本編目次 | 前ページ | 次ページ


(7) 健康の維持増進のために心がけていること(Q7)
「健康の維持増進のために心がけていること」についてみると、「休養や睡眠を十分とる」が60.4%と最も多く、以下、「規則正しい生活を送る」53.0%、「栄養のバランスのとれた食事をとる」49.5%、「健康診査などを定期的に受ける」41.8%、「散歩やスポーツをする」39.4%、「気持ちをなるべく明るく持つ」35.3%等の順になっている。また、「特に心がけていない」は11.0%となっている。
前回調査と比較すると、「特に心がけていない」が15.0ポイント減少し、具体的にあげられた各項目の割合が増加している。特に、「規則正しい生活を送る」は21.0ポイント増加して、前回5番目の割合から2番目の割合に、「休養や睡眠を十分とる」は20.2ポイント増加して、前回2番目の割合から最も高い割合となっている。なお、前回最も高い割合の「栄養のバランスのとれた食事をとる」は8.8ポイント増加しているが、3番目に高い割合となっている。

図1−7 健康の維持増進のために心がけていること(Q7)(複数回答)

図1−7 健康の維持増進のために心がけていること(Q7)
(*) 平成8年度調査では、「酒やタバコをひかえる」と尋ねており、12.4%の割合となっている。

性別にみると、「散歩やスポーツをする」(男性44.0%、女性36.1%)、「酒を控える」(男性24.4%、女性5.4%)、「タバコを控える」(男性20.6%、女性5.1%)は男性が、「栄養のバランスのとれた食事をとる」(男性46.6%、女性51.6%)、「気持ちをなるべく明るく持つ」(男性31.4%、女性38.1%)は女性の割合が高くなっている。
年齢階級別にみると、「栄養のバランスのとれた食事をとる」、「健康診査などを定期的に受ける」、「散歩やスポーツをする」、「地域の活動に参加する」は、前期高齢者の割合が高くなっている。
世帯構成別にみると、「地域の活動に参加する」、「保健薬や強壮剤をのむ」を除き、具体的に健康の維持増進のために心がけているとする項目で、夫婦のみの世帯の割合が高くなっている。
現在の健康状態別にみると、「保健薬や強壮剤をのむ」、「タバコを控える」を除き、具体的に健康の維持増進のために心がけているとする項目で、健康状態が『良い』と答えた人の割合が高くなっている。特に「散歩やスポーツをする」(『良い』47.7%、『良くない』25.1%)は『良くない』と答えた人と22.6ポイントの差が見られる。一方、『良くない』と答えた人は「保健薬や強壮剤をのむ」、「タバコを控える」の割合が、健康状態が『良い』、「普通」と答えた人よりも高くなっている。

表1−11 健康の維持増進のために心がけていること(Q7)(複数回答)

  総数 休養や睡眠を十分とる 規則正しい生活を送る 栄養のバランスのとれた食事をとる 健康診査などを定期的に受ける 散歩やスポーツをする 気持ちをなるべく明るく持つ 地域の活動に参加する
【総数】 (実数) 2,307 1,393 1,223 1,143 964 909 814 360
  (構成比)   60.4% 53.0% 49.5% 41.8% 39.4% 35.3% 15.6%
【性別】                
  男性 965 58.1 52.4 46.6 42.1 44.0 31.4 17.7
女性 1,342 62.0 53.4 51.6 41.5 36.1 38.1 14.1
【年齢】                
  65〜69歳 728 59.4 52.4 52.0 43.3 41.8 36.0 15.4
70〜74歳 627 61.3 54.9 51.2 44.4 42.6 37.8 20.4
75〜79歳 522 61.2 54.2 48.5 43.6 37.6 34.7 14.6
80歳以上 430 59.4 49.8 44.3 33.3 32.7 31.2 10.2
65〜74歳(計) 1,356 60.3 53.5 51.6 43.8 42.2 36.8 17.7
75歳以上(計) 952 60.4 52.2 46.6 38.9 35.4 33.1 12.6
【世帯構成】                
  単身世帯 308 57.3 51.8 47.4 41.3 40.9 36.5 15.0
夫婦のみ世帯 803 63.2 58.0 55.1 45.0 44.4 37.8 16.0
二世代世帯 464 57.9 50.5 49.2 35.6 32.8 32.5 13.2
三世代世帯 600 60.9 49.5 45.5 43.6 37.8 35.2 16.8
その他の世帯 132 55.9 49.9 40.3 36.9 35.8 27.5 17.9
【現在の健康状態】                
  良い(計) 1,094 65.7 59.0 56.6 44.4 47.7 40.2 21.9
普通 596 54.6 49.9 41.2 39.4 38.7 33.5 14.4
良くない(計) 613 56.5 45.2 44.9 39.4 25.1 28.1 5.4


