | 40 | 18 | 213 |
| 2.3 | 3.3 | 0 | 6.6 | 18.8 | 8.5 | 100 | |
| 現在受けている教育の満足度(<1>問3×<4>問7) | ||||||
| 満足している | やや満足している | あまり満足していない | 満足していない | 回答なし | 合計 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 8 | 12 | 2 | 2 | 1 | 25 |
| 32 | 48 | 8 | 8 | 4 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 4 |
| 25 | 50 | 25 | 0 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 |
| 0 | 66.7 | 0 | 33.3 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 16 | 20 | 3 | 2 | 2 | 43 |
| 37.2 | 46.4 | 7 | 4.7 | 4.7 | 100 | |
| 内部障害 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 4 |
| 25 | 50 | 25 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 13 | 21 | 7 | 1 | 1 | 43 |
| 30.2 | 48.9 | 16.3 | 2.3 | 2.3 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 発達障害 | 9 | 21 | 13 | 2 | 0 | 45 |
| 20 | 46.7 | 28.9 | 4.4 | 0 | 100 | |
| 難病 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 33.3 | 66.7 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 33.3 | 66.7 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 15 | 10 | 6 | 2 | 1 | 34 |
| 44.2 | 29.4 | 17.6 | 5.9 | 2.9 | 100 | |
| 回答なし | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 |
| 40 | 40 | 0 | 20 | 0 | 100 | |
| 合計 | 67 | 96 | 33 | 11 | 6 | 213 |
| 31.5 | 45 | 15.5 | 5.2 | 2.8 | 100 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<4>問8)1 | ||||||||
| 自分のニーズに応じた支援・指導内容だから | 小学校時代から希望していた教育内容だから | 教員の専門性があるから | 教員の接し方がよいから | 教員が熱心だから | 教員の人権意識が高いから | 家族を含めたトータルな支援があるから | 必要な施設・設備の整備が十分されているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 14 | 4 | 9 | 16 | 9 | 4 | 2 | 5 |
| 70 | 20 | 45 | 80 | 45 | 20 | 10 | 25 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 33.3 | 0 | 0 | 66.7 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 100 | 50 | 50 | 100 | 50 | 50 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 21 | 6 | 6 | 22 | 21 | 6 | 9 | 17 |
| 58.3 | 16.7 | 16.7 | 61.1 | 58.3 | 16.7 | 25 | 47.2 | |
| 内部障害 | 2 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 1 |
| 66.7 | 0 | 0 | 100 | 100 | 0 | 0 | 33.3 | |
| 知的障害 | 21 | 8 | 9 | 18 | 20 | 7 | 8 | 5 |
| 61.8 | 23.5 | 26.5 | 52.9 | 58.8 | 20.6 | 23.5 | 14.7 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 18 | 3 | 7 | 17 | 17 | 9 | 5 | 1 |
| 60 | 10 | 23.3 | 56.7 | 56.7 | 30 | 16.7 | 3.3 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 66.7 | 100 | 0 | 33.3 | 33.3 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 100 | 33.3 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 16 | 4 | 10 | 17 | 15 | 6 | 6 | 2 |
| 64 | 16 | 40 | 68 | 60 | 24 | 24 | 8 | |
| 回答なし | 3 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |
| 75 | 25 | 25 | 50 | 50 | 25 | 25 | 25 | |
| 合計 | 98 | 27 | 43 | 104 | 92 | 35 | 32 | 33 |
| 60.1 | 16.6 | 26.4 | 63.8 | 56.4 | 21.5 | 19.6 | 20.2 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<4>問8)2 | ||||||||
| 施設のバリアフリー化が十分されているから | 防災・防犯等の危機管理が十分されているから | 関係機関との連携がよいから | 必要な教材・教具が充実しているから | 学費等の費用負担に満足しているから | 障害に対する友人の理解があるから | 交流及び共同学習が充実しているから | 体験学習が充実しているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 4 | 3 | 2 | 8 | 2 | 9 | 2 | 4 |
| 20 | 15 | 10 | 40 | 10 | 45 | 10 | 20 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 50 | 0 | 50 | 0 | 0 | 50 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 17 | 4 | 2 | 7 | 5 | 10 | 3 | 5 |
| 47.2 | 11.1 | 5.6 | 19.4 | 13.9 | 27.8 | 8.3 | 13.9 | |
| 内部障害 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | |
| 知的障害 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 | 10 | 6 | 7 |
| 0 | 2.9 | 2.9 | 8.8 | 8.8 | 29.4 | 17.6 | 20.6 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 2 | 2 | 3 | 2 | 4 | 3 | 3 |
