社会参加活動事例

北海道・東北 | 関東・甲信越 | 東海・北陸 | 近畿 | 中国・四国 | 九州

○北海道・東北ブロック
都道府県・指定都市・団体名 (ふりがな)
グループ等の名称
活動内容
(150~200字以内)
構成員数
岩手県
(宮古市)
おとべくらぶ
乙部クラブ
 昭和48年に結成された老人クラブであるが、高齢者の孤独感・ストレスを解消する等のため、1人暮らし高齢者等を対象とした「普段着の集い」や「木曜会」を開催するなど、高齢者サロン形式の活動を独自に実施している。また上記集会等を活用し、津波災害に関する勉強や災害が起きた場合の高齢者の心構え等についての研修を積極的に実施している。 39
岩手県
(奥州市)
おおまがりのみずべにゆめをつくろうかい
大曲の水辺に夢をつくろう会
 集落を流れる北上川の自然環境、水辺文化を守ろうと、10名のメンバーで会を立ち上げた。自然環境については、草取り、ゴミ清掃、芝生管理などの活動を行っているところであり、水辺文化については、小学生との花壇づくり、水生生物調査などの活動を推進している。また、子どもたちの活動の場ともなっているほか、高齢者の健康保持のための広場ともなっている。年々活動の輪が広がっている。 32
秋田県
(北秋田市)
まつさかじちかい
松栄自治会
 戦争中に松栄集落の街道沿いの松並木が伐採されたため、当該自治会の青年会が街道を桜並木にしようと立ち上がり、昭和27年から桜の植林を始めた。
 年々拡大し、現在では約1キロにわたる桜並木となっている。この桜並木はすべて当該自治会が保存管理しており、年に数回、自治会全員による桜並木の消毒、木の手入れ、手が届く部分に限定した剪定及び落ち葉の清掃を実施し、維持管理に努めている。
27
山形県
(天童市)
とくていひえいりかつどうほうじん ふれあいてんどう
特定非営利活動法人 ふれあい天童
 代表は、子育て中に4人の親が要介護状態となり、やむなく退職し、介護に専念した経験を持つ。この経験から、介護は単に個人の問題ではなく社会全体の課題であり、助け合っていくことの必要性を実感したことが契機となり、平成5年、仲間を募って家事援助、移動の援助等を開始した。平成13年にNPO法人となってからは、介護を必要としない元気な高齢者が楽しく過ごせる「地域のサロン」の運営やミニデイサービスなどの活動を推進している。 268
福島県
(郡山市)
たいせいぺたんくあいこうかい
大成ペタンク愛好会
 ペタンク対戦を通して高齢者の健康増進を図るとともに、地域の行事である公民館や老人クラブが主催する大会の運営や講習会をボランティアで行っており、明るく住みよいまちづくりに寄与している。
 また、地域の小学校と交流を行ったり、三世代交流ペタンク大会を開催するなど、青少年の健全育成や地域住民の親睦を深めるために精力的に活動を行っており、地域社会に大きく貢献している。
(注)「ペタンク」フランス発祥の球技。対戦形式で行い、お互い決められた目標にできるだけ接近するよう木製のボール投球し、最も接近した方のチームが得点する。
18
○関東・甲信越ブロック
都道府県・指定都市・団体名 (ふりがな)
グループ等の名称
活動内容
(150~200字以内)
構成員数
茨城県
(潮来市)
のうじくみあいほうじん すいごういたこのかあちゃんてむすび
農事組合法人 水郷潮来のかあちゃん手むすび
 農業に従事している女性達が、地元にできる道の駅において『自作の米や野菜を使って誰からも喜ばれるおにぎりやお弁当を売ろう・・・』と皆で考え実行することに。地元潮来のPRをし、仲間との絆を深めつつ、毎日生き生きと活動することにより、新たな起業の可能性を全国に発信している。 12
東京都
(墨田区)
すみだきょうどぶんかしりょうかんぼらんてぃあのかい
すみだ郷土文化資料館ボランティアの会
 すみだ郷土文化資料館の開館以来、会員一人ひとりの知識や経験を活かし、毎月、来館者への展示解説などを実施し、平和の語り部として館の事業に貢献している。また、「すみだ郷土かるた」を館と共同で作成。その普及活動を通して、子供たちの郷土愛を育むといった活動も展開している。館と来館者をつなぐ貴重な役割も担っている。 42
東京都
(杉並区)
すぎのきだいがくおーびーれんごうかい
杉の樹大学OB連合会
 杉並区が主催する、生涯学習のための杉の樹大学(シニアスクール)のOBが在学中の経験を活かすために結成し、平成12年度から活動を開始。誰でも気軽に集えるサロン(きずなサロン)の運営等のほか、特別養護老人ホーム等への慰問(民謡、囲碁、話し相手等)、児童館行事への協力等地域福祉に大きく貢献している。 101
神奈川県
(秦野市)
おおねそうみにでいさーびすうんえいいいんかい
おおね荘ミニデイサービス運営委員会