  総数 酒を控える 保健薬や強壮剤をのむ タバコを控える その他 特に心がけていない わからない 回答計
【総数】 (実数) 2,307 308 275 267 51 255 9 7,971
  (構成比)   13.3% 11.9% 11.6% 2.2% 11.0% 0.4% 345.5%
【性別】                
  男性 965 24.4 11.1 20.6 1.9 12.7 0.1 363.3
女性 1,342 5.4 12.5 5.1 2.4 9.8 0.6 332.7
【年齢】                
  65〜69歳 728 13.5 10.0 12.4 1.6 11.8 0.3 350.1
70〜74歳 627 15.9 14.0 12.9 1.9 7.7 - 365.0
75〜79歳 522 12.5 10.4 10.7 1.9 10.9 0.2 340.9
80歳以上 430 10.5 13.9 9.3 3.8 14.7 1.4 314.5
65〜74歳(計) 1,356 14.6 11.9 12.7 1.8 9.9 0.2 357.0
75歳以上(計) 952 11.6 12.0 10.1 2.8 12.6 0.7 329.0
【世帯構成】                
  単身世帯 308 9.9 14.1 9.5 1.5 10.6 0.3 336.1
夫婦のみ世帯 803 17.3 13.0 14.5 1.5 9.0 0.3 374.9
二世代世帯 464 10.7 10.7 10.3 2.9 11.5 1.0 319.0
三世代世帯 600 11.5 11.2 9.8 2.6 12.3 0.1 337.0
その他の世帯 132 15.2 7.9 11.2 4.1 16.7 0.6 320.0
【現在の健康状態】                
  良い(計) 1,094 14.5 11.3 11.8 1.8 8.1 0.1 383.1
普通 596 12.0 10.4 10.8 2.1 13.9 - 321.0
良くない(計) 613 12.8 14.6 12.0 3.0 13.4 1.4 301.8

(8) 身体を動かすことの有無(Q8)
「日頃から身体を動かしているか」についてみると、「調理や掃除など家事をする」が44.8%と最も割合が高く、次いで、「散歩をする」43.7%、「庭の手入れなどをする」40.1%、「農作業などの仕事をする」24.8%、「体操やスポーツをする」19.6%の順となっている。また、「身体を動かすことはあまりない」は13.3%となっている。

図1−8 身体を動かすことの有無(Q8)(複数回答)

図1−8 身体を動かすことの有無(Q8)
性別にみると、「調理や掃除など家事をする」(男性16.9%、女性64.9%)は女性の割合が48.0ポイント、「農作業などの仕事をする」(男性29.8%、女性21.2%)、は男性の割合が8.6ポイント高くなっている。また、「身体を動かすことはあまりない」(男性15.6%、女性11.7%)は男性の割合が高くなっている。
年齢階級別にみると、身体を動かしているとしている全ての項目で、前期高齢者の割合が高くなっている。一方、「身体を動かすことはあまりない」の割合は後期高齢者で高くなっている。
現在の健康状態別にみると、具体的に身体を動かしているとしている5項目では、健康状態が『良い』と答えた人の割合が、『良くない』と答えた人よりも10ポイント以上高くなっている。また、「身体を動かすことはあまりない」(『良い』5.9%、『良くない』29.5%)の割合は、『良くない』と答えた人が『良い』と答えた人よりも23.6ポイント高くなっている。

表1−12 身体を動かすことの有無(Q8)(複数回答)