| 0 | 6.7 | 6.7 | 10 | 6.7 | 13.3 | 10 | 10 | |
| 難病 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 33.3 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 33.3 | 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 7 | 3 | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 2 |
| 28 | 12 | 16 | 16 | 12 | 12 | 16 | 8 | |
| 回答なし | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 25 | 25 | 25 | 25 | 0 | 0 | 25 | 25 | |
| 合計 | 34 | 15 | 14 | 26 | 15 | 38 | 19 | 23 |
| 20.9 | 9.2 | 8.6 | 16 | 9.2 | 23.3 | 11.7 | 14.1 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<4>問8)3 | ||||||
| ホームルーム活動などでの自らの生き方に関する進路学習や、進路についての相談・支援が充実しているから | 特別支援教育支援員等の外部人材が配置されているから | 同年齢の子どもと学ぶことができるから | 必要な情報を得ることができるから | その他 | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 5 | 0 | 14 | 9 | 1 | 20 |
| 25 | 0 | 70 | 45 | 5 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 5 | 1 | 10 | 9 | 1 | 36 |
| 13.9 | 2.8 | 27.8 | 25 | 2.8 | 100 | |
| 内部障害 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
| 66.7 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 2 | 0 | 10 | 6 | 2 | 34 |
| 5.9 | 0 | 29.4 | 17.6 | 5.9 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 1 | 12 | 2 | 1 | 30 |
| 0 | 3.3 | 40 | 6.7 | 3.3 | 100 | |
| 難病 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 33.3 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 1 | 2 | 8 | 5 | 0 | 25 |
| 4 | 8 | 32 | 20 | 0 | 100 | |
| 回答なし | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | 75 | 0 | 100 | |
| 合計 | 15 | 4 | 58 | 35 | 5 | 163 |
| 9.2 | 2.5 | 35.6 | 21.5 | 3.1 | 100 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<4>問11)1 | ||||||||
| 自分のニーズに応じた支援・指導内容がもっと必要だと思うから | 小学校時代に希望していた教育内容とは違うから | 教員の専門性がないから | 教員の接し方がよくないから | 教員が熱心ではないから | 教員の人権意識が高くないから | 家族を含めたトータルな支援がないから | 必要な施設・設備の整備が十分ではないから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 4 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 |
| 100 | 25 | 75 | 50 | 50 | 25 | 25 | 0 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 100 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 100 | 0 | 100 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 2 | 1 | 3 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 |
| 40 | 20 | 60 | 40 | 0 | 40 | 0 | 40 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 100 | 100 | 100 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 3 | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 |
| 37.5 | 12.5 | 50 | 25 | 25 | 25 | 0 | 12.5 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 12 | 2 | 9 | 6 | 4 | 3 | 3 | 1 |
| 80 | 13.3 | 60 | 40 | 26.7 | 20 | 20 | 6.7 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 4 | 2 | 4 | 2 | 1 | 3 | 1 | 3 |
| 50 | 25 | 50 | 25 | 12.5 | 37.5 | 12.5 | 37.5 | |
| 回答なし | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 27 | 7 | 26 | 15 | 11 | 12 | 5 | 7 |
| 61.4 | 15.9 | 59.1 | 34.1 | 25 | 27.3 | 11.4 | 15.9 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<4>問11)2 | ||||||||
| 施設のバリアフリー化が十分ではないから | 防災・防犯等の危機管理が十分ではないから | 関係機関との連携がよくないから | 必要な教材・教具が充実していないから | 学費等の費用負担に満足していないから | 障害に対する友人の理解がないから | 交流及び共同学習が充実していないから | 体験学習が充実していないから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 |
| 0 | 0 | 50 | 25 | 0 | 0 | 75 | 25 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 |
| 40 | 20 | 20 | 0 | 0 | 20 | 40 | 0 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 |
| 12.5 | 0 | 12.5 | 37.5 | 0 | 12.5 | 12.5 | 0 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | 3 |
| 0 | 0 | 13.3 | 6.7 | 0 | 46.7 | 20 | 20 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 1 | 2 | 4 | 3 | 0 | 1 | 1 | 2 |
