【地域社会に参加するための環境】

近所づきあいの程度は、「親しくつきあっている」が半数以上、その割合は低下傾向
○「親しくつきあっている」が54.1%
○平成5年の調査と比較すると、「親しくつきあっている」は5.4ポイント低下

表1 近所づきあいの程度

総 数 親しくつき
あっている
あいさつを
する程度
つきあいは
ほとんどし
ていない
平成10年
2,303

54.1

40.7

5.1
平成5年 2,385 59.5 35.6 4.9
昭和63年 2,451 64.4 30.7 4.9


親しい友人・仲間を「沢山もっている」が3分の1、その割合は低下傾向
○「沢山もっている」が(33.9%)
○平成5年の調査と比較すると、「沢山もっている」は、4.5ポイント低下

表2 親しい友人・仲間の有無

総 数 沢山もって
いる
普 通 少しもって
いる
友人・仲間
はもってい
ない
平成10年
2,303

33.9

43.0

18.5

4.6
平成5年 2,385 38.4 40.1 16.8 4.7
昭和63年 2,451 37.3 41.0 16.9 4.8

仕事や家事以外での主な過ごしかたは、「テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの見聞き」が約8割
○ 「テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの見聞き」が78.9%と最も高く、次いで「趣味・娯楽」(38.5%)

表3 仕事や家事以外での主な過ごしかた     (複数回答)

総 数 テレビ、
ラジオ、
新聞、雑
誌などの
見聞き
家族と
のだん
らん
孫と遊ぶ 仲間と
集まっ
たり、
おしゃ
べりを
する
趣味・
娯楽
軽い運
動やス
ポーツ
日帰りの行楽
(ハイキング、
公園など)
ドライブ
平成10年
2,303

78.9

27.8

17.0

24.7

38.5

18.4

14.5

8.9

(続き) 飲食・
ショッピング
学習活動 地域や
社会の
ための
活動
何もしな
いでのん
びりする
その他 回答計
平成10年
13.7

5.3

8.9

2.1

3.7

262.2

自由時間、趣味活動などを活発に行うためには、「一緒にする仲間」、「経済的なゆとり」が必要
○「一緒にする仲間」が47.3%と最も高く、次いで「経済的なゆとり」(43.8%)

表4 活発に行うための必要条件            (複数回答)

総 数 経済的な
ゆとり
施設や
場所
よい指
導者や
組織・
団体
一緒に
する
仲間
得意とす
る技術・
技能
自由時間
の過ごし
方、趣味
などに関
する情報
時間的な
ゆとり
その他 わから
ない
回答計
平成10年
2,303

43.8

24.5

19.5

47.3

9.1

15.2

37.6

3.3

8.9

209.2



概要へもどる > 次ページへ