  総数 調理や掃除など家事をする 散歩をする 庭の手入れなどをする 農作業などの仕事をする 体操やスポーツをする その他 身体を動かすことはあまりない 回答計
【総数】 (実数) 2,307 1,035 1,008 925 572 453 96 308 4,396
  (構成比)   44.8% 43.7% 40.1% 24.8% 19.6% 4.2% 13.3% 190.5%
【性別】                  
  男性 965 16.9 44.7 37.7 29.8 22.2 5.4 15.6 172.2
女性 1,342 64.9 42.9 41.8 21.2 17.7 3.3 11.7 203.6
【年齢】                  
  65〜69歳 728 47.5 43.0 40.2 26.2 24.7 5.8 8.1 195.5
70〜74歳 627 47.9 46.8 43.0 28.8 21.6 4.5 9.7 202.2
75〜79歳 522 43.6 43.8 40.3 22.7 17.0 3.1 15.6 186.1
80歳以上 430 37.2 40.2 35.5 19.2 11.2 2.2 24.8 170.4
65〜74歳(計) 1,356 47.7 44.7 41.5 27.4 23.3 5.2 8.8 198.6
75歳以上(計) 952 40.7 42.2 38.1 21.1 14.4 2.7 19.8 179.0
【現在の健康状態】                  
  良い(計) 1,094 50.2 47.8 46.3 28.5 26.0 5.3 5.9 210.2
普通 596 44.9 45.6 42.5 28.0 16.7 4.0 10.5 192.3
良くない(計) 613 35.2 34.4 26.5 14.8 10.9 2.1 29.5 153.4

(9) 外出の頻度(Q9)
「週に何日くらい出かけるか」についてみると、「ほとんど毎日」が41.7%と最も高く、「週に2〜3日」が25.2%、「週に4〜5日」が17.2%、「週に1日以下」が15.9%となっている。

図1−9 外出の頻度(Q9)

図1−9 外出の頻度(Q9)
性別にみると、「ほとんど毎日」(男性46.7%、女性38.1%)は男性が、「週に1日以下」(男性12.6%、女性18.3%)は女性の割合が高くなっている。
年齢階級別にみると、「ほとんど毎日」は年齢が低いほど割合が高く、65〜69歳では52.2%と半数を超えているのに対し、80歳以上では29.8%となっている。「週に1日以下」は年齢が高いほど割合が高く、80歳以上で30.7%と3割を超えている。
都市規模別にみると「ほとんど毎日」は大都市(48.2%)で割合が高くなっている。「週に1日以下」は大都市(7.1%)で割合が低く、町村(21.6%)と小都市(20.0%)では2割を超えている。
現在の健康状態別にみると、「ほとんど毎日」は健康状態が『良い』と答えた人で割合が高く50.7%と半数を超えており、「普通」は39.7%、『良くない』は27.6%と健康状態が悪くなるほど割合が下がっている。「週に1日以下」の割合は『良い』(10.0%)、「普通」(13.0%)と答えた人に比べ『良くない』(29.2%)と答えた人で10ポイント以上高くなっている。

表1−13 外出の頻度(Q9)

  総数 ほとんど毎日 週に4〜5日 週に2〜3日 週に1日以下 不明
【総数】 (実数) 2,307 962 396 581 367 1
  (構成比)   41.7% 17.2% 25.2% 15.9% 0.1%
【性別】            
  男性 965 46.7 16.1 24.5 12.6 0.1
女性 1,342 38.1 18.0 25.7 18.3 -
【年齢】            
  65〜69歳 728 52.2 17.8 21.9 8.1 -
70〜74歳 627 41.2 17.5 27.3 13.8 0.2
75〜79歳 522 37.4 20.3 25.2 17.0 -
80歳以上 430 29.8 11.8 27.7 30.7 -
65〜74歳(計) 1,356 47.1 17.7 24.4 10.7 0.1
75歳以上(計) 952 34.0 16.5 26.3 23.2 -
【都市規模】            
  大都市 412 48.2 18.4 26.3 7.1 -
中都市 799 42.7 19.3 24.3 13.5 0.2
小都市 450 38.4 15.1 26.6 20.0 -
町村 646 38.6 15.2 24.6 21.6 -
【現在の健康状態】            
  良い(計) 1,094 50.7 17.3 22.0 10.0 -
普通 596 39.7 20.2 27.1 13.0 -
良くない(計) 613 27.6 14.1 28.9 29.2 0.2