| 12.5 | 25 | 50 | 37.5 | 0 | 12.5 | 12.5 | 25 | |
| 回答なし | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 4 | 3 | 10 | 9 | 0 | 10 | 11 | 6 |
| 9.1 | 6.8 | 22.7 | 20.5 | 0 | 22.7 | 25 | 13.6 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<4>問11)3 | |||||||
| ホームルーム活動などでの自らの生き方に関する進路学習や、進路についての相談・支援が充実していないから | 特別支援教育支援員等の外部人材が配置されていないから | 同年齢の子どもと一緒に学ぶことができないから | 必要な情報を得ることができないから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 2 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 4 |
| 50 | 25 | 75 | 50 | 0 | 0 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 5 |
| 20 | 20 | 20 | 20 | 40 | 0 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 8 |
| 12.5 | 12.5 | 0 | 12.5 | 25 | 0 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 3 | 1 | 1 | 4 | 0 | 1 | 15 |
| 20 | 6.7 | 6.7 | 26.7 | 0 | 6.7 | 100 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 8 |
| 12.5 | 12.5 | 0 | 12.5 | 25 | 0 | 100 | |
| 回答なし | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 合計 | 9 | 5 | 5 | 9 | 6 | 1 | 44 |
| 20.5 | 11.4 | 11.4 | 20.5 | 13.6 | 2.3 | 100 | |
| 特殊教育制度から特別支援教育制度になっての変化(<1>問3×<4>問13) | |||||||
| 変わった | やや変わった | あまり変わらない | 変わらない | わからない | 回答なし | 合計 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 0 | 2 | 7 | 6 | 9 | 1 | 25 |
| 0 | 8 | 28 | 24 | 36 | 4 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 4 |
| 0 | 0 | 25 | 50 | 25 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 33.4 | 33.3 | 33.3 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 2 | 4 | 8 | 9 | 17 | 3 | 43 |
| 4.7 | 9.3 | 18.6 | 20.9 | 39.5 | 7 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | 50 | 50 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 3 | 9 | 12 | 13 | 5 | 1 | 43 |
| 7 | 20.9 | 27.9 | 30.3 | 11.6 | 2.3 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 発達障害 | 5 | 9 | 9 | 14 | 7 | 1 | 45 |
| 11.1 | 20 | 20 | 31.1 | 15.6 | 2.2 | 100 | |
| 難病 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 66.7 | 33.3 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 0 | 66.7 | 33.3 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 3 | 5 | 11 | 8 | 6 | 1 | 34 |
| 8.8 | 14.7 | 32.5 | 23.5 | 17.6 | 2.9 | 100 | |
| 回答なし | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 |
| 20 | 20 | 0 | 20 | 40 | 0 | 100 | |
| 合計 | 14 | 31 | 51 | 59 | 50 | 8 | 213 |
| 6.6 | 14.6 | 23.9 | 27.6 | 23.5 | 3.8 | 100 | |
| 特別支援教育制度になって変化したこと(複数回答)(<1>問3×<4>問14) | |||||||||
| 一人ひとりのニーズに応じた教育支援が行われるようになった | 教育、医療、福祉など様々な機関が連携するようになった | 教員の専門性が高まった | 乳幼児期から学校卒業後まで一貫した教育が行われるようになった | 障害に対する教員(学校)の理解が深まった | 障害に対する他の子どもや保護者の理解が深まった | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
| 0 | 50 | 50 | 0 | 50 | 0 | 50 | 0 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 100 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 |
| 66.7 | 66.7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16.7 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 12 |
| 25 | 25 | 8.3 | 0 | 0 | 0 | 50 | 8.3 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 6 | 4 | 2 | 0 | 8 | 1 | 3 | 0 | 14 |
| 42.9 | 28.6 | 14.3 | 0 | 57.1 | 7.1 | 21.4 | 0 | 100 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 8 |
| 25 | 25 | 0 | 25 | 0 | 0 | 50 | 0 | 100 | |
| 回答なし | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 100 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 合計 | 18 | 16 | 4 | 2 | 9 | 1 | 14 | 2 | 45 |
| 40 | 35.6 | 8.9 | 4.4 | 20 | 2.2 | 31.1 | 4.4 | 100 | |
| 進路先の希望理由(複数回答)(<1>問3×<4>問23)1 | |||||||
| 一人一人のニーズに合った教育支援が受けられるから | 担任や学校のすすめにより | 本人が情報を集めて希望しているから | 親が情報を集めて希望しているから | 地域との結びつきがあるから | 希望する学校への進学だから | 同じ学校にきょうだいが通っているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 11 | 2 | 4 | 4 | 0 | 6 | 0 |
