目次]  [戻る]  [次へ

第3章 施策推進の経緯と近年の動き

第3節 障害者の状況(基本的統計より)

3.性別の障害者数

(1)総数

「平成23年生活のしづらさなどに関する調査」において、総数を性別にみると、65歳未満では男性が1,146千人(55.5%)、女性が917千人(44.4%)、65歳以上では男性が1,438千人(47.2%)、女性が1,586千人(52.1%)となっている。

(2)身体障害者

「平成23年生活のしづらさなどに関する調査」において、身体障害者数(身体障害者手帳所持者数)を性別にみると、65歳未満では男性が651千人(55.0%)、女性が530千人(44.8%)、65歳以上では男性が1,296千人(48.3%)、女性が1,368千人(51.0%)となっている。

(3)知的障害者

「平成23年生活のしづらさなどに関する調査」において、知的障害者数(療育手帳所持者数)を性別にみると、65歳未満では男性が323千人(57.7%)、女性が237千人(42.3%)、65歳以上では男性が32千人(51.5%)、女性が29千人(46.8%)となっている。

■ 図表3-9 障害者手帳所持者数等、性・障害種別等別
(単位:人)
(65歳未満)
総数 障害者手帳所持者 障害者手帳の種類(複数回答) 手帳非所持でかつ自立支援給付等を受けている者
身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳
総数 2,065,100 (100.0%) 1,951,500 (100.0%) 1,183,400 (100.0%) 559,800 (100.0%) 418,700 (100.0%) 113,500 (100.0%)
男性 1,145,600 (55.5%) 1,086,100 (55.7%) 651,200 (55.0%) 322,900 (57.7%) 230,000 (54.9%) 59,500 (52.4%)
女性 917,000 (44.4%) 863,000 (44.2%) 530,300 (44.8%) 236,900 (42.3%) 187,700 (44.8%) 54,100 (47.7%)
不詳 2,500 (0.1%) 2,500 (0.1%) 2,000 (0.2%) (―) 1,000 (0.2%) (―)
(65歳以上及び年齢不詳)
総数 障害者手帳所持者 障害者手帳の種類(複数回答) 手帳非所持でかつ自立支援給付等を受けている者
身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者健康福祉手帳
総数 3,046,500 (100.0%) 2,840,100 (100.0%) 2,680,400 (100.0%) 61,900 (100.0%) 148,900 (100.0%) 206,400 (100.0%)
男性 1,437,500 (47.2%) 1,362,800 (48.0%) 1,295,500 (48.3%) 31,900 (51.5%) 71,300 (47.9%) 74,700 (36.2%)
女性 1,585,900 (52.1%) 1,456,700 (51.3%) 1,368,200 (51.0%) 29,000 (46.8%) 74,200 (49.8%) 129,300 (62.6%)
不詳 23,100 (0.8%) 20,600 (0.7%) 16,700 (0.6%) 1,000 (1.6%) 3,400 (2.3%) 2,500 (1.2%)
資料:厚生労働省「生活のしづらさなどに関する調査」(平成23年)

(4) 精神障害者

精神障害者数を性別にみると20歳未満では男性が108千人(60.7%)、女性が70千人(39.3%)、20歳以上では男性が1,237千人(41.0%)、女性が1,775千人(59.0%)となっている。

65歳未満では、男性が978千人(48.0%)、女性が1,062千人(52.0%)、65歳以上では、男性が367千人(31.9%)、女性が783千人(68.1%)となっている。

■ 図表3-10 精神障害者の男女別数
単位:千人(%)
  20歳未満 20歳以上
男性 108(60.7%) 1,237(41.0%)
女性 70(39.3%) 1,775(59.0%)
178(100.0%) 3,011(100.0%)
  65歳未満 65歳以上
男性 978(48.0%) 367(31.9%)
女性 1,062(52.0%) 783(68.1%)
2,039(100.0%) 1,150(100.0%)
※年齢別の男女数には、不詳の数は含まない。
資料:厚生労働省「患者調査」(平成23年)より厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部で作成
目次]  [戻る]  [次へ