戦略的イノベーション創造プログラム(SIP:エスアイピー)シンポジウム2018 第1期5年間の総括と第2期への期待
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)シンポジウムチラシ(PDF:1086KB)
「SIPシンポジウム2018~第1期5年間の総括と第2期への期待~」が、東京・文京区の東京ドームシティホール、プリズムホールで開催された。
本シンポジウムでは、SIP第1期11課題の最終成果報告と第2期12課題の実施内容を中心に、我々が目指すべき未来「Society5.0」の実現に向けた技術開発の取組を中心に各PDからの発表ならびに大規模展示を行ったほか、専門分科会でより深く掘り下げた成果報告やディスカッションを行った。
2日間で延べ約2,800名の来場者を迎えた。 シンポジウム1日目は、平井卓也科学技術政策担当大臣の開会挨拶に続き、ロボット工学者でカーネギーメロン大学ワイタカー冠全学教授の金出武雄氏による「社会インパクトのある研究開発を」と題する基調講演から始まった。 続いて、SIP第2期各課題のプログラムディレクターから直接に進捗状況(12課題)が報告された。
また、会場ホワイエには、第1期11課題、第2期12課題のポスター展示を行い、これまでの研究成果や取組内容をわかりやすくまとめたポスター60枚を掲示した。
シンポジウム 2日目は、SIPガバニングボード座長を務める橋本和仁氏がモデレータを務め、本シンポジウムの副題にある「第1期5年間の総括と第2期への期待」について産学官の有識者とSIPプログラムディレクターをパネリストにお迎えし、活発な議論が繰り広げられた。続いて、SIP第1期各課題のプログラムディレクターから直接に進捗状況 (11課題)が報告され、最後にSIPプログラム統括・須藤亮氏が2日間のシンポジウムを振り返るととともに、これまで各課題で産学官をリードされた第1期プログラムディレクターに謝意を表し、花束贈呈で締めくくった。
2日目には、東京ドームシティホールに隣接するプリズムホールでは、SIP第1期5年間の最終成果を展示する大規模展示を行い、無人運転トラクター等が注目を集めた。 平井卓也科学技術制作担当大臣も初日の主催者挨拶に続き展示会場をご視察し、SIPの研究成果について、出迎えた各PDと質疑を交えて意見交換した。 また、専門分科会では、各課題で研究をリードされたPDやサブPD等が登壇し、より深い議論がなされた。
第2期SIPプレゼンテーション
- ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術(PDF:896KB)
- フィジカル空間デジタルデータ処理基盤(PDF形式:665KB)
- IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ(PDF形式:871KB)
- 自動運転(システムとサービスの拡張)(PDF:569KB)
- 統合型材料開発システムによるマテリアル革命(PDF:714KB)
- 光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術(PDF:339KB)
- スマートバイオ産業・農業基盤技術(PDF:423KB)
- 脱炭素社会実現のためのエネルギーシステム(PDF:423KB)
- 国家レジリエンス(防災・減災)の強化(PDF:1675KB)
- AI(人工知能)ホスピタルによる高度診断・治療システム(PDF:948KB)
- スマート物流サービス(PDF:256KB)
- 革新的深海資源調査技術(PDF:1678KB)