| 44 | 8 | 16 | 16 | 0 | 24 | 0 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 25 | 25 | 25 | 0 | 0 | 25 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 |
| 100 | 33.3 | 0 | 66.7 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 20 | 6 | 6 | 7 | 4 | 10 | 0 |
| 46.5 | 14 | 14 | 16.3 | 9.3 | 23.3 | 0 | |
| 内部障害 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
| 25 | 0 | 0 | 25 | 0 | 25 | 0 | |
| 知的障害 | 21 | 4 | 3 | 8 | 3 | 10 | 0 |
| 48.8 | 9.3 | 7 | 18.6 | 7 | 23.3 | 0 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 13 | 4 | 4 | 15 | 3 | 10 | 0 |
| 28.9 | 8.9 | 8.9 | 33.3 | 6.7 | 22.2 | 0 | |
| 難病 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 |
| 33.3 | 33.3 | 33.3 | 0 | 0 | 66.7 | 0 | |
| その他 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 33.3 | 33.3 | 33.3 | 0 | 0 | 33.3 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 20 | 4 | 0 | 6 | 2 | 3 | 0 |
| 58.8 | 11.8 | 0 | 17.6 | 5.9 | 8.8 | 0 | |
| 回答なし | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 |
| 60 | 0 | 0 | 40 | 0 | 20 | 0 | |
| 合計 | 95 | 24 | 20 | 45 | 12 | 45 | 0 |
| 44.6 | 11.3 | 9.4 | 21.1 | 5.6 | 21.1 | 0 | |
| 進路先の希望理由(複数回答)(<1>問3×<4>問23)2 | ||||||
| 仲のよい友達と同じ学校だから | 障害に理解のある先生がいるから | 通学が便利だから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 3 | 6 | 2 | 5 | 2 | 25 |
| 12 | 24 | 8 | 20 | 8 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 25 | 50 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 9 | 13 | 8 | 3 | 7 | 43 |
| 20.9 | 30.2 | 18.6 | 7 | 16.3 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | 25 | 50 | 100 | |
| 知的障害 | 6 | 13 | 6 | 10 | 2 | 43 |
| 14 | 30.2 | 14 | 23.3 | 4.7 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
| 発達障害 | 6 | 8 | 7 | 9 | 5 | 45 |
| 13.3 | 17.8 | 15.6 | 20 | 11.1 | 100 | |
| 難病 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 33.3 | 33.3 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3 |
| 0 | 66.7 | 66.7 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 5 | 12 | 3 | 10 | 0 | 34 |
| 14.7 | 35.3 | 8.8 | 29.4 | 0 | 100 | |
| 回答なし | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 100 | |
| 合計 | 31 | 60 | 28 | 38 | 20 | 213 |
| 14.6 | 28.2 | 13.1 | 17.8 | 9.4 | 100 | |
| 現在の学校に通うこととなった契機(複数回答)(<1>問3×<5>問5)1 | ||||||||||
| 利用していた施設や機関で紹介されたから | 医療機関で紹介されたから | 親の会で紹介されたから | 患者会や当事者団体で紹介されたから | 本人が自分で情報を集めて希望したから | 親が情報を集めて希望したから | 中学校、高校の担任の先生や特別支援教育コーディネーター、校内委員会などの助言 | 進学に有利だから | 就職に有利だから | やってみたい部活動があるから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 10 | 7 | 0 | 2 | 20 | 15 | 8 | 6 | 9 | 3 |
| 14.7 | 10.3 | 0 | 2.9 | 29.4 | 22.1 | 11.8 | 8.8 | 13.2 | 4.4 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 2 | 1 | 2 | 0 | 3 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 66.7 | 22.2 | 11.1 | 22.2 | 0 | 33.3 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 25 | 0 | 0 | 0 | 25 | 50 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 17 | 5 | 2 | 0 | 9 | 16 | 12 | 1 | 3 | 0 |
| 24.3 | 7.1 | 2.9 | 0 | 12.9 | 22.9 | 17.1 | 1.4 | 4.3 | 0 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 25 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 2 | 0 | 2 | 0 | 6 | 27 | 13 | 0 | 0 | 3 |
| 3.3 | 0 | 3.3 | 0 | 9.8 | 44.3 | 21.3 | 0 | 0 | 4.9 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 0 | 0 | 25 | 0 | |
| 発達障害 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 25 | 8 | 2 | 2 | 2 |
| 2.1 | 4.3 | 2.1 | 2.1 | 6.4 | 53.2 | 17 | 4.3 | 4.3 | 4.3 | |
| 難病 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
