平成26年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況

目次]  [戻る]  [次へ

第1編 陸上交通

第2部 鉄道交通

第1章 鉄道交通事故の動向

1 近年の運転事故の状況

鉄道交通における運転事故は,長期的には減少傾向にあり,平成6年に1,123件であったものが,16年には782件,26年には773件で,26年は前年比4.0%減であった(第1-40図)。


※ 運転事故
列車衝突事故,列車脱線事故,列車火災事故,踏切障害事故,道路障害事故,鉄道人身障害事故及び鉄道物損事故をいう。なお,軌道の運転事故は,鉄道運転事故と同様に定義する。

第1-40図 運転事故の件数と死傷者数の推移

事故種類別にみると,踏切障害が251件(32.5%),人身障害454件(58.7%),道路障害48件(6.2%)であった(第1-29表)。


第1-29表 事故種類別の運転事故の発生状況 (平成26年)
区分 列車事故 その他の事故 合計
列車衝突 列車脱線 列車火災 小計 踏切障害 道路障害 人身障害 物損 小計
件数(件) 1 15 0 16 251 48 454 4 757 773
0.1% 1.9% 0.0% 2.1% 32.5% 6.2% 58.7% 0.5% 97.9% 100.0%
死傷者(人) 72 48 0 120 160 15 456 631 751
(0) (2) (0) (2) (93) (2) (208) (303) (305)

注 1 ( )内は,死亡者で死傷者の内数である。
2 踏切障害とは,踏切道において列車又は車両が道路を通行する人又は車両等と衝突し,又は接触した事故のうち列車事故に至らなかったもの。
3 道路障害とは,踏切道以外の道路において,列車又は車両が道路を通行する人又は車両等と衝突し,又は接触した事故のうち列車事故に至らなかったもの。
4 人身障害とは,列車又は車両の運転により人の死傷を生じた事故をいう(列車事故,踏切障害及び道路障害を除く)。
5 物損とは,列車又は車両の運転により500万円以上の物損を生じた事故をいう(列車事故,踏切障害,道路障害及び人身障害を除く)。


運転事故による死者数は305人で,第9次交通安全基本計画の目標に反し増加したが(10.5%増),乗客の死者数はゼロであった(第1-29表)。


2 平成26年中の列車事故の状況

列車事故(運転事故のうち列車衝突事故,列車脱線事故及び列車火災事故をいう。)は,16件(運転事故件数の2.1%)であり,前年比6.7%増となり,列車事故による死者は2名であった。


3 平成26年中の踏切事故の状況

踏切事故は,踏切保安設備の整備等により,長期的には減少傾向にある。平成26年は254件で前年比14.5%減であり,踏切事故による死者数は95人で前年比1.1%増であった(第1-41図)。


※ 踏切事故
列車事故のうち,踏切道において,列車又は車両が道路を通行する人又は車両等と衝突し,又は接触した事故及び踏切障害事故をいう。

第1-41図 踏切事故の件数と死傷者数の推移

原因別にみると,列車が通過する直前の横断等道路交通側の原因が50.0%であり,衝撃物別にみると,自動車と衝突した事故が46.9%を占めている(第1-42図)。


第1-42図 原因別・衝撃物別踏切事故発生件数(平成26年)

また,第1種踏切道での事故件数が85.4%を占めているが,踏切道100か所当たりでは第1種が最も少なくなっている(第1-30表)。


第1-30表 踏切道種別の踏切事故発生件数 (平成26年)
踏切道 踏切道数 件数 構成率
(踏切道)
100か所当たり
の事故件数
  か所
第1種 29,880 217 88.8 0.73
第2種
第3種 794 9 2.4 1.13
第4種 2,981 28 8.9 0.94
33,655 254 100.0 0.75

注 1 国土交通省資料による。
2 踏切道種別は,次による。
  第1種 自動遮断機が設置されている踏切道又は踏切保安係が遮断機を操作している踏切道
  第3種 遮断機はないが警報機が設置されている踏切道
  第4種 踏切保安係もおらず,遮断機も警報機も設置されていない踏切道
  第2種については,現在設置されているものはない。
3 踏切道数は,平成25年度末の数字である。
4 100か所当たり件数とは,踏切道100か所当たりの踏切事故件数である。

4 人身障害事故の発生状況

平成26年の人身障害事故は454件,死者数は208人で前年比14.3%増,このうちホームから転落して又はホーム上で,列車と接触して死傷する事故(ホーム事故)は,26年は220件で前年比4.8%減であり,ホーム事故による死者数は35人で前年比12.9%増であった(第1-43図)。


第1-43図 ホーム事故の件数と死傷者数の推移

なお,ホーム事故は,酔客による事故件数が60.9%を占めている。

5 平成26年中の鉄道交通における重大事故の発生状況

平成26年2月15日に東京急行電鉄の東横線元住吉駅構内において,列車衝突事故が発生し72人が負傷するなど,2件発生した(第1-31表)。


第1-31表 重大事故一覧 (平成26年)
発生
月日
事業者名 線名・場所 事故種類 死傷
者数
脱線
両数
主原因及び概要
2/15 東京急行電鉄 東横線
元住吉駅構内
列車衝突事故 72人
(0人)
4 ホームを過走し停車していた先行列車に,後続列車が衝突,その衝撃で脱線した。
6/21 九州旅客鉄道 指宿枕崎線
生見駅~薩摩和泉駅間
列車脱線事故 18人
(0人)
1 列車走行中,線路内を支障している木を認めたため非常ブレーキを使用したが,線路内に流入していた木及び土砂に乗り上げ脱線した。

注 1 国土交通省資料による。
2 重大事故とは,死傷者が10名以上又は脱線両数が10両以上生じた事故をいう。
3 死傷者数の( )内は,死亡者数で内数を示す。


目次]  [戻る]  [次へ