 高齢者は特に一人暮らしになると食生活がおろそかになりやすいと考え、高齢者と共に調理し会食する機会を設けてはどうか、と有志で活動を開始した。月に4回昼食の準備と会食、加えて手芸なども楽しめる機会を設けている。介護保険制度が開始された際、市では当該団体の運営方針や方法をモデルとして他の通所介護事業を立ち上げ、今後は介護予防のためのプログラムも取り入れていく計画である。 43
神奈川県
(伊勢原市)
いせはらししにあてにすれんめい
伊勢原市シニアテニス連盟
 現代表が市主催の高齢者テニス大会に参加した際、他の参加者に呼びかけて結成。以来、生涯スポーツとして最も適しているのはテニスであるとの考えのもと、日々の練習、月に一度の定例テニス大会、合宿、年齢別大会、会員以外で50歳以上の市内在住者も参加するシニアオープン大会及び他県で開催される大会への親善参加といった活動を続けている。今後も各種大会へ精力的な参加を予定している。 65
山梨県
(笛吹市)
でばんかい
でばん会
 平成12年4月の会発足以来、笛吹市が行う一人暮らし高齢者配食サービス事業に、ボランティアとして参加。その後、イベント開催時の出店や、高齢者を対象とした事業実施の際の外出支援ボランティアなど様々な活動の場を広げ、地域の高齢者に大変喜ばれている。なお、イベント時の収益金の一部を福祉のために役立てている。 14
長野県
(飯田市)
げきだん あかもん
劇団 赤門
 老人大学を卒業した同期生が集まり、老人ホーム等での演劇をボランティア活動として行っている。演目に工夫を加えつつ、年間40回を超える訪問を行っているが、各施設では大変好評で訪問を心待ちにする高齢者も多い。 46
○東海・北陸ブロック
都道府県・指定都市・団体名 (ふりがな)
グループ等の名称
活動内容
(150~200字以内)
構成員数
石川県
(金沢市)
おこばたまちときわくらぶ
大河端町ときわクラブ
 平成7年、小学校と協力しながら地区に伝わる大河端音頭を復活させた。現在は小学校の運動会、夏祭りなどで盛大に踊られている。地区の公民館、神社、墓地などの清掃を行うとともに、積雪時には始発に間に合うよう、駅の除雪を行っている。 153
岐阜県
(岐阜市)
きょうはいにしたしむかい
狂俳に親しむ会
 「狂俳」とは、決めた「題」に対して、七・五または五・七の十二字の音律調の句を作る岐阜県の郷土文芸であり、世界で一番短い文芸といわれているものである。この団体は平成12年5月6日の初足以来、意欲的、積極的に作句研鑽に努めるとともに、会報「狂俳クラブ」の発行や公民館、校区文化祭、校区夏祭りでの作品展示により、地域の人々に狂俳に対しての関心を深めてもらうための活動をしている。 10
愛知県
(七宝町)
しっぽうちょうそうごうふくしせんたーからおけくらぶ
七宝町総合福祉センターカラオケクラブ
 毎週1回カラオケクラブの花の会(ボランティア団体)の協力のもと、カラオケ指導を受け、その他は随時練習をして元気に楽しく親睦を深めている。勤労感謝の日に毎年おこなわれる七宝町福祉健康まつりやカラオケクラブ年末反省会において発表を行い、好評を博している。また、チャリティーコンサートなどにも積極的に参加している。 138
愛知県
(一宮市)
すこやかたいそう
健やか体操
 「転んで寝たきりにならない」「自分の健康に気をつける」を合言葉に、ストレッチ・リズム体操・ボールを使っての筋力強化の体操・リラックス体操と内容も豊富に月2回のペースで高齢者向けの筋力トレーニングに取り組んでいる。
 昨年は愛知万博のEXPOホールで「体創と笑顔」の交流会にも参加した。
29
○近畿ブロック
都道府県・指定都市・団体名 (ふりがな)
グループ等の名称
活動内容
(150~200字以内)
構成員数
大阪府
(交野市)
なんせいだいほたるのさとまちづくりいいんかい
南星台ホタルの里まちづくり委員会
 昭和55年に有志によるホタル保存会を発足して以来、ホタルが生育できるための活動(小川の清掃・整備、ビオトープ作りを通じての生息環境の保全・拡充の取り組み、街の清掃、樹木の剪定、不法投棄ゴミ回収等)を行っている。また、小学生の下校時パトロールや小学生対象に環境保全や昔遊び等の出張講義を行っており、優しい福祉のまちづくりを目指している。 38
和歌山県
(新宮市)
みちしばぐるーぷ
みちしばグループ
 20年前から「みちしばぞうり」作りに取り組み、ふるさと産品として商品化する。会員それぞれが好きな時間好きな数だけ、自分のペースで作品作りを楽しみ、和気あいあいと作業をこなす。作業場は、笑い声が絶えずふれあいの場となっている。また、地域とふれあうイベント「七草がゆとなれずしを食べる集い」を毎年恒例の事業として続けている。 10
神戸市
(北区)
とくていひえいりかつどうほうじん しゃかいかんげんせんたー ぐるーぷわ
特定非営利活動法人 社会還元センター グループわ