| 14.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14.3 | 28.6 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 33.3 | 50 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | 16.7 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 11 | 10 | 0 | 2 | 0 |
| 17.9 | 10.7 | 3.6 | 3.6 | 0 | 39.3 | 35.7 | 0 | 7.1 | 0 | |
| 回答なし | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 66.7 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 39 | 21 | 6 | 4 | 44 | 104 | 58 | 11 | 17 | 11 |
| 12.5 | 6.8 | 1.9 | 1.3 | 14.1 | 33.4 | 18.6 | 3.5 | 5.5 | 3.5 | |
| 現在の学校に通うこととなった契機(複数回答)(<1>問3×<5>問5)2 | ||||||||||
| 自分にあった勉強が出来るから | 学力的に進学できる学校がなかったから | 以前、在籍していた学級の勉強についていけなかったから | 以前、在籍していた学級では人間関係が(いじめなどにより)うまくいかなかったから | 以前、在籍していた学級では教員(学校)の理解が足りなかったから | 以前、在籍していた学級では、学校と関係機関との連携がよくなかったから | 以前、在籍していた学級と同じ地域の学校で学びたかったから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 24 | 6 | 2 | 4 | 4 | 2 | 2 | 9 | 1 | 68 |
| 35.3 | 8.8 | 2.9 | 5.9 | 5.9 | 2.9 | 2.9 | 13.2 | 1.5 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 5 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9 |
| 55.6 | 11.1 | 0 | 11.1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11.1 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 23 | 7 | 4 | 2 | 3 | 1 | 3 | 6 | 3 | 70 |
| 32.9 | 10 | 5.7 | 2.9 | 4.3 | 1.4 | 4.3 | 8.6 | 4.3 | 100 | |
| 内部障害 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
| 50 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 100 | |
| 知的障害 | 14 | 8 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 10 | 5 | 61 |
| 23 | 13.1 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 6.6 | 16.4 | 8.2 | 100 | |
| 精神障害 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
| 25 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 100 | |
| 発達障害 | 17 | 4 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 8 | 1 | 47 |
| 36.2 | 8.5 | 6.4 | 6.4 | 0 | 0 | 0 | 17 | 2.1 | 100 | |
| 難病 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 7 |
| 42.9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14.3 | 0 | 100 | |
| その他 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 6 |
| 33.3 | 16.7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16.7 | 16.7 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 7 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | 28 |
| 25 | 17.9 | 7.1 | 3.6 | 0 | 0 | 3.6 | 17.9 | 0 | 100 | |
| 回答なし | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
| 33.3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | 100 | |
| 合計 | 100 | 34 | 13 | 13 | 9 | 5 | 11 | 40 | 14 | 311 |
| 32.2 | 10.9 | 4.2 | 4.2 | 2.9 | 1.6 | 3.5 | 12.9 | 4.5 | 100 | |
| 現在受けている教育の満足度(<1>問3×<5>問7) | ||||||
| 満足している | やや満足している | あまり満足していない | 満足していない | 回答なし | 合計 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 28 | 31 | 7 | 0 | 2 | 68 |
| 41.2 | 45.6 | 10.3 | 0 | 2.9 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 4 | 3 | 0 | 0 | 2 | 9 |
| 44.5 | 33.3 | 0 | 0 | 22.2 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 |
| 0 | 50 | 25 | 0 | 25 | 100 | |
| 肢体不自由 | 32 | 24 | 6 | 3 | 5 | 70 |
| 45.7 | 34.3 | 8.6 | 4.3 | 7.1 | 100 | |
| 内部障害 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 25 | 75 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 17 | 25 | 12 | 2 | 5 | 61 |
| 27.9 | 40.9 | 19.7 | 3.3 | 8.2 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 4 |
| 0 | 25 | 50 | 0 | 25 | 100 | |
| 発達障害 | 21 | 16 | 7 | 1 | 2 | 47 |
| 44.7 | 34 | 14.9 | 2.1 | 4.3 | 100 | |
| 難病 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 7 |
| 57.1 | 28.6 | 14.3 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 |
| 66.7 | 33.3 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 9 | 13 | 3 | 2 | 1 | 28 |