(10) 外出の理由(Q10)
「何のために外出するか」についてみると、「買物」が69.0%と最も高く、以下、「医療機関への通院」47.7%、「散歩」32.5%、「友人の家を訪問」24.1%、「仕事」20.2%、「旅行」17.4%、「外食」12.4%等の順になっている。

図1−10 外出の理由(Q10)(複数回答)

図1−10 外出の理由(Q10)
性別にみると、「散歩」(男性38.6%、女性28.2%)、「仕事」(男性29.5%、女性13.6%)は男性が、「買物」(男性57.3%、女性77.5%)、「医療機関への通院」(男性40.9%、女性52.6%)、「友人の家を訪問」(男性20.7%、女性26.6%)は女性の割合が高くなっている。
年齢階級別にみると、「医療機関への通院」と「デイサービス(日帰りの通所介護)など」は後期高齢者で、これ以外の具体的に外出の理由としている項目は前期高齢者の割合が高くなっている。
都市規模別にみると、「買物」は中都市(73.6%)と大都市(72.5%)で、「散歩」は大都市(40.1%)で、「医療機関への通院」と「仕事」は町村(医療機関への通院52.3%、仕事25.3%)で割合が高くなっている。

表1−14 外出の理由(Q10)(複数回答)

  総数 買物 医療機関への通院 散歩 友人の家を訪問 仕事 旅行 外食
【総数】 (実数) 2,307 1,593 1,101 750 557 467 401 285
  (構成比)   69.0% 47.7% 32.5% 24.1% 20.2% 17.4% 12.4%
【性別】                
  男性 965 57.3 40.9 38.6 20.7 29.5 18.1 12.6
女性 1,342 77.5 52.6 28.2 26.6 13.6 16.9 12.2
【年齢】                
  65〜69歳 728 75.1 34.5 32.4 26.7 33.3 22.2 17.1
70〜74歳 627 70.6 48.2 33.7 25.8 21.1 19.8 14.2
75〜79歳 522 71.3 56.5 35.5 23.6 11.6 15.0 7.5
80歳以上 430 53.7 58.7 27.2 18.1 7.3 8.6 7.6
65〜74歳(計) 1,356 73.0 40.8 33.0 26.3 27.6 21.1 15.8
75歳以上(計) 952 63.4 57.5 31.8 21.1 9.7 12.1 7.5
【都市規模】                
  大都市 412 72.5 47.2 40.1 17.2 18.3 18.8 14.5
中都市 799 73.6 46.4 33.2 23.1 18.3 18.3 13.0
小都市 450 66.8 43.9 31.0 28.9 18.2 16.4 12.3
町村 646 62.9 52.3 27.8 26.5 25.3 16.0 10.3


  総数 子供の家などを訪問 ボランティア活動 高齢者学級など デイサービス(日帰りの通所介護)など その他 不明 回答計
【総数】 (実数) 2,307 212 150 116 74 232 2 5,940
  (構成比)   9.2% 6.5% 5.0% 3.2% 10.1% 0.1% 257.4%
【性別】                
  男性 965 8.5 7.8 3.9 1.6 11.1 0.1 250.5
女性 1,342 9.7 5.6 5.9 4.3 9.3 0.1 262.4
【年齢】                
  65〜69歳 728 11.4 7.8 3.8 1.1 10.3 - 275.6
70〜74歳 627 10.0 9.3 7.1 1.5 9.4 - 270.7
75〜79歳 522 7.1 4.6 5.1 4.0 9.8 0.1 252.0
80歳以上 430 6.8 2.5 4.0 8.2 10.9 0.2 213.8
65〜74歳(計) 1,356 10.7 8.5 5.3 1.3 9.9 - 273.3
75歳以上(計) 952 7.0 3.7 4.6 5.9 10.3 0.2 234.7
【都市規模】                
  大都市 412 8.7 6.6 4.4 2.7 9.9 - 261.0
中都市 799 8.9 7.0 4.9 2.8 11.4 0.2 261.0
小都市 450 10.0 5.7 4.9 3.0 7.6 - 248.6
町村 646 9.3 6.3 5.6 4.2 10.3 - 256.8


本編目次 | 前ページ | 次ページ