令和6年度採択 BRIDGE施策一覧

番号  施策 戦略及び計画 省庁 事業期間 担当
R6-01 第2期マテリアルスタートアップインキュベーション促進事業 戦略及び計画(PDF形式:2610KB)PDFを別ウィンドウで開きます 文部科学省 令和6年度~令和8年度 文部科学省研究振興局
参事官(ナノテクノロジー・物質・材料担当)付
ナノテクノロジー・材料企画係
連絡先:(電話)03-6734-4100
(メール)nanozai@mext.go.jp
R6-02 商用光量子コンピュータの構築 戦略及び計画(PDF形式:1632KB)PDFを別ウィンドウで開きます 文部科学省 令和6年度~令和8年度 文部科学省研究振興局
基礎・基盤研究課量子研究推進室
機構・総括係
連絡先:(電話)03-6734-4115
(メール)ryouken@mext.go.jp
R6-03 量子スピンセンサのμモジュール化による新規ユースケースの創出 戦略及び計画(PDF形式:2270KB)PDFを別ウィンドウで開きます 文部科学省 令和6年度~令和8年度 文部科学省研究振興局
基礎・基盤研究課量子研究推進室
機構・総括係
連絡先:(電話)03-6734-4115
(メール)ryouken@mext.go.jp
R6-04 医療デジタルツインの発展に資するデジタル医療データバンクの構築と社会実装 戦略及び計画(PDF形式:2045KB)PDFを別ウィンドウで開きます 厚生労働省 令和6年度~令和7年度 国立がん研究センター
研究所医療AI研究開発分野
NCC-BRIDGE運営事務局
連絡先:03-3542-2511(内線: 3668)
R6-05 感染症危機管理に資する次世代迅速検査診断法の確立と検査データの収集・分析・共有体制の社会実装 戦略及び計画(PDF形式:2585KB)PDFを別ウィンドウで開きます 厚生労働省 令和6年度~令和8年度 厚生労働省健康・生活衛生局 感染症対策部
感染症対策課
研究開発ライン(BRIDGE担当)
連絡先:03-3595-2257
R6-06 次世代バイオマスアップサイクル技術の世界展開に向けた調査研究 戦略及び計画(PDF形式:2310KB)PDFを別ウィンドウで開きます 農林水産省 令和6年度 農林水産省農林水産技術会議事務局
国際研究官室
マルチ班
連絡先:03-3502-7466
R6-07 迅速な災害復旧等に向けた時系列・三次元モデルを用いた国土履歴のAI判別技術の開発・普及 戦略及び計画(PDF形式:3623KB)PDFを別ウィンドウで開きます 農林水産省 令和6年度~令和8年度 農林水産省農林水産技術会議事務局
研究開発官室
林野担当
連絡先:03-6744-2216
R6-08 越境性感染症等の流行に即応可能な動物用ワクチンの次世代化 戦略及び計画(PDF形式:1791KB)PDFを別ウィンドウで開きます 農林水産省 令和6年度~令和8年度 農林水産省消費・安全局
食品安全政策課
研究推進班
連絡先:03-3502-5722
R6-09 生物多様性と農業生産を脅かす侵略的外来種の根絶技術の開発 戦略及び計画(PDF形式:2985KB)PDFを別ウィンドウで開きます 農林水産省、環境省 令和6年度~令和8年度 農林水産省農林水産技術会議事務局
研究開発官室
連絡先:03-6744-2216

環境省自然環境局
野生生物課外来生物対策室
連絡先:03-5521-8344
R6-10 創農薬AIの基盤構築 戦略及び計画(PDF形式:1246KB)PDFを別ウィンドウで開きます 農林水産省 令和6年度~令和8年度 農林水産省農林水産技術会議事務局
研究開発官室
地域環境担当
連絡先:03-6744-2216
R6-11 同時改変ゲノム編集技術を用いた産業植物の創出 戦略及び計画(PDF形式:1368KB)PDFを別ウィンドウで開きます 農林水産省 令和6年度~令和8年度 農林水産省農林水産技術会議事務局
研究開発官室
NBT担当
連絡先:03-3502-7435
R6-12 CO2排出削減効果の定量化による公共調達のGXの推進 戦略及び計画(PDF形式:1078KB)PDFを別ウィンドウで開きます 国土交通省 令和6年度~令和7年度 国土技術政策総合研究所
社会資本マネジメント研究センター 建設経済・環境研究室
連絡先:TEL   029-864-0932
    (メール)nil-pcg2024@ki.mlit.go.jp
R6-13 建設機械施工のオートメーションハブの構築 戦略及び計画(PDF形式:2349KB)PDFを別ウィンドウで開きます 国土交通省 令和6年度~令和8年度 国土交通省大臣官房
技術調査課施工企画室
施工企画係
連絡先:03ー5253ー8286
R6-14 港湾施設の被災状況把握・利用可否判断の迅速化 戦略及び計画(PDF形式:904KB)PDFを別ウィンドウで開きます 国土交通省 令和6年度~令和8年度 国土交通省港湾局
参事官(港湾情報化)室
連絡先:03-5253-8682
R6-15 金融/投資機関による自然関連情報開示促進と国際標準化を前提としたネイチャーフットプリントの開発と実証事業 戦略及び計画(PDF形式:3177KB)PDFを別ウィンドウで開きます 環境省 令和6年度~令和7年度 環境省自然環境局
自然環境計画課 生物多様性主流化室
ビジネス係
連絡先:03-5521-8150
R6-16 産官学連携による熱中症リスク低減のための先端的な暑さ指数計測技術の社会実装 戦略及び計画(PDF形式:997KB)PDFを別ウィンドウで開きます 環境省 令和6年度 環境省大臣官房環境保健部
企画課 熱中症対策室
企画調整係
連絡先:03-6206-1732
R6-17 花粉症問題に対応するためのAI技術・リモートセンシング技術を活用した花粉観測手法の高度化 戦略及び計画(PDF形式:1517KB)PDFを別ウィンドウで開きます 環境省 令和6年度 環境省大臣官房環境保健部
企画課 熱中症対策室
地域支援係
連絡先:03-6206-1732