| 32.1 | 46.5 | 10.7 | 7.1 | 3.6 | 100 | |
| 回答なし | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
| 66.7 | 0 | 0 | 0 | 33.3 | 100 | |
| 合計 | 122 | 122 | 39 | 8 | 20 | 311 |
| 39.3 | 39.2 | 12.5 | 2.6 | 6.4 | 100 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<5>問8)1 | ||||||||
| 自分のニーズに応じた支援・指導内容だから | 中学校時代から希望していた教育内容だから | 教員の専門性があるから | 教員の接し方がよいから | 教員が熱心だから | 教員の人権意識が高いから | 家族を含めたトータルな支援があるから | 必要な施設・設備の整備が十分されているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 36 | 8 | 21 | 25 | 20 | 3 | 10 | 15 |
| 61 | 13.6 | 35.6 | 42.4 | 33.9 | 5.1 | 16.9 | 25.4 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 3 | 2 | 1 | 4 | 6 | 2 | 1 | 0 |
| 42.9 | 28.6 | 14.3 | 57.1 | 85.7 | 28.6 | 14.3 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 50 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 32 | 8 | 6 | 30 | 27 | 8 | 9 | 25 |
| 57.1 | 14.3 | 10.7 | 53.6 | 48.2 | 14.3 | 16.1 | 44.6 | |
| 内部障害 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 25 | 25 | 0 | 25 | 25 | 0 | 0 | 25 | |
| 知的障害 | 22 | 4 | 8 | 20 | 23 | 4 | 7 | 3 |
| 52.4 | 9.5 | 19 | 47.6 | 54.8 | 9.5 | 16.7 | 7.1 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 17 | 6 | 9 | 18 | 15 | 3 | 2 | 2 |
| 45.9 | 16.2 | 24.3 | 48.6 | 40.5 | 8.1 | 5.4 | 5.4 | |
| 難病 | 5 | 1 | 1 | 5 | 2 | 0 | 0 | 3 |
| 83.3 | 16.7 | 16.7 | 83.3 | 33.3 | 0 | 0 | 50 | |
| その他 | 4 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 |
| 66.7 | 16.7 | 16.7 | 50 | 16.7 | 16.7 | 16.7 | 66.7 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 14 | 2 | 4 | 11 | 12 | 5 | 4 | 6 |
| 63.6 | 9.1 | 18.2 | 50 | 54.5 | 22.7 | 18.2 | 27.3 | |
| 回答なし | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 |
| 100 | 50 | 0 | 50 | 100 | 0 | 0 | 50 | |
| 合計 | 136 | 34 | 51 | 119 | 109 | 27 | 34 | 60 |
| 55.7 | 13.9 | 20.9 | 48.8 | 44.7 | 11.1 | 13.9 | 24.6 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<5>問8)2 | ||||||||
| 施設のバリアフリー化が十分されているから | 防災・防犯等の危機管理が十分されているから | 関係機関との連携がよいから | 必要な教材・教具が充実しているから | 学費等の費用負担に満足しているから | 障害に対する友人の理解があるから | 交流及び共同学習が充実しているから | 体験学習が充実しているから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 6 | 5 | 5 | 26 | 16 | 18 | 4 | 13 |
| 10.2 | 8.5 | 8.5 | 44.1 | 27.1 | 30.5 | 6.8 | 22 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 57.1 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | |
| 肢体不自由 | 36 | 8 | 8 | 6 | 7 | 14 | 8 | 13 |
| 64.3 | 14.3 | 14.3 | 10.7 | 12.5 | 25 | 14.3 | 23.2 | |
| 内部障害 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 |
| 50 | 0 | 0 | 0 | 25 | 50 | 25 | 0 | |
| 知的障害 | 1 | 4 | 6 | 3 | 7 | 6 | 4 | 6 |
| 2.4 | 9.5 | 14.3 | 7.1 | 16.7 | 14.3 | 9.5 | 14.3 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 1 | 4 | 4 | 3 | 6 | 4 | 8 |
| 0 | 2.7 | 10.8 | 10.8 | 8.1 | 16.2 | 10.8 | 21.6 | |
| 難病 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 16.7 | 0 | 16.7 | 0 | 16.7 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 4 | 0 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 |
| 66.7 | 0 | 16.7 | 33.3 | 33.3 | 16.7 | 16.7 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 6 | 6 | 6 | 6 | 2 | 7 | 5 | 9 |
| 27.3 | 27.3 | 27.3 | 27.3 | 9.1 | 31.8 | 22.7 | 40.9 | |
| 回答なし | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 |
| 50 | 50 | 100 | 50 | 50 | 50 | 0 | 50 | |
| 合計 | 57 | 26 | 33 | 49 | 40 | 59 | 27 | 51 |
| 23.4 | 10.7 | 13.5 | 20.1 | 16.4 | 24.2 | 11.1 | 20.9 | |
| 現在受けている教育に満足している理由(複数回答)(<1>問3×<5>問8)3 | ||||||||
| ホームルーム活動などでの自らの生き方に関する進路学習や、進路についての相談・支援が充実しているから | 特別支援教育支援員等の外部人材が配置されているから | 同年齢の子どもと一緒に学ぶことができるから | 必要な情報を得ることができるから | 将来の就職に適した教育内容だから | その他 | 回答なし | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 8 | 0 | 9 | 26 | 26 | 0 | 1 | 59 |