 阪神淡路大震災の時、ボランティアに参加した神戸市シルバーカレッジの卒業生が主体となって平成9年7月に設立(平成16年5月NPO法人となる)。福祉、国際、環境、文化、生きがいといった分野ごとの活動に加えて、小学校での学習支援活動、3世代交流による文化の伝承活動、環境保全活動等幅広く活動している。設立以降、毎年卒業生が入会していることに加え、法人格を取得したことにより活動の範囲が広がっている。 1,007
○中国・四国ブロック
都道府県・指定都市・団体名 (ふりがな)
グループ等の名称
活動内容
(150~200字以内)
構成員数
鳥取県
(鳥取市)
とっとりしおおさとちくふくいろうじんくらぶふくじゅかい
鳥取市大郷地区福井老人クラブ福寿会
 県道路施設ボランティアとして湖山池周辺の県道1.2kmの側溝及び斜面の草取り作業を年3回程度行っている。また、地域にある公園内の草取り、トイレ清掃などを定期的に行い、年間を通して地域の景観づくり、環境改善に貢献。また、最近は子どもたちの安全を守るため、小学校の登下校時に防犯パトロール隊として活動を行っている。 61
岡山県
(岡山市)
おかやましこうみんかんせんりゅきょうしつ
岡山市公民館川柳教室
 各公民館設立と同時に、地域文化振興とコミュニティ活動の一環として、川柳教室の運営を依頼され、岡山市内3公民館において活動を続けている。開講以来、1度も休むことなく毎月1回川柳教室を開催し、機関誌を発行している。また、節目ごとに記念合同句集を全員参加の下に発行している。地域の人たちからは、明るく笑顔のたえない川柳教室として人気を集めており、長年にわたり地域文化のため尽力している。 60
山口県
(防府市)
さばかわかんきょうぱーとなーのかい
佐波川環境パートナーの会
 子どもたちが川と親しめる環境や機会づくりにと、佐波川流域を活動の場としていた高齢者が、防府市内の小学生を対象に、佐波川とその流域を教材として、水生生物の観察調査や植栽や下草刈りなどの森づくりに取り組んでいる。こうした活動をとおして、河川環境に対する意識の高揚と愛郷の精神を培い、青少年の健全育成を図っている。 20
愛媛県
(西予市)
ただえこぐるーぷじょせいのかいせいかつがっこう
多田エコグループ女性の会生活学校
 町のゴミ焼却場周辺でダイオキシン検出が問題となったのを機に、ダイオキシンを減らすために一人ひとりができることを、という思いから、平成9年にグループ発足。以来、生ゴミのリサイクルなど身近な環境保全活動を続けている。具体的には、小学校と連携しての川の水質調査や自然観察会、月2回のボカシ(有機肥料)作り等の活動などで、地域住民への波及効果は大きく、環境の大切さが実感されている。 51
愛媛県
(松山市)
わけまつばらこうれいくらぶ
和気松原高齢クラブ
 地区の環境美化の精神を若い世代に引き継ぐために、和気浜環境整備委員会を設置し、毎月10日の清掃日に大量の漂着物及び放置ゴミの回収を一般市民や小学生の協力を得て実施している。また、不法投棄の多い雑草地には花壇を作り四季の草花を植える”花いっぱい運動”を実施し、不法投棄の削減にも力を注いでいる。 123
○九州ブロック
都道府県・指定都市・団体名 (ふりがな)
グループ等の名称
活動内容
(150~200字以内)
構成員数
福岡県
(柳川市)
ふじよしこうくはないっぱいうんどうすいしんかい
藤吉校区花いっぱい運動推進会
 毎月第2土曜日、園芸教室を行い、プランターに草花を植えて、学校・役所・保育園・老人施設・駅等に配布している。また、毎週火曜日、中学校のボランティアの時間に園芸教室を行い、生徒に育てる心、ボランティアの心を育ませている。作った野菜は社協におき、募金した方に無料で配布している。最近では健康体操、高齢者の生活の仕方、心構え等も指導している。 55
熊本県
(熊本市)
さわやかぼらんてぃあーず
さわやかボランティアーズ
 「熊本さわやか大学校」の卒業生有志がボランティアグループを結成し、福祉施設の訪問や施設利用者が地域のおまつりに外出する際のお手伝い、清掃活動、農業体験活動等を行っている。また、子どもたちとの世代間交流やひとり暮らし高齢者等の夜間交流等の事業のほか、各種研修会を主体的に企画・実践している。 95
北九州市
(小倉北区)
にゅーすかいらーくじゃずおーけすとら
NEW SKYLARK JAZZ ORCHESTRA
 ニュースカイラーク・ジャズオーケストラは、1991年に、「北九州に育ったジャズ文化を残そう」と、かつて北九州で活躍していたバンドマンが集まり、平均年齢50歳のグループが誕生した。(現在の平均年齢は、65歳)
 現在は、上は80歳からの超熟年北九州ジャズの達人バンドとして、保育園でのコンサートや養護学校での演奏などの活動を精力的に実施している。
8