平成16年度選考結果
平成16年6月、内閣府に置かれた「エイジレス・ライフ実践者及び社会参加活動事例選考委員会(委員長:瀬沼 克彰 桜美林大学経営政策学部教授)」において、各都道府県・指定都市及び関連民間団体から推薦のあったエイジレス・ライフ実践者132名の中から43名、社会参加活動80件の中から27件が選考され、決定しました。
1 趣旨
我が国は、今や世界で最も長寿の国となり、多くの国民がこれまでにない長寿を享受するようになりました。
このような状況の下においては、高齢者が年齢にとらわれず自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送ること(以下「エイジレス・ライフ」という。)が重要であり、また、社会とのかかわりを持ち続けながら、生き生きと楽しく充実した生活を送ることが重要です。
このため、高齢社会における生き方として、エイジレス・ライフを実践している事例及び高齢者がグループで就労する活動や地域社会活動などの社会参加活動を積極的に行っている事例を広く紹介し、既に高齢期を迎え、又はこれから迎えようとする世代の高齢期における生き方の参考に供するものです。
(1)エイジレス・ライフ実践者(個人)
「エイジレス・ライフ」(年齢にとらわれず自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送ること)実践者の紹介です。
- 過去に培った知識や経験を生かして、それを高齢期の生活で社会に還元し活躍している。
- 中高年から一念発起して、物事を成し遂げた。
- 壮年期において達成した地位や体面などにとらわれることなく、高齢期を新しい価値観で生き生きと生活している。
- 自らの努力、習練等により、優れた体力・気力等を維持し活躍している。
- 地域社会の中で、地域住民のリーダーやコーディネーター的な役割を発揮し、生き生きと生活している。
- その他
(2)社会参加活動事例(グループ)
高齢者がグループや組織で就労や地域社会活動のような社会参加活動を積極的に行っている事例の紹介です。
- 趣味
- 生産、就業(起業を含む)
- 生活環境改善
- 福祉、保健
- その他
- 健康、スポーツ
- 教育、文化
- 安全管理
- 地域行事、自治会
2 エイジレス・ライフ実践者及び社会参加活動事例選考委員会
委員長 瀬沼 克彰 桜美林大学経営政策学部教授 委員 石津 敏樹 山口県健康福祉部長 大島 典子 日本テレビ放送網(株)編成局プロデューサー 岡田 正孝 朝日新聞東京本社地域報道部飯田支局長 竹川 智子 (株)プロモーション・コンサルティングファーム取締役・主任研究員 松村 直道 茨城大学人文学部教授 山田 美和子 CVSアドバイザー (敬称略、委員は50音順)
3 紹介の方法等
- (1) 実践者及びグループ等の活動状況について活動事例集を作成し、地方自治体及び関係団体に配布します。
- (2) 中国ブロックに居住又は所在する実践者及びグループ等については、本年10月23日に山口県で開催される平成16年度「心豊かな長寿社会を考える国民の集い」において、本人又は代表者の出席のもと、活動内容の紹介を行います。
- (3) エイジレス・ライフ実践者に対し「エイジレス章」、社会参加活動に対し「社会参加章」を章する書状を交付するとともに記念の楯を授与します。