| 13.6 | 0 | 15.3 | 44.1 | 44.1 | 0 | 1.7 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 0 | 3 | 2 | 1 | 1 | 0 | 7 |
| 14.3 | 0 | 42.9 | 28.6 | 14.3 | 14.3 | 0 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 0 | 0 | 50 | 50 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 12 | 1 | 20 | 13 | 6 | 0 | 0 | 56 |
| 21.4 | 1.8 | 35.7 | 23.2 | 10.7 | 0 | 0 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 0 | 0 | 75 | 25 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 6 | 1 | 17 | 15 | 9 | 2 | 0 | 42 |
| 14.3 | 2.4 | 40.5 | 35.7 | 21.4 | 4.8 | 0 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 100 | |
| 発達障害 | 6 | 1 | 13 | 9 | 10 | 1 | 1 | 37 |
| 16.2 | 2.7 | 35.1 | 24.3 | 27 | 2.7 | 2.7 | 100 | |
| 難病 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 |
| 0 | 0 | 16.7 | 0 | 16.7 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 1 | 0 | 2 | 3 | 2 | 0 | 0 | 6 |
| 16.7 | 0 | 33.3 | 50 | 33.3 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 4 | 1 | 10 | 8 | 4 | 1 | 0 | 22 |
| 18.2 | 4.5 | 45.5 | 36.4 | 18.2 | 4.5 | 0 | 100 | |
| 回答なし | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 0 | 0 | 50 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 合計 | 38 | 4 | 80 | 80 | 60 | 5 | 2 | 244 |
| 15.6 | 1.6 | 32.8 | 32.8 | 24.6 | 2 | 0.8 | 100 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<5>問11)1 | ||||||||
| 自分のニーズに応じた支援がもっと必要だと思うから | 中学校時代に希望していた教育内容とは違うから | 教員の専門性がないから | 教員の接し方がよくないから | 教員が熱心ではないから | 教員の人権意識が高くないから | 家族を含めたトータルな支援がないから | 必要な施設・設備の整備が十分ではないから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 |
| 28.6 | 14.3 | 14.3 | 14.3 | 14.3 | 28.6 | 14.3 | 0 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
| 11.1 | 44.4 | 0 | 11.1 | 0 | 11.1 | 0 | 11.1 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 8 | 2 | 4 | 3 | 1 | 0 | 1 | 5 |
| 57.1 | 14.3 | 28.6 | 21.4 | 7.1 | 0 | 7.1 | 35.7 | |
| 精神障害 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 2 | 1 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 |
| 25 | 12.5 | 37.5 | 37.5 | 12.5 | 0 | 0 | 25 | |
| 難病 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 100 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 2 | 0 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 |
| 40 | 0 | 60 | 20 | 40 | 40 | 40 | 40 | |
| 合計 | 16 | 9 | 13 | 9 | 5 | 5 | 4 | 11 |
| 34 | 19.1 | 27.7 | 19.1 | 10.6 | 10.6 | 8.5 | 23.4 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<5>問11)2 | ||||||||
| 施設のバリアフリー化が十分ではないから | 防災・防犯等の危機管理が十分ではないから | 関係機関との連携がよくないから | 必要な教材・教具が充実していないから | 学費等の費用負担に満足していないから | 障害に対する友人の理解がないから | 交流及び共同学習が充実していないから | 体験学習が充実していないから | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 28.6 | 42.9 | 14.3 | 0 | 0 | 0 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 100 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 |
| 22.2 | 0 | 0 | 22.2 | 11.1 | 11.1 | 22.2 | 11.1 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 0 | 7.1 | 21.4 | 7.1 | 0 | 0 | 7.1 | 7.1 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 0 | 1 | 3 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 |
| 0 | 12.5 | 37.5 | 12.5 | 12.5 | 25 | 0 | 12.5 | |
| 難病 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 100 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
| 0 | 0 | 60 | 0 | 0 | 0 | 40 | 40 | |
| 合計 | 4 | 2 | 11 | 9 | 3 | 4 | 5 | 5 |
| 8.5 | 4.3 | 23.4 | 19.1 | 6.4 | 8.5 | 10.6 | 10.6 | |
| 現在受けている教育に満足していない理由(複数回答)(<1>問3×<5>問11)3 | |||||||
| ホームルーム活動などでの自らの生き方に関する進路学習や、進路についての相談・支援が充実していないから | 特別支援教育支援員等の外部人材が配置されていないから | 同年齢の子どもと一緒に学ぶことができないから | 必要な情報を得ることができないから | 将来の就職に適した教育内容ではないから | その他 | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 7 |
| 28.6 | 0 | 0 | 28.6 | 0 | 28.6 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 9 |
| 11.1 | 11.1 | 33.3 | 22.2 | 11.1 | 22.2 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 3 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 14 |
| 21.4 | 7.1 | 21.4 | 14.3 | 14.3 | 7.1 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 100 | |
| 発達障害 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 8 |
| 0 | 0 | 0 | 12.5 | 12.5 | 0 | 100 | |
| 難病 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 5 |
| 20 | 40 | 40 | 20 | 20 | 20 | 100 | |
| 合計 | 7 | 4 | 8 | 8 | 5 | 7 | 47 |
| 14.9 | 8.5 | 17 | 17 | 10.6 | 14.9 | 100 | |
| 特殊教育制度から特別支援教育制度になっての変化(<1>問3×<5>問13) | |||||||
| 変わった | やや変わった | あまり変わらない | 変わらない | わからない | 回答なし | 合計 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 2 | 6 | 16 | 13 | 27 | 4 | 68 |
| 2.9 | 8.8 | 23.5 | 19.1 | 39.8 | 5.9 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 9 |
| 11.1 | 11.1 | 11.1 | 22.2 | 11.1 | 33.4 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 4 |
| 0 | 0 | 25 | 50 | 25 | 0 | 100 | |
| 肢体不自由 | 3 | 4 | 16 | 12 | 31 | 4 | 70 |
| 4.3 | 5.7 | 22.9 | 17.1 | 44.3 | 5.7 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 4 |
| 0 | 0 | 50 | 25 | 25 | 0 | 100 | |
| 知的障害 | 2 | 7 | 18 | 13 | 16 | 5 | 61 |
| 3.3 | 11.5 | 29.5 | 21.3 | 26.2 | 8.2 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | 25 | 50 | 25 | 100 | |
| 発達障害 | 2 | 2 | 15 | 13 | 13 | 2 | 47 |
| 4.3 | 4.3 | 31.7 | 27.7 | 27.7 | 4.3 | 100 | |
| 難病 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 | 0 | 7 |
| 0 | 14.3 | 0 | 28.6 | 57.1 | 0 | 100 | |
| その他 | 0 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 6 |
| 0 | 16.7 | 33.3 | 33.3 | 16.7 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 3 | 3 | 8 | 6 | 8 | 0 | 28 |
| 10.7 | 10.7 | 28.6 | 21.4 | 28.6 | 0 | 100 | |
| 回答なし | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 |
| 0 | 0 | 66.7 | 0 | 0 | 33.3 | 100 | |
| 合計 | 13 | 25 | 81 | 67 | 105 | 20 | 311 |
| 4.2 | 8 | 26 | 21.5 | 33.9 | 6.4 | 100 | |
| 特別支援教育制度になって変化したこと(複数回答)(<1>問3×<5>問14) | ||||||||
| 一人ひとりのニーズに応じた教育支援が行われるようになった | 教育、医療、福祉など様々な機関が連携するようになった | 教員の専門性が高まった | 乳幼児期から学校卒業後まで一貫した教育支援が行われるようになった | 障害に対する教員(学校)の理解が深まった | 障害に対する他の子どもや保護者の理解が深まった | その他 | 回答者数 | |
| 視覚障害(全盲・弱視・その他) | 6 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 |
| 75 | 12.5 | 12.5 | 0 | 0 | 0 | 37.5 | 100 | |
| 聴覚障害(ろう・難聴・中途失聴) | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 |
| 50 | 0 | 0 | 0 | 50 | 0 | 50 | 100 | |
| 言語障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 盲ろう | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 肢体不自由 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 |
| 57.1 | 42.9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14.3 | 100 | |
| 内部障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 知的障害 | 5 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 9 |
| 55.6 | 22.2 | 0 | 11.1 | 11.1 | 0 | 22.2 | 100 | |
| 精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 発達障害 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
| 50 | 0 | 25 | 0 | 0 | 0 | 25 | 100 | |
| 難病 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 100 | 100 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| その他 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 100 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | |
| 重複障害で主な障害が特定できない人 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 6 |
| 50 | 50 | 16.7 | 16.7 | 33.3 | 16.7 | 16.7 | 100 | |
| 合計 | 23 | 11 | 3 | 3 | 4 | 1 | 9 | 38 |
| 60.5 | 28.9 | 7.9 | 7.9 | 10.5 | 2.6 | 23.7 | 100 | |